THE NEXTALK ~次の世界へ~ トヨタ チーム トムス 監督 舘信秀インタビュー(2/5)

THE NEXTALK ~次の世界へ~ トヨタ チーム トムス 監督 舘信秀インタビュー
THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー 画像ギャラリーはこちら

レースは、何が面白いのか?

欧米においてモータースポーツは、人々の中に浸透した数あるスポーツの一つだ。自動車レースが催されるサーキットへ行けば、スポーツ観戦の場として老若男女が当たり前のように集う姿を見ることができる。

しかし日本では、80~90年代のF1ブームを含め、一部の熱狂的ファンしか集まらない状況が、今も変わっていない。リーマンショック以後には、自動車関連産業の撤退も相次ぐ。

延べ45年以上レースの世界に身を置く舘信秀にとって、レースとは?クルマとは?

THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー
THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビューTHE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー

【舘信秀】レースの魅力を言葉で云うのは難しいよね。 実は、僕は子供のころはクルマにまったく興味が無くてね、排ガスで気持ち悪くなったくらいなんですよ。

バスで出かけるときもクルマ酔いするというので、一番前の席に座って、「前を見ていれば酔わない」とか言われていたくらい(笑)。三半規管の問題でしょう。そのころは酔い止めの薬なんか無かったんじゃないかなぁ。

中学から高校時代にやっていたバスケット仲間にクルマ好きが大勢いて、第2回日本グランプリを観に行こうという話になった。学生で金もないから、「お前は三重県鈴鹿が実家だから泊まらせろ」と(第2回日本グランプリは、三重県鈴鹿サーキットで開催された:筆者注)。それなら自分も一緒に行こうということで観に行ったら、音、スピード、臭い・・・まさに五感で感じたんだよね、レースを。こういう世界があるんだ!。クルマはかっこいいと、ここで初めて思ったね。

その意味で、今もレースの魅力を伝えるには、市街地レースがいいと思っていますよ。大勢の人が身近にレースを体験できれば、魅力に憑りつかれるんじゃないですか?当時は、式場壮吉のポルシェ904や、生沢徹のスカイラインGT、あと、いすゞのベレットGTなんかが華だったけど、それらは16~17歳の高校生の手に入るようなクルマではなく、僕は軽自動車のレースに興味があったね。スバル360、マツダ・キャロル、スズキのスズライトとか・・・。

2ストロークエンジンだから、カストロールのオイルの焼けた臭いや、排気音に惹かれて。軽自動車なら、免許を取れば自分でも乗れる身近さもあった。

THE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビューTHE NEXTALK ~次の世界へ~ TOM'S会長 舘信秀インタビュー

かつて、日本には軽自動車限定の運転免許証制度があった。それは1952年(昭和27年)に新設され、68年(昭和43年)に廃止となる。軽自動車は、1949年(昭和24年)に規格が制定され、以後何度か内容が改定されながら今日に至る。

舘信秀ら、当時の高校生はもとよりその時代のサラリーマンにとっても、軽自動車は憧れのマイカー候補だった。各自動車メーカーは、軽自動車のレースに凌ぎを削って自車の魅力を訴え、販売成績に結び付けようとした。各社の威信と存続を賭けた、そんなレースが面白くないはずがない。

【舘信秀】16歳で軽免許が取れたけど、親がクルマを買うのは反対でね、18歳になるまでは友達のクルマでヒルクライム(山道を登って競うタイムトライアル)やジムカーナ(駐車場など広場に臨時コースを特設して競うタイムトライアル)に出ていた。

18歳で普通免許を取って、自分で買った最初のクルマが、トヨタ・パブリカ700、19万円!。値段は今も覚えている、中古だったけどね。パブリカは、第2回日本グランプリのツーリングカークラスで1~6位まで上位を独占した。しかも大衆車だというので値段も安かったから、手ごろだったんです。

パブリカ700を買ってレース用に改造するために持って行った店が、パブリカ高島屋というディーラーですよ。そこに、のちに一緒にトムスをはじめた大岩が居た。バイトした金でレース用にクルマを改造していくんだけど、どうやったと思う?。

サスペンションのバネを切って車高を下げ、リアのリーフスプリングは上下逆にして、そうすると反りが逆になるから車高が下がる。マフラーもレース用に変えた。ただ全部をパブリカ高島屋でやってもらうんじゃなく、軽量化だとか言ってボール紙でボンネットフードを自分たちで作ったりしてさ(笑)、レースに出る前後の3~4か月の間ずっと楽しい。そういうのが僕は好きなんだね。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

御堀 直嗣
筆者御堀 直嗣

1955年東京出身。自動車ジャーナリスト。玉川大学工学部機械工学科卒業。1978年から1981年にかけてFL500、FJ1600へのレース参戦経験を持つ。現在ではウェブサイトや雑誌を中心に自動車関連の記事を寄稿中。特に技術面のわかりやすい解説には定評がある。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。また現在では電気自動車の普及を考える市民団体「日本EVクラブ」副会長を務める。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる