走りの純度を高め、より“懐が深い”乗り味へ/トヨタ 86[後期モデル] 試乗レポート(3/4)
- 筆者: 山本 シンヤ
- カメラマン:和田清志
より“懐が深い”乗り味に進化した“後期”モデル
このように、全方位でレベルアップが行なわれた新型を多田さんは「KOUKI(後期)と呼んでほしい」と語る。
そんな後期の走りはどのような進化があったのか? 富士スピードウェイのショートコースで試乗してみた。
>>トヨタ 新型 86(ハチロク) 後期型モデル 画像ギャラリー
いいクルマは50~100mのファーストコンタクトで印象が決まる。走り始めると「おやっ?」、1つ目のコーナーを曲ると「えっ!?」、1周回って「ちょっといいではなく凄くいい!!」と言う想像を超えた“驚き”があった。では、後期は前期と具体的に何が違うのか?
前期はFRらしさやコントロールする楽しさは備わっていたものの、ドライバーが予測する以上の唐突なテールスライドと、駆動力が横方向に逃げてしまいアクセルコントロールに細心の注意をしないと前方向にトラクションが掛け辛いという欠点もあった。
しかし、後期は前期と同じミシュラン・プライマシーHPを履いているにも関わらず、まるでタイヤを一角上のハイグリップな物に履き換えたかのような安心感がプラスされている上に、ドライバーの操作に対してより素直に自然に動いてくれる。つまり、前期の良さはそのままに、より“懐が深い”乗り味に進化しているのだ。
懐が深い=クルマをより信用できるので、筆者レベルのドライビングスキルであってもタイヤの美味しいところを探りながら走らせる楽しみや、スロットルで曲がる楽しみどちらもドライバーの意思で自由自在にコントロールが可能である。
17インチ+ザックス装着車の完成度に驚く
今回は16インチを履く「G」と、17インチを履く「GTリミテッド+ザックスダンパー付」の2台に乗ることができた。どちらも基本的な特性は同じだが、乗り味は若干異なる。16インチ仕様はクルマの動きは大きいものの、一連の動きが非常に緩やかでFRの練習をするにはピッタリな存在。GTリミテッド+ザックスダンパーは、FRスポーツであると共にクーペの魅力も引き上げる質感の高い乗り味が特徴で、よりしなやか、より路面のコンタクトが解りやすかった。
パワートレインはファイナル変更で加速感が高まっているのはもちろん、レッドソーンまで伸びやかに回るようになっているのは嬉しいポイントである。どちらかと言えば、高回転域よりも中速域のトルクアップが解りやすい上にスペック以上の差がある。アクセルのツキもよくなっているなど、前期+吸排気チューンのようなイメージだ。ちなみにATは騒音規制の関係で前期と同スペックのエンジンとなってしまうが、MT専用エンジンとのパーツの互換性はあるそうだ。
86ではなく87と言ってもいいのかも(笑)
このように後期は「ネガを潰す」と言う従来のマイナーチェンジではなく、これまでの魅力をより高いレベルでバランスさせ、走りの純度を高めたマイナーチェンジだ。
それを実現させるには小手先の変更ではなく、車両全体で細かい部分まで手を入れる必要があったのである。そういう意味では、変更項目に対する走りの進化度合いは予想以上で、86ではなく87と言ってもいいのかも(笑)。
ちなみにパワートレインや走りの味付けなどは、ニュル24時間を戦ったレースカーのロードバージョンである限定100台のスペシャルモデル「86 GRMN」との共通性をもつ。ニュルでの活動と量産車はより密接な関係になっている証拠とも言えるだろう。スポーツカーとしていい育ち方をした後期。前期オーナーは乗ったら買い換えたくなってしまうかも!?
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。