ハイブリッドカー 徹底比較(2/4)

ハイブリッドカー 徹底比較
フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エネルギーモニター インパネ フロントシート アクセサリーコンセント 2列目シート 画像ギャラリーはこちら

初代のネガを消し魅力UPが図られた2代目

フロントスタイルリアスタイル

初代の「天才タマゴ」のイメージを踏襲しつつ、内容的に大変革を受けて2代目に移行したエスティマは、そのキープコンセプトで3代目に移行した。

エスティマハイブリッドとしては2代目となる現行モデルは、簡潔にいうと初代のネガティブなポイントを改善し、魅力のポイントをより向上させたモデルに仕上がっている。

エクステリアもガソリンエンジンのエスティマに比べて少々雰囲気が異なる。具体的に挙げると、フロントマスクでは、グリル形状が異なり、ブルースモークのヘッドランプが備わり、バンパー開口部が左右独立したデザインのワイド&ローイメージのものとなっている。とはいうものの、そのイメージはスポーティな類いものではなく、どちらかというとユーモラスな顔つきという印象だ。

リアまわりではテールランプがブルースモークのクリアタイプとなり、空力性能向上のためルーフスポイラー形状も微妙に異なっている。ちなみに「アエラス」の設定はない。

従来のTHS-CからTHS-Ⅱに変更されたパワーユニットにより、動力性能は激変。前後に高出力化されたモーターを備えた「E-FOUR」により、ゼロ発進や全開加速時の加速感は大幅に向上を果たした。

初代モデルの走りはエコの印象が強く、プリウスのそれに近い感覚だった。ただ、重くなった車重に合わせてスタビリティを確保すべく、乗り心地は硬い印象のものとなっていた。しかし、新型ではそれらがかなり払拭されている。また、ガソリンエンジン車にはないVDIMが標準装備されたこともポイント。これらE-FOURとVDIMは、安全性の向上に大きく貢献してくれるに違いない。

もちろん車重は増加しており、それはとくに急制動時に感じられる。しかし、加速性能はガソリンエンジンの2.4Lモデルよりも確実に良い。

ドライブフィールは重心を低く設定した感覚があり、背が高く車重の大きいミニバンでありながら、コーナリングの姿勢も悪くない。高度に電子制御された回生ブレーキにより、ブレーキフィールの違和感も非常に小さい。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエネルギーモニター

ゼロスタート時&加速時に味わえる力強い加速フィール

フロントスタイルリアスタイル

高級車+ハイブリッドという図式は、数年後にはもっと一般的になっているのかもしれないが、現時点ではGS450hが世界で唯一のモデルである。

伸びやかなフォルムをまとうスタイリッシュなサルーンは、国産車離れした雰囲気を持ちつつ、主たるオーナー層となるであろう中-高年層の審美眼にもかなう普遍性をも備えている。

ガソリンエンジン車との違いは、ハイブリッドであることを示すバッジと、ホイールにメッキのカバーが付く程度で、その差異はごく小さい。ただ、いずれにしても一声700万円オーバーのクルマとして見ると、もう少しそれ相応のプラスアルファが欲しかった気がしないでもない。 パワーユニットは3.5Lガソリンエンジン+世界初のFR車用ハイブリッドシステムであるTHSⅡとなる。ガソリンエンジン車でエンジンおよびトランスミッションが収まるスペースに、バッテリー以外のすべてのシステムを収めている点がポイント。これでバッテリーさえもっと軽量コンパクトになれば、ガソリンエンジン車と比べたハンデはほとんどなくなるという構成だ。

走りのテイストは、ひとことでいうと踏み初めから一気にブーストがかかったロープレッシャーターボという感覚。非常に力強い加速を示す。この感覚は、他のクルマでは味わえないものだ。 車重は1.9トンに達するが、一般道を普通に走るぶんには、その力強い加速感のみが印象に残る。ただ、スロットル操作で一定速度の巡航を保ちにくい点が少々気になったので、この点はもう少し洗練されることを願いたい。

リアにバッテリーを搭載するため、結果的に前後重量配分がガソリンエンジン車よりも50:50に近づいている。また、足まわりが強化され、アクティブスタビライザーを装備するなど、より締め上げられたものとなっている。乗り心地は少々硬い印象もあるが、全体としてはそつなくまとめられている。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤモニター

ほとんど違和感なく乗れるところが立派

フロントスタイルリアスタイル

プリウスも2代目となって久しいが、初代に比べ大幅に内容が充実した。3ナンバーボディとなり、他の乗用車がそうであるように、ボディの大型化と居住スペースの拡大が図られた。走行性能についても大幅に向上を果たしている。

改めてプリウスを見ると、従来のクルマとは違う「新しさ」を表現したスタイルでありながら、違和感を覚えさせないデザインはさすが。また、このクルマを所有しているだけで、オーナーの「エコロジー」への意識の高さをアピールできるまでになったところもプリウスの実力のひとつだろう。

1.5Lガソリンエンジン+モーターのTHS-Ⅱによる走りは、非力ではあるが実用上において不満な思いをすることのない動力性能が確保されている。また、初代では細すぎたタイヤによる操縦性も含めていかにもエコカーらしい走り味だったが、現行モデルではその感覚がかなり薄れた。高速道路を巡航するときでも、頼りなさを感じることはない。さらに、乗り心地がソフトライドで非常に快適であることもプリウスの強みだ。

走りにおいて、積極的にどこかがイイといえる部分があるわけではない。しかし、このような特殊なクルマを、ほとんど違和感なくドライブできるまでに仕上げたトヨタの技術力には実に恐れいる。あくまで無理をしていないところがかえって好印象に感じさせる。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤモニター

デザイン・スペックの総評

ベースとなっているテクノロジーこそ同じでも、ハイブリッドカーとはいえ、それぞれのモデルでキャラクターがかなり異なることがご理解いただけたと思う。ひとことでいうと、GS450hはモアパワー、プリウスはエコで、新型エスティマハイブリッドは、その中間あたりという印象。

見た目では、ハイブリッド専用車として自由な発想でデザインされたプリウスのオリジナリティが光る。エスティマハイブリッドもハイブリッドカーとして似つかわしいイメージがある。現状で唯一のレクサスブランドのハイブリッドカーであるGS450hだが、レクサス=ハイブリッドのイメージが確立するのは、LS600hのデビューを待つことになりそうだ。

また、エスティマハイブリッドとGS450hは、どうしてもガソリンエンジン車と比べることになるので、走りやスペースユーティリティについて、その良さも悪さも必然的に気になってしまうのは否めない。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ エスティマハイブリッドの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ エスティマハイブリッドのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ エスティマハイブリッドの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ エスティマハイブリッドの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ エスティマハイブリッドのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる