日産 フェアレディZのディーラーオプションが登場! 価格やスペックなど、最新購入情報をお届け|セットオプション価格は36万円!?【東京オートサロン2023】

画像ギャラリーはこちら
2023年1月13日(金)〜15日(日)まで千葉県・幕張メッセで開催された東京オートサロン2023。

日産ブースでは同社を代表するスポーツカーの一つであるフェアレディZのディーラーオプション装着モデルが公開されました。

今回はそんなフェアレディZのディーラーオプション装着モデルをカーライフ・ジャーナリストの渡辺陽一郎さんが詳しく解説します。

目次[開く][閉じる]
  1. 日産 フェアレディZのおすすめポイント
  2. 日産 フェアレディZの評価
  3. 日産 フェアレディZの歴代モデル
  4. 日産 フェアレディZのスペック表
  5. 日産 フェアレディZカスタマイズド・エディション(ディーラーオプション)とは
  6. 日産 フェアレディZに新色のボディカラーも登場予定か?
  7. 日産 フェアレディZ カスタマイズド・エディション(ディーラーオプション)の価格
  8. 日産 フェアレディZ カスタマイズド・エディション(ディーラーオプション)の発売時期

日産 フェアレディZのおすすめポイント

・初代をモチーフにした外装パーツが装着できるようになった

・実用回転域の駆動力が高いエンジンと優れた走行安定性が魅力

日産 フェアレディZの評価

総合評価(予想) 3.5 ★★★☆☆

外観5.0★★★★★
内装4.0★★★★☆
走行性能5.0★★★★★
運転しやすさ2.0★★☆☆☆
乗り心地3.0★★★☆☆
価格の割安度・燃費・維持費2.0★★☆☆☆

※採点項目の内容

外観:外観デザインの印象。主観に基づくので、印象は見た人によって異なります。

内装:インパネなど内装の操作性、視認性、質感などを評価しています。

走行性:加速性能、低回転域の粘り強さ、危険回避を含めた安定性の評価です。

運転しやすさ:小回りの利き、前後左右の視界などを評価しています。

乗り心地:路上からのデコボコの伝えやすさ、突き上げ感、騒音などの評価です。

価格の割安度・燃費・維持費:機能や装備と価格のバランスなどを含めた総合的な買い得度です。

日産 フェアレディZの良かった点

・中高年齢層には懐かしく、若い人達にはカッコイイ外観デザイン

・実用回転域の駆動力が高いエンジンと優れた走行安定性

日産 フェアレディZの気になった点

・アイドリングストップの非装着を含めて環境対応が乏しい

・外観は初代Zに似ているが、全幅は1845mmだからかなりワイド

日産 フェアレディZの歴代モデル

日産 フェアレディZは、日本車では、最も長い伝統に支えられた生粋のスポーツカーです。フェアレディZの前身となる「フェアレディ」の初代モデルは、ダットサンスポーツの北米仕様として1960年に登場しました。日本で正式に発売されたフェアレディは、2代目に当たり、1962年にデビューしています。

この後、フェアレディはマイナーチェンジを繰り返してパワーアップを図り、1969年にフルモデルチェンジを行って初代フェアレディZに進化しました。

初代フェアレディZには、初代スカイラインGT-Rと同じS20型エンジンを搭載したZ432が用意され、レーシングモデルのベース車としては「Z432-R」も設定されています。Z432-Rは軽量化に力を入れ、ボンネットはFRP製、一部のウインドウもアクリル製にして、ボディの鋼板は薄く仕上げています。

日産 フェアレディZのスペック表

エンジントランスミッション最高出力最大トルク価格(消費税込み)
フェアレディZVR30DDTT 3.0L V6 ツインターボ6速マニュアル405馬力/6400rpm475Nm/1600-5600rpm524万1500円
マニュアルモード付フルレンジ電子制御9速オートマチック(9M-ATx)524万1500円
フェアレディZ Version S6速マニュアル606万3200円
フェアレディZ Version Tマニュアルモード付フルレンジ電子制御9速オートマチック(9M-ATx)568万7000円
フェアレディZ Version ST6速マニュアル646万2500円
マニュアルモード付フルレンジ電子制御9速オートマチック(9M-ATx)696万6300円

