ヒットしなくてもいいじゃない!ヴェロッサ、プログレ、WiLL Vi|トヨタの迷車3選
- 筆者: MOTA編集部
車にはそれぞれにコンセプトや込められた思いがあります。今回は“トヨタの迷車”と題し、斬新なコンセプトを持った車、時代が早すぎた車、共同開発に込められた思いがある車を3車種ご紹介します。どのモデルも寿命は長くありませんが、魅力的で個性的なモデルばかりです。
これってトヨタ車!? おしゃれでスポーティなトヨタ ヴェロッサ
2001年に登場したトヨタ ヴェロッサは、チェイサーやクレスタの後継車種としてデビュー。クレスタが積み上げてきた高級パーソナルセダンというコンセプトを受け継ぎつつ、これまでのトヨタ車にないような美しいデザインが特徴です。
コンセプトは「感性駆動~emotional tune」で、力強い目力、堀が深いリアフェンダーなどにより、「これってトヨタの車?」と思ってしまうほどの仕上がりになっています。当時、生命力ある情熱的なデザインがあまり受け入れられず、2004年で販売を終了してしまいました。
見た目だけじゃない!直列6気筒ターボとMTも用意
特徴的なデザインのトヨタ ヴェロッサですが、搭載されているパワートレインも情熱的でスポーティ。全車直列6気筒エンジンを搭載し、2.0リッター、2.5リッター、2.5リッターターボの3種類を展開。また、トランスミッションに、5速MTが組み合わされるグレードもあり、見た目も中身もトヨタのパッション溢れるモデルでした。
トヨタ ヴェロッサの中古車相場
■中古車掲載台数:52台
■中古車相場:29.8万円~299万円(応相談含む)
※中古車掲載台数および相場は、2020年9月16日時点のデータ
小さいのにセルシオ級の高級感トヨタ プログレ
「小さな高級車」というコンセプトのもと、1998年に登場したトヨタ プログレ。姉妹車は、2001年に登場したブレビスです。
カローラなど5ナンバーセダンとほぼ同じサイズでありながら、内装や外装の仕上げは高級車セルシオと同等の品質。メルセデス・ベンツ CクラスやBMW 3シリーズに十分対抗できるほどのクオリティが魅力です。しかし、思うように販売台数は伸びず、2007年に1代限りで販売を終了しました。
こだわりをコンパクトなボディに凝縮
トヨタ プログレは、「小さな高級車」のコンセプトにふさわしいこだわりが詰まっています。エクステリアでは、5層コートの塗装を全車全色に採用。また、吸音材を多用し静粛性を高めています。
インテリアでは、本革シート、カーテンエアバッグなどを採用し、高品質で高い安全性を確保。さらに、レーダー・クルーズ・コントロールなどの快適装備も多数装着し、最新テクノロジーを小さなボディに凝縮していました。
トヨタ プログレの中古車相場
■中古車掲載台数:28台
■中古車相場:21.8万円~87.2万円
※中古車掲載台数および相場は、2020年9月16日時点のデータ
他業種の合同プロジェクトから誕生したトヨタ WiLL Vi
1999年から2004年にかけて行われた異業種合同プロジェクト「WiLL」。花王、トヨタ自動車、アサヒビール、パナソニック(旧 松下電器産業)の5社で開始され、後に江崎グリコが参入しました。
このプロジェクトから誕生したモデルが、2000年に発売したトヨタ WiLL Vi。カボチャの馬車をモチーフとしたスタイリング、切り落とされたようなリアガラスが特徴です。
パーツは他社製品を流用
トヨタ WiLL Viの型式は「NCP19」となっており、初代ヴィッツがベースであることがわかります。しかし、車体に装着されているパーツは、他社の部品を流用するというユニークなもの。代表的なものでは、ドアミラーはダイハツ オプティ、サイドウィンカーはユーノス ロードスターのものが流用されています。
トヨタ WiLL Viの中古車相場
■中古車掲載台数:26台
■中古車相場:14万円~73万円(応相談含む)
※中古車掲載台数および相場は、2020年9月16日時点のデータ
▼これまでご紹介した名車はコチラ!▼
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。