ヴェルファイア/オデッセイ/エルグランドを徹底比較 ~まさに動くリビングルーム!ラグジュアリーが魅力の高級ミニバン~(4/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:和田清志
Lサイズミニバンに必要なニーズをバランス良く満たして走りは上質
ヴェルファイア Z・Aエディションの車両重量は1,980kg。背の高いLサイズのミニバンとあってかなり重い。2.5リッターエンジンでは十分な動力性能とはいえず、巡航中に1,500回転付近まで下がると、アクセルペダルを少し踏み増した時の反応が鈍い。
それでも2,000回転を上まわれば力不足を感じにくい。4,000回転を超えると速度の上昇が活発化して、登坂力も相応に引き出せる。遮音も入念。直列4気筒の2.5リッターエンジンでは負荷が大きい割に、ノイズは小さい。
全高が1,880mmに達する高重心のミニバンでボディも重いから、操舵感は少し鈍く抑えた。それでも現行型は後輪側のサスペンションが独立式のダブルウイッシュボーンになり、走行安定性は以前よりも高い。後輪の接地感が明確になり、旋回時、直進時ともに安心できる。速度を高めて曲がれば旋回軌跡を拡大させやすいが、以前よりはドライバーの操作に対する反応が正確になった。
乗り心地は快適。サスペンションが柔軟に伸縮して、大きめの段差を乗り越えた時でも角の立った硬さを感じにくい。
注意したいのはタイヤによる違いだ。試乗したZ Aエディションは、18インチタイヤを履いて硬さを少し意識させる。V型6気筒の3.5リッターエンジンなら、ボディの前側が60kgほど重く、駆動力も上がって18インチのバランスが良いが、2.5リッターなら17インチの方がしっくりくる。
ヴェルファイアは豪華で車内も広く、3列目まで含めて居住性は抜群に快適だ。運転感覚は少し鈍いが、乗り心地は快適で、ゆったり走るLサイズミニバンに向けたニーズをバランス良く満たしている。
走行安定性を高めて運転感覚はワゴン風に仕上げた
オデッセイの試乗車はアブソルートEXということで、2.4リッターエンジンは直噴式。実用回転域の駆動力を十分に確保した上で、4,000回転以上の吹き上がりも活発だ。車両重量は1,820kgで、ライバル2車に比べると100kg以上軽く、加速力にも余裕が生じた。
エンジンのノイズは少し大きく、4気筒の粗さも感じる。Lサイズミニバンでは上質感が大切だから、もう少し静かになると良い。
注目されるのは走行安定性。床を低く抑え、十分な室内高を確保した上で全高は1,700mmを下まわる。基本的にはフラットフロア構造の背の高いミニバンだが、ワゴン風モデルの特徴も併せ持つ。なのでカーブへの進入でハンドルを切り込んだ時、ボディがフラッと大きく傾くことはない。操舵角に忠実にゆっくりと姿勢が変わる。
速度を少し上げて曲がっても、操舵角と旋回軌跡の間にズレが生じにくい。背が低かった先代モデルのオデッセイと同様に運転を楽しめる。
低重心だから、危険回避時を含めて走行安定性も良い。クルマの動きが全般的に安定している。
アブソルートEXが装着するタイヤは18インチ。運転感覚はワゴン風で良好だが、乗り心地は少し硬い。舗装の状態によっては、やや上下に揺すられるが、角のある硬さや粗さは感じない。
以上のようにオデッセイでは、床を低く抑えたことが複数のメリットを生み出した。乗降性が優れ、3列目の着座位置も適度になり、運転感覚はワゴン風だ。
ちなみにヴェルファイアは、外観を立派に見せ、乗員の見晴らし感覚も重視して、プラットフォームを大幅に改善しながら床はあまり下げなかった。同じ背の高いミニバンでも、考え方の違いがある。
背の高いミニバンながら走行安定性はLサイズセダン並み
エルグランド250ハイウェイスタープレミアムのエンジンは、直列4気筒の2.5リッター。実用回転域の駆動力が高いミニバン向きの設定で、車両重量は1,950kgに達するが加速力は十分だ。4,000回転を超えた領域の吹き上がりも活発で、追い越しも安心して行える。エンジンノイズは音質が少しザワザワするが、耳障りには感じない。
走行安定性は、車両重量が約2トンに達する背の高いミニバンとしては良好。カーブを曲がる時はボディが相応に傾くが、挙動の変化が穏やかだから進路を乱されにくい。
車線変更も同様だ。後輪をしっかりと接地させながら向きを変え、Lサイズセダンに近い感覚で運転できる。
乗り心地は、装着されるタイヤが18インチとあって少し硬めだが、重厚感が伴って快適だ。
エルグランドは、背の高いミニバンでありながら、車内の雰囲気や運転感覚をLサイズセダン風に仕上げた。シートの造りを見ても、3列目の居住性や荷室の機能より、1/2列目の質感と快適性に力を入れた。4名で乗車して、長距離を移動する用途にピッタリだ。
対するヴェルファイアは、背の高いLサイズミニバンの人気車らしく、豪華で居住性が優れている。走行性能の優先順位は下がるが、乗り心地は快適だ。なので多人数で快適に乗車できて、なおかつゴージャスな雰囲気を重視するユーザーに適する。
オデッセイは低床設計による合理性が特徴。3列目まで含めて居住性は快適で、荷室も使いやすく、走行性能も高めた。機能のバランスの良さが選択の決め手になる。
このように個性豊かな各メーカーのLサイズミニバンを、好みや使用目的に応じて選べるのは、日本の自動車市場の大きなメリットだろう。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。