フォルクスワーゲン ゴルフ7 海外試乗レポート/渡辺敏史(2/2)
- 筆者: 渡辺 敏史
- カメラマン:フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン
「熟成を重ねたゴルフ6には至らないのでは」という予想はあっさりと裏切られる
そんなゴルフ7、試乗直後にまず圧倒されるのは“快適性の高さ”だ。
風切り音はもとより足回りからの入力音、ロードノイズなども含めて高速域までの静粛性は、とてもCセグメントとは思えない。加えて、微少入力でもしっかりと動くサスペンションは、路面の凹凸はもとより粗い舗装もなめすような乗り心地をもたらしてくれる。
高速域では大きな入力も一発で収束し、上屋をとことんフラットに保つなど、その乗り味は大袈裟でなくD~Eセグメント級に比肩するとすら思わせる。
この点、「熟成に熟成を重ねた現行のゴルフ6には流石に至らないのでは」という予想はあっさりと裏切られた。
と、普通に乗っているぶんにはそんな大物感を匂わせる一方で、発進停止や曲がりといった車体のマスがレスポンスに影響する場面では額面通りの軽さを示してくれるのが、ゴルフ7の見事なところだ。
ゴルフ7の日本発売は、2013年半ばを予定!
ガンガン負荷を掛けていこうがコーナリングの接地感にはまったく破綻の気配はなく、最中にギャップやアンジュレーションを越えようがまったく動じる気配はない。基本的にロール量は抑えられているが、入力に応じてキッチリと伸び縮みする。
今だゴルフ6に乗ると感心させられる足裁きが、更に洗練度を増したかのようだ。
試乗に供されたのは、恐らく当初の日本仕様では上級グレードとなる気筒休止システム付きの1.4リッター直4直噴シングルターボだったが、140psのパワーは充分以上と感じられた。
最大の要因はもちろん軽量化によるところだろうが、エンジン本体のトルク感も更に強化されており、日常域での使い勝手でもダウンサイジングのネガをまったく感じさせない。1,250rpm~4,000rpmの間で頻繁に介入する気筒休止のマナーは、インジケーターを見ていなければ気づかないほどだ。
ちなみに、車載計で計測してみた燃費は約21km/L。日本の郊外路~高速道路といった好燃費が期待出来るイメージでのドライブだったが、その動力性能を勘案すれば、ゴルフ7は確実に前型を上回る効率を実現しているといえそうだ。その総合力は、もはやカテゴリーにあてはめることすら難しい。
Cセグメントという枠に収まらず、全てのユーザーにとってベストな回答を提示し続けるという姿勢にはただただ恐れ入る。
そんなゴルフ7、日本への導入は来年の半ば頃が予定されている。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。