家族みんなが大満足![はる(だい)ぱぱ さん:2010年式 スズキ スイフト XL(MT)]
[はる(だい)ぱぱ さん:2010年式 スズキ スイフト XL(MT)]
[はる(だい)ぱぱ さん:2010年式 スズキ スイフト XL(MT)]
[はる(だい)ぱぱ さん:2010年式 スズキ スイフト XL(MT)]
[はる(だい)ぱぱ さん:2010年式 スズキ スイフト XL(MT)]
MTなら1.6スポーツじゃなくても十分な走りをみせると語るJUN/K. さん[2011年式 スズキ スイフト XL(MT)]
スパルコのステアリングでラリーカーの雰囲気を楽しむ[JUN/K. さん:2011年式 スズキ スイフト XL(MT)]
運転席シートにはレカロをおごる[JUN/K. さん:2011年式 スズキ スイフト XL(MT)]
ボディ剛性強化には役立っているものの、ラゲッジの開口部が小さいのはちょっと不満[JUN/K. さん:2011年式 スズキ スイフト XL(MT)]
弱冠21歳の若さで、初代・先代と乗り続けてきたスイフトのマイスター!PAHU さん[2012年式 スズキ スイフト スポーツ(CVT)]
Dピラーまで伸ばされた窓まわりのブラック化で、スイスポのボディがより引き締まって見える[PAHU さん:2012年式 スズキ スイフト スポーツ(CVT)]
メンテナンスやカスタマイズは極力自分の手でやるのがポリシー[PAHU さん:2012年式 スズキ スイフト スポーツ(CVT)]
CVTは入れっぱなしにせず、パドルシフトを駆使しエンジンの美味しいところを引き出す![PAHU さん:2012年式 スズキ スイフト スポーツ(CVT)]
さりげないアクセントで「他とは違う」ムードを盛り上げる[PAHU さん:2012年式 スズキ スイフト スポーツ(CVT)]
ラリーカー的表彰台ポーズをバッチリ決める小野さん[2007年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
ど派手なラリーカー仕立てが痛快![小野さん:2007年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
国際ラリーに参戦するモデルにしてはアフターパーツが少なく、カスタムには苦戦を強いられたそう[小野さん:2007年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
高価なOZかと思いきや・・・なんとトヨタクラウン(150系)の純正アルミホイールを白く塗ったという、アイデアの勝利![小野さん:2007年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
国際ラリーに出場し続けた実績が最高の誇り![小野さん:2007年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
スイフトのオーナーズクラブの管理人を務める劉蓮香@ さん[2008年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
NAらしい痛快な吹け上がりには大満足[劉蓮香@ さん:2008年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
黄色にこだわって仕上げられたインテリア[劉蓮香@ さん:2008年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
215/40R17の大径を履きこなす![劉蓮香@ さん:2008年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
サーキットを走らせてもトラブルフリーだと語るリゼルさん[2006年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
カラーリングのお手本はWRCのグループN車両[リゼルさん:2006年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
丸っこいスタイリング、そして爽快なコーナリングの魅力はいつまでも色あせない![リゼルさん:2006年式 スズキ スイフト スポーツ(MT)]
そのハンドルネームといいポーズといい、全体に漂う「昭和」の香りがたまりません![う~んマンダム@YELLOWさん:2012年式 スズキ スイフト スポーツ(6速MT)]
このデザインに一目ぼれ![う~んマンダム@YELLOWさん:2012年式 スズキ スイフト スポーツ(6速MT)]
久しぶりのMT操作もすぐに馴染んだのだとか。[う~んマンダム@YELLOWさん:2012年式 スズキ スイフト スポーツ(6速MT)]
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 1
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 2
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 3
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 4
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 5
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 6
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 7
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 8
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 9
「スズキ スイフト」オーナー スナップショット 10
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。
コメントを受け付けました
しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。