シエンタ/フリード/ソリオを徹底比較 ~ハイブリッドで低燃費なコンパクトミニバン~(4/4)

シエンタ/フリード/ソリオを徹底比較 ~ハイブリッドで低燃費なコンパクトミニバン~
トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE) 画像ギャラリーはこちら

ハイブリッドは実用回転域の駆動力を上手に補う

トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE)トヨタ シエンタ ハイブリッド 1.5 G  ボディカラー:シルバーメタリック×ブルーメタリック(FLEX TONE)

「シエンタ」のエンジンは若干高回転型。車両重量が1,300kgを上まわることもあり、ノーマルエンジンでは2,000~3,000回転付近で駆動力が不足する。4,000回転を超えると速度の上昇が活発化するが、動力性能が少し物足りない。

ハイブリッドでは、この回転域をモーターの駆動力が上手に補う。前述のように損得勘定では、ハイブリッドの燃費向上率がいまひとつで割高感が伴うが、動力性能の違いも含めると相応に魅力的だ。

上級のハイブリッドGであれば、4万3,200円で100V/1500Wの電源コンセントも装着できる。電子レンジなどを使えるから、レジャーはもちろん災害時などにも役立つ。

走行安定性はおおむね良好。スポーティーに走る性格のクルマではないが、動きの鈍さは感じない。全高が1,700mmを下まわり、ホイールベースが長いことも有利な条件となった。

タイヤは15/16インチを用意するが、乗り心地も含めると、ノーマルエンジンでは15インチのバランスが良い。少し硬めながらも1.5リッタークラスでは快適な部類に入る。16インチは硬さが目立ち、前述のように最小回転半径も5.8mになるから注意したい。

ハイブリッドは車両重量が60kgほど重く、16インチのグリップ性能が有利な場面もあるが、総合的に判断すると15インチだろう。ちなみに16インチは「アクア」などと共通だが、15インチは「シエンタ」用に新開発されたから相性が良い。

「シエンタ」は外観が個性的で好みが分かれるが、空間効率は優れている。決め手は薄型燃料タンクだ。フラットフロア構造を採用しながら、抜本的な低床設計が可能になり、3列目に座っても膝の持ち上がる窮屈な座り方にならない。現行シエンタに乗ると、薄型燃料タンクを最初に採用した初代(先代)「シエンタ」の優秀性に改めて気付く。安全装備などに不満はあるが、ミニバンの機能は高い。

トヨタ シエンタの画像ギャラリーはこちら(走行シーン)

運転感覚はミニバンらしく穏やかに仕上げた

ホンダ フリード ハイブリッド 1.5 プレミアムエディション ボディカラー:プレミアムブルーソッロ・パールホンダ フリード ハイブリッド 1.5 プレミアムエディション ボディカラー:プレミアムブルーソッロ・パール

「フリード」のノーマルエンジンは、1.5リッターとしては動力性能の数値を高めたが、高回転指向が強い。相対的に実用回転域の駆動力が不足した。車両重量は1,300kgを超えるので、「シエンタ」と同様、動力性能が物足りない。

ハイブリッドには低回転域の力不足を補う効果があるが、「シエンタ」ほどモーターがエンジンの駆動力を積極的にサポートする印象はない。登坂路などでアクセルペダルを踏み込むと、エンジンノイズも耳障りに感じる。

操舵感は鈍めだ。穏やかに運転するミニバンだから不満はないが、コンパクトカーなどから代替えすると、違和感を抱くこともあるだろう。

乗り心地は、粗さは抑えているものの、路面の状態によっては硬さを感じる。足まわりがもう少し柔軟に伸縮すると良い。

先に述べたように、「フリード」が登場したのは2008年だから、すでに7年を経過する。その後に数回の改良は受けたが、クルマは日進月歩の商品でもあるから設計の古さは否めない。

となれば次期型の発売予想だが、2016年に一新される可能性が高い。エンジンは1.3リッターのターボ、「フィット」と同じ1.5リッターのハイブリッドなど、いろいろなウワサが聞かれるが、いずれにしても動力性能と燃費は大幅に改善される。走行安定性と乗り心地のバランスも向上するだろう。

現行型は荷室の床を低く抑えて、積載性は「シエンタ」などに見劣りしない。それでも総合的な商品力を考えると、今となっては次期型を選ぶのが得策と思われる。

ホンダ フリードの画像ギャラリーはこちら(走行シーン)

ボディが軽いので1.2リッターエンジンでも走りは満足

スズキ ソリオ ハイブリッド MZ ボディカラー:クリアライムメタリックスズキ ソリオ ハイブリッド MZ ボディカラー:クリアライムメタリック

「ソリオ」のエンジンは1.2リッターなので、動力性能が不足するように思えるが、さほど力不足を感じない。車両重量はハイブリッドの機能を備えた標準ボディの「ハイブリッドMZ」、「バンディットMV」でも950kgに収まる。「シエンタハイブリッド」に比べると430kgも軽く仕上げた。なので2,500~3,000回転付近でも相応の駆動力が発揮され、運転がしやすく感じる。

操舵に対する反応は、スズキ車に多いパターンで背が高い割に機敏な印象だ。峠道などでは良く曲がる。

この時にはボディの傾き方も相応に拡大するが、前後にスタビライザー(ボディの傾き方などを制御する棒状の部品)を装着した「ハイブリッドMX」以上のグレードなら、挙動の変化が穏やかに進むから不安はない。

乗り心地は硬めながら、路上の段差などを乗り越えた時の突き上げは抑えている。前述の車両の動きはもう少しマイルドで良いと思うが、バランスは損なっていない。また走行速度の低い市街地では、操舵感が少し機敏な方が運転しやすく感じることもある。

注意したいのは最も価格の安い「G」で、2WDにはスタビライザーが装着されない。少し機敏な操舵感と相まって、カーブを曲がったり車線変更をする時に、車両が若干あおられやすく感じる。スタビライザーを装着せずに安定性を確保するため、足まわりの設定が硬めになって乗り心地も気になる。

さらに「G」ではデュアルカメラブレーキサポートも装着できないから、「ソリオ」を選ぶなら「ハイブリッドMX」以上のグレードになる。

「ソリオ」はコンパクトなボディで車内が広く、居住性と使い勝手はミドルサイズのセダンやワゴンに匹敵する。3列シートのミニバンが不要になったユーザーが、代替えするにもピッタリだ。

一方、「シエンタ」は薄型燃料タンクの採用で車内が抜群に広く、コンパクトでもミドルサイズミニバン並みの機能を備える。だから「ヴォクシー&ノアからシエンタ」に代替えするユーザーも多い。「フィット」や「ヴィッツ」に比べて価格が高く、立体駐車場も利用しにくいが、居住性や積載性は大幅に勝る。

「シエンタ」と「ソリオ」の一新で、使い方や予算に応じて選べる1.2~1.5リッタークラスのコンパクトミニバンの品ぞろえが充実してきた。

スズキ ソリオの画像ギャラリーはこちら(走行シーン)

前へ 1 2 3 4

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

渡辺 陽一郎
筆者渡辺 陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ シエンタの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ シエンタのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ シエンタの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ シエンタの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ シエンタのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる