米国も待ち望む日本車、トヨタ新型スープラが15年ぶりの表舞台へ登場間近(1/2)

米国も待ち望む日本車、トヨタ新型スープラが15年ぶりの表舞台へ登場間近
TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト TOYOTA FT-1/次期型スープラのデザインと噂されるFT-1コンセプト 画像ギャラリーはこちら

分岐点は「60スープラ」

トヨタ スープラ RZ/1994.08

私は本稿を、アメリカ西海岸のサンノゼ市内で執筆している。この周辺は、いわゆるシリコンバレーと呼ばれるIT産業の集積地であり、関連企業の従業員は高給取りが多く、路上では高級スポーツカーの姿を数多く見かける。なかでも目立つのはテスラ「モデルS」だ。

バブル期に日本でブームとなったメルセデス190Eが「六本木のカローラ」と呼ばれたが、「モデルS」はいま「シリコンバレーのカローラ」のような存在になっている。

そんなシリコンバレーの住人たちが発売開始を待ち望んでいる日本車がある。それがトヨタ新型スープラだ。

最近、日米の自動車メディアでスパイフォトが頻繁に掲載されている、新型「スープラ」。今年10月開催の東京モーターショーの目玉として日本でも期待が高まっている。スープラは2002年に生産と販売が終了しており、15年ぶりに表舞台に帰ってくる。

トヨタとしては近年、『86』の投入でスポーツカー市場に本格復帰。ユーザー参加型のレースやラリーなどを積極的に展開するなど、スポーツカーの王道であるフロントエンジン・リア駆動(FR)の市場を再構築してきた。

そうした中、86の兄貴分がそろそろ欲しい、という声がトヨタの社内外から高まってきたのは当然の流れである。現状では、86の上のスポーツカーは事実上、レクサスRCや新型LCといった日本車としては超高級車の部類まで価格が一気に跳ね上がってしまい、庶民の感覚では手が出せないのだから。

とはいえ、世界へ目を向けた場合、スープラを取り巻く市場環境は、歴代の「40スープラ」「50スープラ」(1978年~1981年:日本名「セリカXX」)、「60スープラ」(1981年~1986年:日本名「セリカXX」)、「70スープラ」(1986年~1993年)、そして「80スープラ(1993年~2002年)が活躍した時代とは大きく違い、新型スープラに対する一抹の不安の感じる。

補足すると、これら「40」「50」といった数字は、車両型式番号の「A40」「A50」を意味し、呼び方は「ヨンマル」「ゴーマル」。特に、チューニングカーのベース車両として人気を博した、「70(ナナマル)」と「80(ハチマル)」は自動車ファンの間では今でも一般名詞として通用する。

そのため、本稿ではあえて、新型を「90(キューマル)」と呼ぶこととする。

>>歴代トヨタ・スープラ、次期型デザインと噂のFT-1など写真でみる

80~90年代と違う、米スポーツカー市場

トヨタ スープラ 3.0GT TURBO/1986.02

1978年、私は自宅近くの横浜市内のトヨタディーラーで「40スープラ」こと、トヨタ「セリカXX(ダブルエックス)」の実車を見た。その時の第一印象は「アメ車」だった。デザインフォルムが、シボレー「モンツァ」を彷彿させ、同じくGM系のビュイックのようなブランドイメージを感じた。

当時、トヨタの主力スポーツカーは「セリカ」であったが、「セリカ」の兄貴分という印象はなく、その後に登場する「ソアラ」へと続く、トヨタのスペシャリティカー路線の起点だった。

そうした雰囲気が60スープラで一変した。当時の日本車としては極めて珍しい、リトラクタブルライトを採用したハッチバックとなり、スープラはスポーツカーとして生まれ変わった。この変化が、アメリカ市場で大いにウケた。

このアメリカでのスープラブームが日本に飛び火し、北米仕様スープラの純正パーツが日本で人気となった。当時、私は同部品を日本に輸入する東京の渋谷区内の企業の業務を手伝っていた。日本ではちょうど、ドアミラーが解禁となる時期と重なり、北米仕様の電動式の純正ミラーが飛ぶように売れた。

また、リアハッチを横にまたぐような大型の純正スポイラーや、エンブレム、そしてリアハッチ後部に張る大きなサイズのスープラステッカーなど、スープラと名がつけばどんな純正パーツでもよく売れた。アメリカではXXといった文字列は、成人向け映画を意味する表記をイメージさせるため、アメリカでは『スープラ』と呼称しており、日本人はその名前に憧れを抱いたのだ。

そして、「70」からは日本でも車名を『スープラ』とし、世界市場での名称が統一された。

その後、90年代末に米西海岸を震源として全米に広がった、「ジャパニーズ・チューニングカー」ブームでも、「スープラ」は「GT-R」「ランエボ」「WRX STI」と共に、日本を代表するスポーツカーとして名声を高めた。

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

桃田 健史
筆者桃田 健史

日米を拠点に、欧州、BRICs(新興国)、東南アジアなど世界各地で自動車産業を追う「年間飛行距離が最も長い、日本人自動車ジャーナリスト」。自動車雑誌への各種の連載を持つ他、日経Automotive Technologyで電気自動車など次世代車取材、日本テレビで自動車レース中継番組の解説などを務める。近著「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」(ダイヤモンド社)。1962年東京生まれ。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる