ボルボSUV3兄弟の末っ子、XC40は納車待ちユーザーが後を絶たない人気者!
見た目は小さくとも中身は兄貴譲りの本格派
ボルボのラインナップするSUVは、フルサイズのXC90とミドルサイズのXC60、そして、もっともコンパクトなサイズであるXC40の3車種です。
兄貴分に当たるXC90とXC60にはSPAプラットフォームという中〜大型モデル用のプラットフォームを採用していますが、XC40にはCMA(Compact Modular Architecture)という小型車用プラットフォームを採用。
これにより、40シリーズのモジュラー化が進むのはもちろん、SPAとCMAというふたつのプラットフォーム間でボルボの誇る先進安全技術や車載ネットワークなど、多くの最新技術を上級モデルとシェアすることが可能になりました。
価格は最高出力190psのXC40 T4が389万円(消費税込み)から、最高出力252psのXC40 T5が539万円からとなります。
ボルボが好調な理由は内外装のデザインと質感
上質かつカジュアルなインテリア
近年ボルボが世界的な大ヒットとなっている大きな要因の一つが、北欧らしい美しく洗練された内外装のデザインです。XC40のインテリアに関しては、ある種潔癖なまでに洗練された室内空間を誇るXC90やXC60とは趣が異なります。
「XC90、XC60、そしてXC40の違いは、ボディーサイズや価格で表現されるものではありません。XC90は革のビジネスシューズ、XC60はスエードのシューズ、XC40は上質なスニーカー。それぞれにキャラクターが与えられていますから、ユーザーには自分のライフスタイルに合わせて自分に似合う靴を選ぶように、ボルボを選んで欲しい」と、本国の開発チームも話すように、ややカジュアルなテイストを盛りこんだ親しみやすい仕様となっているのが大きな特徴です。
もちろん、黒基調のインテリアカラーやレザー仕様のシートを選択することも可能なので、乗る人の好みに応じて選択することもできます。
上品さと可愛らしさが共存するエクステリア
今ではすっかりボルボのアイコンとしておなじみとなった「トールハンマー」をモチーフにしたヘッドライトはもちろん、カジュアル路線も守備範囲とするXC40には、若年層をターゲットにしたカラーリングが施されます。
その一つが、アマゾン・ブルーのボディにホワイトカラーのルーフとミラー、19インチアルミホイールを施したT4 Momentum(モメンタム)専用カラーリングです。アマゾン・ブルーとは、ボルボ往年の名車である「アマゾン」からインスパイアを受けたカラーリング。お堅いコンサバティブな印象が強いボルボですが、ファブリックとレザーのコンビが使用されたシートや白基調のインテリアとも相まって、カジュアルでポップな印象を与えています。
用意されるエンジンは2種類
ボルボ X40に搭載されるエンジンは2種類。T4に搭載される最高出力190ps最大トルク30.6kgmと、T5に搭載される最高出力252ps最大トルク35.7kgm。どちらも排気量は2リッターと同じでありながら、出力特性と燃費性能に違いを持たせ、内外装のデザイン同様ユーザーの好みによって選択することができます。
ボルボが誇る最先端の安全装備
ボルボのSUV3兄弟では末っ子である新型XC40ですが、安全装備に至っては兄貴分であるXC90とXC60譲りの先進安全技術を装備しており、一切抜かりはありません。
「インテリセーフ」と呼ばれるこの先進安全装備は、レベル2相当の運転支援技術であり、130km/hオーバーまで作動するステアリングアシスト機能つきパイロットアシスト、交差点での出会い頭衝突や正面衝突を未然に防ぐ自動ブレーキはもちろん、夜間の対人・サイクリスト検知自動ブレーキ、道路逸脱事故回避支援システムなどが搭載されています。
納車が待ちきれないユーザーのための特別プラン
2018年1月に新型XC40を発表して以降、世界中で大きな反響を呼び、現在でも各国で争奪戦が繰り広げられるほどの人気ぶりで、日本では2018年10月現在で注文したとしても半年以上待たされる可能性があるほどです。
「そんなに待っていられない!」という方も多いと思いますが、ボルボ・カー・ジャパンでは、XC40が納車されるまでの間、ほかのボルボ車種の新車を月々低額(車両価格の1%)で乗れる「ブリッジSMAVO(スマボ)」というプランを用意。ボルボの最新モデルに興味があるという方はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ボルボ 新型XC40の主要スペック
ボルボ 新型XC40の主要スペック | |||
---|---|---|---|
車種名 | ボルボ XC40 | ||
グレード | T4 Momentum | T4 AWD R-Design | T5 AWD Inscription |
価格(消費税込) | 439万円 | 489万円 | 549万円 |
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | 電子制御 8速 AT ギヤトロニック | ||
全長 | 4425mm | ||
全幅(車幅) | 1875mm | ||
全高(車高) | 1660mm | ||
ホイールベース | 2700mm | ||
乗車定員 | 5名 | ||
エンジン | 直列4気筒 DOHC インタークーラー付きターボ | ||
排気量 | 1968cc | ||
エンジン最高出力 | 140kW(190PS)/4700rpm | 185kW(252PS)/5500rpm | |
エンジン最大トルク | 300Nm(30.6kgf-m)/1400~4,000rpm | 350Nm(35.7kgf-m)/1800~4800rpm | |
燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。