レヴォーグSTIスポーツ/パサートGTEヴァリアント/Cクラスワゴンを徹底比較 ~スポーティーで上質なステーションワゴン~(1/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:茂呂幸正・和田清志・小林岳夫
スポーティーで上質なステーションワゴン
今回の3台比較は、スバル レヴォーグSTIスポーツ、フォルクスワーゲン パサートGTEヴァリアント、メルセデス・ベンツ Cクラスワゴンを取り上げる。
「この組み合わせはアリ?」と疑問に思われる読者諸兄もおられるだろう。最近は新型車が欠乏状態だが、スバル レヴォーグSTIスポーツは運転の楽しい人気車種。そこで取り上げたが、ライバル車を選定しにくい。
国産ワゴンで堅調に売れているのは、レヴォーグのほかはコンパクトなトヨタ カローラフィールダーのみ。強いて挙げればマツダ アテンザワゴンがあるが、売れ行きが伸び悩み、大幅な改良も行うからタイミングが悪い。
そこで設計が比較的新しく、価格も欧州車では求めやすいフォルクスワーゲン パサートGTEヴァリアント、プレミアムブランドで人気のメルセデス・ベンツ Cクラスワゴンとした。「レヴォーグが欧州ワゴンにどれだけ迫れるか」がテーマになる。
またレヴォーグSTIスポーツはガソリンターボ、VW パサートGTEヴァリアントは充電可能なプラグインハイブリッド、メルセデス・ベンツ Cクラスワゴンには2.2リッターのクリーンディーゼルターボが用意され、それぞれが異なるパワーユニットを備える。
それにしても昨今は国産ワゴンが6車種程度しか用意されず、設計の古い車種が目立つという現状は、国内市場の低迷を象徴するかのようだ。
確かにワゴンは、国内では車内が抜本的に広いミニバンに販売面で圧倒され、北米でも需要がSUVに移った。そのため車種数も減ったが、ワゴンはセダンと同様に重心が低く、走行安定性と乗り心地を向上させやすい。外観はセダンとは違うアクティブな雰囲気に演出できる。
今は実用指向の車種が売れ筋だが、国内需要を回復したいと願うなら、「必要に迫られなくても買いたくなるクルマ」を投入して市場に潤いを与えることが大切だろう。ワゴンはそのひとつに位置付けられると思う。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。