スバル 新型EVのソルテラ発表に「電動化でもスバルらしさに期待」の声【みんなの声を聞いてみた】
- 筆者: 望月 達也(MOTA編集部)
スバルは2021年5月11日(火)、2022年発売に向けて開発を進める新型電気自動車(EV)「SOLTERRA(ソルテラ)」の概要を発表した。ソルテラは、スバルがトヨタ自動車と共同開発を進めるSUVモデルのEVで、日本やアメリカ、そして中国などで2022年年央までに発売予定。これに対し一般ユーザー、クルマファンからは「スバルらしさ」、同社が古くから取り組む四輪駆動技術や走りの愉しさを期待する声があがっていた。そんなSNSで挙げられていたみんなの声を紹介していこう。
トヨタと共同開発を進めるSUVタイプの新型EV
2021年4月に開催された上海モーターショーでは、トヨタが新EVシリーズ「TOYOTA bZ(トヨタ ビーズィー)」の展開及び、その第1弾となるSUVタイプのEVコンセプトモデル「bZ4X」を発表した。既に市販を前提としているこのコンセプトモデルはスバルと共同開発したもので、2022年年央までにグローバルで発売する計画となっている。
今回発表された新型EV「SOLTERRA(ソルテラ)」は、そのスバル版だ。
セダンやコンパクトカーなどさまさざまなボディタイプに対応するプラットフォーム
ラテン語で太陽を表す「ソル」、そして大地を意味する「テラ」を組み合わせた車名のソルテラは、トヨタとスバルの共同開発でe-SUBARU GLOBAL PLATFORM(イースバルグローバルプラットフォーム)と名付けられたEV専用のプラットフォームを採用する。
この新型プラットフォームは、フロント・センター・リアといった複数のモジュールやユニットを組み合わせることで、ソルテラのようなSUVモデルだけでなく、セダンやコンパクトカーなどさまさざまなボディタイプに対応する。
今のところスバルから発表された内容はこの新型プラットフォームについてと、同社が長年培ってきたAWD技術とトヨタの持つ電動化技術といった両社それぞれの技術を投入するということのみ。搭載するバッテリー容量やフル充電での航続可能距離といった詳しいスペックはアナウンスされていない。
今後、ソルテラは「アセント」「アウトバック」「フォレスター」「XV」からなるスバルのSUVラインアップに加わる新たな選択肢として、2022年年央までに日本、米国・カナダ、欧州、中国などで発売予定だ。
SNS上でのみんなの声は?
そんな新型ソルテラに対して、SNS上ではどのような意見が飛び交っているのか確認してみた。
電動化でも求める「スバルらしさ」の声
最も多かったものとしては「電動化でもスバルらしさが体感できるモデルを期待」「水平対向エンジンなしで、どうスバルらしさを主張するかがポイント」「トヨタ主導でありつつも、スバルらしさは出してほしい」といった声。
スバルといえば低重心・低振動がメリットの同社の代名詞「水平対向エンジン」から成る“走りの愉しさ”や、同エンジンに組み合わせ左右対称の重量配分を行うことにより高い走破性を誇る4WDシステム「シンメトリカルAWD」が特徴的だ。これらのスバルらしさを電動化が進むなかでも求める声が非常に多く見受けられた。
一方では一部で「独自開発はできないのか?」「CAFE規制で仕方ないんだろうけど、スバルにはオリジナルでスバルらしさを追求していってほしかった」といった声も見られが「今、1から電動化技術を開発する体力はスバルにはないから協業は正解」とする声の方が多く見受けられた。
電動化時代でスバルはどのように舵を切っていくのか
そんな中「トヨタはスバルのAWD技術のノウハウを、スバルはトヨタのEV技術のノウハウを使いたいってとこだろう」「最近はメーカー同士組むのが当たり前になった。やはり今のクルマ業界は最早メーカーが協業していかないと対応できない時代に突入したということ」と変革期におけるメーカーの動きに着目する声も。
電動化時代を前に、今後のスバルのブランド再構築に注目が集まっている。果たしてスバルの答えは? 今後の展開に期待がかかる。
[筆者:望月 達也(MOTA編集部)]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。