ホンダらしさ全開! ホンダeは超がつくほど小回りバツグン&走りは超新鮮なデキ(1/2)
- 筆者: 山本 シンヤ
- カメラマン:池之平 昌信
興味のない人にとっては、どうでもイイ話ではあるが、RRと聞けばクルマ好きは「お!」となるハズ。そう、ホンダ初のEVとしてデビューしたホンダeはボディの後方に駆動系を配し、後輪を駆動するポルシェなどの本格派のスポーツカーが採用する配置なのだ。ホンダeはご存知の通り、スポーツカーではないが、RRとしたメリットがかなりあるという。今回、実際に街中でテストしたので、その答えを教えます!
賛否あるが、バッテリー容量は必要十分
パッと見はFFハッチバックに見えるが、モーターはリヤに搭載され、後輪を駆動する。モーターはクラリティと同じで出力はベースグレードが136馬力、上級のアドバンスが154馬力でトルクは共通の315Nm。
バッテリーは35.5kWhの容量で航続距離(WLTCモード)はベースグレードが283km、アドバンスが259km。これに関しては賛否があるようだが、筆者はバッテリーが少ないので普通・急速ともに充電時間も速いうえに、EVにしては車両重量も軽量なので電費も良いなど、これ1台ですべてを賄う……という使い方をしなければ十分だと思っている。
開発途中でコンセプトを大変更! 結果ホンダらしさ全開のデキに
プラットフォームはホンダe専用でリヤにモーターを搭載、後輪を駆動させるRR方式だ。
じつは開発当初はFFレイアウトで進めていたそうだが、フロントオーバーハングが伸びる/転舵がしづらい……という問題が発生。ボディ設計部門から「リヤ駆動にしてほしい」と話しが持ち上がったそうだ。
すると他の設計からも「これだけトルクがあってFFは……」との意見も見え隠れしていたこともあり、開発途中リヤ駆動に変更されたそうだ。じつは開発途中のフルモデルチェンジはホンダの伝統でもあるのだ(笑)。
市販車最強レベルの小回り性能! 狭い道や切り返しは絶品レベル
RR駆動にしたことで前後オーバーハングは短いまま、転舵の問題も解決し最小回転半径は軽自動車をも超える4.3m、さらに前後重量配分は50:50……といいコト尽くしである。
サスペンションはこのサイズのクルマでは珍しい4輪ストラットを採用。基本素性の良さに加えて床下にバッテリーを搭載する事による低重心化(何とNSX並み!!)も相まって、ステアリングやサスペンションの味付けも基本に忠実なセットだ。
ちなみにタイヤは前後異形サイズで、ベースモデルはフロント185/60R16・リヤ205/55R16のヨコハマ・ブルーアースA。一方アドバンスはフロント205/45ZR17・リヤ225/45ZR17のミシュラン・パイロットスポーツ4を履く。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。