フェアレディZのボディサイズ

トランスミッション全長全幅全高ホイールベース
フェアレディZ6速マニュアル4380mm1845mm1315mm2550mm
マニュアルモード付フルレンジ電子制御9速オートマチック(9M-ATx)
フェアレディZ Version S6速マニュアル
フェアレディZ Version Tマニュアルモード付フルレンジ電子制御9速オートマチック(9M-ATx)
フェアレディZ Version ST6速マニュアル
マニュアルモード付フルレンジ電子制御9速オートマチック(9M-ATx)

日産 フェアレディZカスタマイズド・エディション(ディーラーオプション)とは

このZ432-Rをモチーフに、現行フェアレディZをアレンジした「フェアレディZカスタマイズド・プロト」が2022年の東京オートサロン2022に出品され、大いに話題になりました。

そこでいよいよプロトタイプを市販化した「フェアレディZ カスタマイズド・エディション」が登場します。販売方法は、ディーラーオプションパーツとして扱われます。

特別仕様車ではなく、ユーザーが注文して、外装パーツを交換する方式です。外装をセットオプションとして、一括して販売します。

日産 フェアレディZ カスタマイズド・エディション(ディーラーオプション)のエクステリア(外観)

ベース車との違いが最も際立つのはフロントマスクでしょう。ベース車はグリルを大きく見せていますが、カスタマイズド・エディションは、初代フェアレディZと同様、上下に分割されています。

現行フェアレディZの外観は、初代モデルをモチーフにしているため、カスタマイズド・エディションはベース車以上に似ています。

アルミホイールは、ベース車のバージョンSやバージョンSTと同じ19インチですが、デザインは異なります。

センターキャップは、ベースのグレードでは「NISSAN」と記載されていますが、カスタマイズド・エディションは「Z」です。

エアロパーツも専用にデザインされ、デカールはブラックです。開発者によると「ボディカラーがブラックの場合は、デカールはシルバーになります」とのことです。

日産 フェアレディZに新色のボディカラーも登場予定か?

気になるのはボディカラーでしょう。オートサロン2023に出品されたオレンジ色は、ぜひ欲しいところです。

ちなみに1960年代から1970年代には、オレンジ色のボディにブラックのデカールを入れるのがスポーツモデルの定番でした。初代フェアレディZ432-Rのほかに、いすゞ ベレットGTタイプR、三菱 コルトギャランGTO-MRなども同様の配色を採用しました。ベレットGTタイプRにはブラックのボンネットも用意され、コルトギャランGTO-MRは、ボンネット上のエアスクープがブラックでした。

開発者によると「今のところフェアレディZにオレンジ色の設定はありませんが、高い人気を得ていることは承知しています」とコメントしました。

オートサロン2023の出品車と同様のオレンジ色が追加される可能性もあるでしょう。

日産 フェアレディZ カスタマイズド・エディション(ディーラーオプション)の価格

カスタマイズド・エディションのセットオプション価格は未定ですが、現行型の外装ディーラーオプションパーツは、フロントスポイラー+リヤスポイラー+マッドガードの合計が約18万円です。

カスタマイズド・エディションの外装は、フロントマスクなどを含めて多岐にわたり、アルミホイールも変更されますから、おそらく35〜40万円に達すると思われます。

価格は高めですが、オレンジのボディカラーも選べるようになると、装着したい気分も強まります。数年後に売却する時の査定額でも有利です。

日産 フェアレディZ カスタマイズド・エディション(ディーラーオプション)の発売時期

なおカスタマイズド・エディションのセットオプションは、2023年の9〜11月頃に設定されるようですが、それ以前にフェアレディZの納期が長引いています。

販売店では「半導体などの不足によって納期が大幅に遅延したので、2022年の7月頃に、受注を一度ストップさせました。2023年1月下旬時点で、受注を再開する予定は立っていません」と述べています。

現状を踏まえると、フェアレディZを注文して納車される頃には、ディーラーオプションにカスタマイズド・エディションが加わっている可能性も高いです。待たされるのは辛いですが、さらに魅力的なZを手に入れられるでしょう。

【筆者:渡辺 陽一郎 カメラマン:堤 晋一/MOTA編集部】

日産/フェアレディZ
日産 フェアレディZカタログを見る
新車価格:
524.1万円696.6万円
中古価格:
45.8万円1,650万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

渡辺 陽一郎
筆者渡辺 陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 那須別邸 回

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 フェアレディZの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 フェアレディZのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 フェアレディZの中古車検索 日産の記事一覧 日産 フェアレディZの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 フェアレディZのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる