ポルシェ 911カレラ4&カレラ4S 海外試乗レポート(3/3)

  • 筆者: 河村 康彦
  • カメラマン:ポルシェ・ジャパン
ポルシェ 911カレラ4&カレラ4S 海外試乗レポート
画像ギャラリーはこちら

どちらが良いか?・・・それは愚問なのかも知れない

カレラ4の場合も4Sも、動力性能に関しては「後輪駆動モデルと全く変わらない」というのが率直な印象だった。フロント駆動系の追加とボディのワイド化でスペック上では50kg強ほど重くなっているのが4WDモデルだが、フィーリング上でそれを意識させられる事は皆無と断言出来る。実際、0→100km/h加速のメーカー発表値は、トランスミッションの如何を問わずカレラ4SがカレラSと全くの同数値。そして、カレラ4もカレラに対してわずかに0.1秒の遅れを示しているに過ぎない。

こうして数字でも裏付けられるのが4WDモデルの素晴らしい加速力なのだ。一方で、少なくとも乾燥した舗装路上では、後輪駆動モデルに対するトラクション能力のアドバンテージが実感出来ないというのも事実ではあるわけだが。

カレラ4S、及び19インチ・シューズ+“PASM”というオプションを装着したカレラ4で感激させられるのが、後輪駆動の同仕様モデルに勝るとも劣らないしなやかな乗り味。すでに述べたように4WDモデルではリアによりファットなタイヤを履くにもかかわらず、それによる乗り心地の低下を全く感じさせないのは驚きですらある。

ちなみに、今回はPASMナシ、シューズは18インチという“素のカレラ4”に乗る機会もあったが、60~70km/hほどのスピードが出てしまえばPASM付きモデルとの乗り味の差は殆ど感じられないものの、それ以下のスピードでは明確に「かたい」という印象が強いものだった。まるでコンペティション・カーのごとく足回りがハードになる『スポーツ』のモードは使う機会が限定される“PASM”ではあるが、“PASM”ナシ仕様とのこの低速側のコンフォート性能の差は見逃し難い。率直なところ、自らカレラ4を手に入れて長く付き合うというのであれば、ぼくならばそれなりのオプション・コストを支払ってでも“PASM”を選択したい。

今回、この低速域での“PASM”の絶大なる効果を知る事が出来たのは貴重な経験であった。

こうした乗り心地面も含め、後輪駆動仕様との比較というハナシになると、「“街乗り”レベルでは後輪駆動モデルとの違いが殆ど感じられない」というのが事実。しかし、だからと言って「自分は低ミュー路を走る機会は少ないから、4WDシステムは無用の長物」などと解釈するのは当たっていないだろう。それは、高速道路でもワインディング・セクションでも走りのペースが上がるにつれ、両者のハンドリング感覚の違いが明確になってくるからだ。アップテンポな走りでは両者のハンドリング・テイストは相当に異なる。

素晴らしい走りのポテンシャルの持ち主であるこれまでのカレラ/カレラSも、ある程度以上のハイスピードでアンジュレーションに飛び込んだりすると、それをきっかけに後輪側を軸としたピッチ・モーションを起こすのは数少ない弱点だった。

これは911の、というよりも極端なリアヘビーとならざるを得ないRRレイアウトのクルマゆえのウイークポイントと言った方が良いかも知れない。そして、そんなピッチングによる前輪荷重の増減から、時にフロント側があおられるようなちょっと不安感につながる挙動を引き起こす事が少なからずあり、率直なところ200km/hを超えるような速度域ではやや緊張感を強いられる走りの感覚をも生み出していたのである。

もちろん、「それが911ならではの走りの味」と解釈をする人も居るだろう。個人的にも、そんな気持ちもわからないではない。が、まさにそのあたりの“ノーズが泳ぐ感じ”ともいうべき挙動を封じ込めたのが4WDモデル。より分かりやすく表現すれば「高速クルージングがグンとリラックスして行える」のがカレラ4/4Sの走りの感覚という事になる。

ちなみに、比較的タイトなターンでのアンダーステアは、こちら4WDモデルの方が小さい印象。ちょうど前輪駆動系が加わって荷重が増した分、タイヤ・グリップも上乗せされたという感覚だ。一方で、そろそろタイヤ・グリップの限界も近付きつつあるという、3桁スピードでの重量による慣性力が支配的になる領域では、フロントのドリフトアウト発生限界点は後輪駆動モデルよりもやや低いようにも感じられる。そしてもちろん、ターンイン時のノーズの動きは後輪駆動モデルの方が軽快だ。このあたりも、「やっぱり自分は後輪駆動モデルが良い」という声を生み出す大きな要因となりはするだろう。

ところで、前述のような最新ロジックが加えられたブレーキの効き味、そして持久力(耐フェード性)は素晴らしいものであった事も加えておこう。今回のテストルートは、モンテカルロ・ラリーにも用いられるというセクションを含んだ様々なワインディング・ロードが主体。そうした過酷なシーンの中で、オプションの“PCCB”(セラミック・コンポジット・ブレーキ)付き車はもとよりの事、カレラ4のノーマル・ブレーキ仕様車でも優れたタッチでタイトなつづら折れの続く下り坂の連続使用で、全く不安のないブレーキ・フィールを味わわせてくれる事になった。急激なアクセルOFF後のブレーキ力の立ち上がりのシャープさも、確かに後輪駆動モデル以上という印象。もっとも、この最新ロジックは恐らく近い将来に後輪駆動モデルにもフィードバックされる事になるはずだ。

素晴らしい走りのポテンシャルの持ち主であるこれまでのカレラ/カレラSも、ある程度以上のハイスピードでアンジュレーションに飛び込んだりすると、それをきっかけに後輪側を軸としたピッチ・モーションを起こすのは数少ない弱点だった。

ここまで読み進んでくれた人には、きっとおぼろげながらそのヒントは掴めていると思う。「軽快さとシャープな動きを望むなら後輪駆動の911。ちょっと重厚さを感じられるリラックスしたクルージングの感覚と、あらゆるシーンでの安定した走りのポテンシャルの高さを求めるなら4WDの911」というわけだ。

この両者を脇に置いての「どちらが良いか?」…それは本来愚問なのかも知れない。何故ならば、「そのいずれもがポルシェ社が自信を持って世に出したモデル」であるのだから。

前へ 1 2 3

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

河村 康彦
筆者河村 康彦

1960年東京生まれ。工学院大学機械工学科卒。モーターファン(三栄書房)の編集者を経て、1985年よりフリーランスのモータージャーナリストとして活動を開始し、現在に至る。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー選考委員 などを歴任。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ポルシェ 911の最新自動車ニュース/記事

ポルシェのカタログ情報 ポルシェ 911のカタログ情報 ポルシェの中古車検索 ポルシェ 911の中古車検索 ポルシェの記事一覧 ポルシェ 911の記事一覧 ポルシェのニュース一覧 ポルシェ 911のニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる