「ロータリーエンジン50周年」が展示テーマのマツダに“本気”を見た!【オートモビルカウンシル2017】(1/2)

「ロータリーエンジン50周年」が展示テーマのマツダに“本気”を見た!【オートモビルカウンシル2017】
オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 オートモービルカウンシル2017 画像ギャラリーはこちら

マツダのテーマはロータリーエンジン50周年

ヘリテージカーの魅力を紹介するとともに自動車文化を語るイベント「AUTOMOBILE COUNCIL(オートモビルカウンシル)2017」が、8月4日(金)~8月6日(日)にかけて千葉県千葉市の幕張メッセで開催された。

オートモビルカウンシルは「CLASSIC MEETS MODERN」をメインテーマとしてヘリテージカーの展示(と販売)を主軸とするイベントだが、海外で開催される大規模なクラシックカーイベントでは大手自動車メーカーも出展を行っており、オートモビルカウンシルでも国内主要自動車メーカーが参加していることも特徴である。

今回参加した5メーカーのひとつであるマツダは「飽くなき挑戦の歴史 -ロータリーエンジン誕生50周年-」をテーマにした展示を行った。

これは、今年2017年がロータリーエンジン搭載車「コスモスポーツ」の発売開始50年を迎えることによるものだ。

>>マツダ ロータリーエンジン50周年 オートモビルカウンシル2017 の詳細を画像でチェックする

マツダの展示に見る「本気」

各メーカーが持つそれぞれのフィロソフィーと魅力を伝え、ヘリテージカーに対する理解を深めることで、日本における自動車文化の新たな創生を図る。

これがオートモビルカウンシル開催の主旨なのだが、マツダの展示はこの主旨への賛同度、そしてその「本気」度がとても高いように思えた。

黒で統一されたブースにライトでクルマを鮮やかに浮かび上がらせるというシックで華やかな雰囲気は、モーターショーレベルのような作り込みだった。展示しているクルマもテーマにしっかりと沿い、クルマ好きも「ここでこれを持ってくるのか!」と思わず唸る内容になっていた。

コスモスポーツの「プロトタイプ」に注目!

オートモービルカウンシル2017
オートモービルカウンシル2017オートモービルカウンシル2017

主な展示内容は、「コスモスポーツ(プロトタイプ)」、「コスモスポーツ(1967年・前期型)」、「ファミリアプレスト ロータリークーペ(1970年)」、「ファミリアプレスト ロータリークーペ(1970年スパ・フランコルシャン24時間レース参加車仕様)、「サバンナRX−7(1978年・初代、SA22C・前期型)」、「787B(1991年のル・マン24時間レースで総合優勝した55号車)」「10A型ロータリーエンジン(1967年)」となっており、ロータリーエンジン50周年を飾るにふさわしい陣容だった。

マツダのヘリテージカーの代表・コスモスポーツが2台も展示されたことも驚きなのだが、そのうち1台がプロトタイプ(試作車)であることにさらに驚かされた。

海外のクラシックカーショーのメーカーブースでは、このようなメーカー自身でないと持ち得ないような開発途上のクルマや、お蔵入りになったプロトタイプが置かれて注目を集めることがあり、コスモスポーツ試作車展示もメーカーブースならではと言えるだろう。

「ロータリゼーション」でファミリアにもロータリーエンジンを搭載!

オートモービルカウンシル2017
オートモービルカウンシル2017オートモービルカウンシル2017

また、個人的に嬉しかったのが、ファミリア ロータリークーペが展示されていたことだった。

マツダはコスモスポーツでロータリーエンジンの実用化に成功したのち、「ロータリゼーション」という言葉を掲げて大衆乗用車にまでロータリーエンジンの普及を目指した。

マツダはロータリーエンジン搭載車、第2弾として1967年登場の2代目ファミリアを選び、1968年に「ファミリア ロータリークーペ」を発売した。10A型ロータリーエンジンはコスモスポーツのそれをデチューンしたものだが、それでも最高出力は100ps(グロス)を発生。小さく軽い車体には必要充分。強烈すぎるパワーを与えていた。

2代目ファミリアは1970年に車体幅を拡大した「プレストシリーズ」に発展。この際も、ロータリーエンジン搭載車がもちろんラインアップされていた。そのひとつが今回展示されたファミリアプレスト ロータリークーペだ。

ロータリーエンジンというと、RX-7やRX-8などスポーツカーのイメージが強いが、1990年代までは高級乗用車ルーチェ(コスモ)に、さらに遡ると1970年代にはファミリア、カペラ、サバンナなどの小型~中型クラスのモデルのセダンやワゴンにまでロータリーエンジン搭載車が存在していた(※ちなみにマイクロバスにもあった!)という事実は、ロータリーエンジンの歴史を語る上で大切なトピックだ。ファミリアのロータリー車が不可欠な存在としてしっかりと展示内容に選ばれていたことを素晴らしいと思った。

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

遠藤 イヅル
筆者遠藤 イヅル

1971年生まれ。カーデザイン専門学校を卒業後、メーカー系レース部門にデザイナーとして在籍。その後会社員デザイナーとして働き、イラストレーター/ライターへ。とくに、本国では売れたのに日本ではほとんど見ることの出来ない実用車に興奮する。20年で所有した17台のうち、フランス車は11台。おふらんすかぶれ。おまけにディープな鉄ちゃん。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる