日産 フェアレディZロードスター 試乗レポート(2/3)
- 筆者: 岡本 幸一郎
- カメラマン:ZIPNIX/オートックワン編集部
クーペと遜色ない一体感ある走り
閉めて走ると、その剛性の高さを物語る一面か、開閉部分のゴムのパッキンあたりから擦れる音がまったく聞こえない。そして、開けて走ると、風の巻き込みが非常に小さいことに驚かされる。
これを某欧州メーカーでは、フロントスクリーンの上端を長く伸ばすことで実現していたりするのだが、それをやるとオープンカーの醍醐味である開放感が犠牲になるという相反する要素がある。
ところがZロードスターの場合、高い開放感を得たままリアのウィンドウディフレクターを最適配置するなど、全体を工夫したことで風の巻き込みが少なくなっているのだ。オープンカーというと、ボディ剛性の低下や、それをカバーするための補強部材の追加と、トップの開閉機構による重量増などによる走りへの影響も気になる。
このクルマでは、Z33ロードスターからの進化よりも、Z34クーペとの違いがどんなものかと思うところだが、ドアやトランク開口部を効率よく補強し、Z34クーペに対し60kg増と、先代Z33ロードスターより50kg軽い車重を実現している。屋根の有無での差はかなり小さいほうだ。
ドライブしてみると、重量増の影響はほとんど感じられず、いわれればそうかなという印象。応答遅れのない一体感ある走りは、本当にクーペに比べて遜色ない。Z33に対し100mm短縮されたホイールベースも寄与しているように思われる。
また、オープンボディではよくある、フルブレーキングしたときに、スカットル(フロントタイヤ後方あたり)の部分でボディが折れて、フロントタイヤに荷重が乗りにくくなったり、アクセルオンでリアタイヤが浮き上がりトラクションがかかりにくくなったりという感じもない。
強いていうと、限界コーナリング時のVSCの介入は若干クーペよりも早い(=そのぶんタイヤのグリップが落ちた)ように感じられたが、その差は非常に小さい。常にブルブルと振動する、いわゆるスカットルシェイクも見受けられない。乗り心地は、発売当初のZ34クーペよりもよくなっている。
Z34クーペ自体、出たてですでにZ33よりもずいぶん改善されていたわけだが、さらに洗練された印象で、ゴツゴツ感が薄れ、しなやかに動く足になった。そういえば、これはロードスターでこうなったというよりも、10月中旬に乗ったクーペもこういう感じの乗り味に変わっていたので、メーカーから正式なアナウンスはないものの、何らかの手当てがあった可能性も考えられる。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。