ホンダ 新型ステップワゴン vs トヨタ ヴォクシーどっちが買い!?|ハイブリッドミニバンの代表格を徹底比較!(2/3)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:茂呂幸正
ステップワゴン vs ヴォクシー|エンジン・動力性能比較
ステップワゴンスパーダのハイブリッドシステムはオデッセイハイブリッドと共通で、巡航時を除くと駆動はモーターが担当する。2リッターエンジンは主に発電機の作動に使われ、モーターに電力を供給する仕組みだ。
そのために加速感は電気自動車とほぼ同じで、直線的に速度を高める。動力性能にも余裕があり、巡航中にアクセルペダルを踏み増した時の加速力は3リッターエンジン並みだ。モーターは反応が素早く、即座に高い駆動力を発生させるため、追い越し加速などでは特に余裕を感じる。
ノイズも小さい。アクセルペダルを深く踏み込むと発電を活発化するためにエンジン回転が高まってノイズも増すが、巡航中は静かだ。
ヴォクシーのハイブリッドは、ステップワゴンに比べると動力性能が下がる。プリウスと共通のユニットを使うので、もともと想定される車両重量は1350~1400kgだ。それなのにヴォクシーハイブリッドの車両重量は1600kgを超えるから力不足になった。しかし加速感は滑らかで、ノイズも小さいから平坦路では快適だ。
*勝者:ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン vs ヴォクシー|乗り心地・走行安定性比較
ステップワゴンは、全高が1800mmを超えるミニバンとしてはガソリン車を含めて腰高感が抑えられており、走行安定性が優れている。ハイブリッド化によって、車両重量が100kg以上重くなったから峠道などのカーブを曲がる時には、16インチタイヤ(205/60R16)の歪みを感じるが、旋回軌跡はあまり拡大させていない。ボディの傾き方が少し大きいが、後輪の接地性が高いから安心できる。
試乗した最上級のスパーダハイブリッドG・EXホンダセンシングは、ボディ骨格の前後にパフォーマンスダンパー(ボディのよじれや振動を減衰させる足まわりのダンパーに似たパーツ)を装着した。この効果もあって、走行安定性と乗り心地が程良く調和している。路面のデコボコを乗り越えた時でも、ショックの伝わり方が穏やかで突き上げ感をあまり感じない。
ヴォクシーも2017年7月のマイナーチェンジで、ウインドーガラス部分に高剛性ガラス接着剤を使うなどボディ剛性を高めた。以前に比べると、ボディのよじれが抑えられて後輪の安定性が向上するなど改善を受けている。乗り心地としては、ヴォクシーハイブリッドも粗さが抑えられて快適だが若干の硬さが残る。16インチタイヤ(205/55R16)の扁平率が55%と少しスポーティーな設定にしたことも影響している。
両車の安定性の違いは僅差だが、下り坂のカーブでハンドルを切り込みながらアクセルペダルを戻すような操作を強いられた時は、ステップワゴンスパーダの方が少し安定している。
*勝者:ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン vs ヴォクシー|安全装備比較
ステップワゴンスパーダはホンダセンシングを標準装着した。ミリ波レーダーと単眼カメラを使い、歩行者も検知して緊急自動ブレーキを作動させる。路肩を歩く歩行者と衝突する危険を検知した時は、ハンドルを制御して回避操作を支援する機能も持たせた。道路標識を認識して、ディスプレイに表示することも可能だ。
運転支援では、車間距離を自動制御するクルーズコントロールが備わり、作動中はドライバーのペダル操作が軽減される。車線の中央を走れるように操舵支援を行う機能もある。
一方、ヴォクシーが装着する安全装備はトヨタセーフティセンスCだ。赤外線レーザーと単眼カメラをセンサーに使って緊急自動ブレーキを作動させるが、作動速度の上限は時速80kmで(警報は時速140km)、歩行者は検知できない。車間距離を自動制御するクルーズコントロールなども備わらない。
やはり後発とだけあってステップワゴンスパーダのほうが、安全装備や快適装備については充実している。
*勝者:ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン vs ヴォクシー|燃費性能比較
JC08モード燃費はステップワゴンスパーダハイブリッドが25km/L、ヴォクシーハイブリッドが23.8km/Lになる。違いはわずか5%程度で、エコカー減税は両車ともに免税だ。
*勝者:ステップワゴンスパーダ
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。