フォルクスワーゲン 新型ティグアンは”都市型ファミリーワゴン”の理想形だった(2/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:和田清志・フォルクスワーゲン グループ ジャパン
現時点では2WD+1.4TSIモデルのみをラインナップ
プラットフォームは現行VW ゴルフから採用が開始された生産モジュールの”MQB”を使い、パサートなどとも共通化されている。サスペンションは前輪側がストラット、後輪側は4リンクの4輪独立式だ。
エンジンは直列4気筒1.4リッターのガソリン直噴ターボ”TSI”を搭載する。ゴルフ ハイライン、ゴルフトゥーラン、パサート、シャランなどに幅広く搭載されるものと共通で、最高出力は150馬力(5000~6000回転)、最大トルクは25.5kg-m(1500~3500回転)だ。
最低地上高が180mmのSUVモデルながら、駆動方式は今のところ前輪駆動の2WDのみ。4WDの4モーションは追って導入される予定。JC08モード燃費は16.3km/Lで、使用燃料はプレミアムガソリン(ハイオク)指定となる。ちなみにCX-5の2.5リッターガソリンエンジン搭載車は、190馬力・25.6kg-mを発揮して、2WDのJC08モード燃費は14.8km/L。JC08モードが日本の燃費計測であることを考えると、新型ティグアンの1.4リッターターボは効率が高い。
なお当初のラインナップでは、”TSI コンフォートライン””TSI ハイライン”、”TSI R-ライン”の3グレードを用意。エンジンは全車共通としている。
組み合わされるアルミホイールとタイヤのサイズは、コンフォートラインが17インチ(215/65R17)、ハイラインが18インチ(235/55R18)、R-ラインは19インチ(255/45R19)を装着して、専用のグリル&バンパー、リアスポイラーなども備える。
クリーンでシンプル、かつ上質な内装はVWファミリー共通の美点
車内の雰囲気は、基本的にほかのVW車に準じたクリーンでシンプル、かつ上質な印象だ。インパネの上側は水平基調だが、中央部は縦方向の配置を強調して、カーナビはタッチパネルも使って感覚的な操作がしやすい。エアコンのスイッチも機能的だ。
試乗したハイラインとR-ラインには、デジタルメーターのアクティブインフォディスプレイを装着した。右側は速度、左側にエンジン回転が示され、中央にはカーナビや走行関連の情報を表示する。
オプションでは、透明のパネルにカーナビの進行方向など各種の情報を表示するヘッドアップディスプレイも用意した。
バイルオンラインサービス”Volkswagen Car-Net”(フォルクスワーゲン・カーネット)も利用できる。駐車場やガソリンスタンドなどの検索、ニュースや天気予報といった情報が得られ、音声入力にも対応した。ガソリンスタンドであれば、価格が安い順に表示することも可能だ。Google Earth(グーグル アース)のストリートビューも利用できるため、目的地周辺の様子も分かりやすい。
ゆとりある室内空間、掛け心地の良いフロントシート
前席の座り心地は、VWのほかの車種と同様にリラックスできる仕上がりだ。少し硬めだが、腰の近辺をしっかりと支えてサイドサポートも適度に張り出す。その一方で乗降性も良く、実用的に仕上げた。
後席は前席よりも硬めの印象。日本車に慣れていると少し違和感が生じるが、前席と同じように背筋を伸ばして座ると着座姿勢が合う。床と座面の間隔はかなり離れていて、短足の私は自己嫌悪に陥ったが、膝から先が前方に投げ出されにくいから足元空間を有効に使える。
身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る同乗者の膝先空間は握りコブシ2つ半。足元の余裕はタップリしており、ホイールベースを先代型に比べて70mm拡大したことで、後席の居住性は大幅に向上した。
荷室には同サイズのワゴンと同等か、それ以上の広さがある。ハイラインとR-ラインには、キーを携帯しながらリアゲートの下側で足を出し入れすると、電動で自動開閉するパワーテールゲートをオプション設定した。
運転席から前方を見ると、先代型に比べて全幅がかなりワイドになった気がする。ボンネットが良く見えるためでもあるだろう。水平基調のオーソドックスなSUVスタイルだから、四隅の位置が分かりやすい。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。