【コラム】 海外偏重に陥った日本車の開発姿勢/渡辺陽一郎(2/3)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
軽やミニバンは使い方のみならず、ユーザー心理まで研究して作り込まれている
軽自動車は大半が国内向けの商品だから、ライバル同士が競い合うように日本のユーザーの使い方や心理を研究している。開発の過程では、日本人の生活感まで浮き彫りにされる。
2004年にダイハツから「ムーヴラテ」という軽自動車が発売された。開発者は「若い女性をターゲットにした」と説明したが、ムーヴラテは全高が1600mmを超える車内の広い軽自動車だ。「ファミリーではなく若い女性が対象なのに、なぜ背が高いのか」と開発者に尋ねると「背が高い方が、お客様同士でコミュニケーションを図りやすいからだ」と言う。
その真意を聞いて驚いた。2004年当時でも軽自動車の売れ筋は背の高い車種で、そこに適合させないとユーザーが気まずい思いをするとのこと。
例えば若いお母さんが子供を幼稚園まで乗せていく時、ほかの母親が使っているクルマもワゴンRやムーヴだったりする。そこで外観の足並みをそろえないと、自分とその子供が仲間ハズレにされる心配があるという。
ちなみに同時期に販売されていたミラジーノは、女性向けのダイハツ車でも背が低い。開発者は「ミラジーノのユーザーは、大半がキャリアウーマン。周囲の人達と乗っているクルマでコミュニケーションを図る必要はない」と語った。
「妻親近居」
また、2003年に登場した日産のコンパクトミニバン、キューブキュービックの開発者は、「ミニバンでは『妻親近居』を重視して開発する必要がある」と言った。
「妻親近居」とは、妻の親が自宅の近所に住んでいることだ。男性が実家から離れた場所に転勤して、地元の企業に勤める女性と結婚する。となれば妻の両親が近所に住む。子供が生まれると、親子4名に妻の両親を加えて、ミニバンで一緒に出かける機会が生じる。
この時に運転するのは主に夫で、妻の父親に気を使うから、助手席に座らせて話をしながらドライブする。だから「ミニバンでは助手席の居住性が重要」とのことだった。
そして2列目には妻の母親と第1子、3列目には妻と第2子が座る。「兄弟や姉妹は喧嘩をするので、子供が3列目に並んで座ることはない」らしい。
ムーヴラテやキューブキュービックのような話は、国内に向けた車両開発の一端に過ぎない。日本のユーザーの生活を細かく観察し、使っている人達の気持ちを考えながら、そこに合った商品を開発している。
逆の例もある。とあるLサイズSUVの開発者と話をした時のことだ。
「従来型は女性のお客様に人気が高いが、男性にはウケが良くなかった。そこでフロントマスクを睨みの利いた造形に改めた」と言う。「こんなに大きなSUVが女性に人気?街中で見る限り、運転しているのは中年の男性ばかりですよ」と問い返すと「女性に人気が高いのは、もちろん北米の話です」と返答された。
別のメーカーのLサイズセダンでは、「セダンのユーザーは、路面の悪い道路でも飛ばして走る。だから新型は足まわりを強化した」と言われた。「今時、路面の悪い道路なんてありますか?」と尋ねると「あ、ロシアの話です」であった。これが、車両開発の実態だ。
日本向けのクルマは、妻の両親に気を使う夫の気持ち、若いお母さん同士の微妙な関係まで察して開発されている。そして海外向けは「もちろん北米の話です」という具合だ。これでは車種ごとの販売格差が広がり、日本向けに開発された軽自動車の比率が高まるのも当然だろう。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。