50周年を迎えたフェアレディZ、次期Z35型はまさかの電動化!? 未だに姿を見せない新型Zを大胆予想する!
- 筆者: 山本 シンヤ
日産が世界に誇るスポーツカー、フェアレディZ。1969年デビューの初代S30型が北米を中心に大ヒットして以来世代を重ね、2019年はデビューから50周年を迎えた。しかし現行Z34型は2008年の登場から11年も経過し、未だ次期モデルの情報もない状況。果たして新型Zはどうなるのだろうか。自動車研究家の山本 シンヤが大胆に予想する!
2020年9月16日情報更新! いよいよ新型Zが正式発表
▼最新情報はこちらをチェック▼
※以下の記事は2019年11月時点での情報を基にしたものです。最新記事は上記のリンクからご覧ください
日産 フェアレディZは生き残れるか?
2019年、日産の2台のスポーツカーが50周年を迎えた。「GT-R」と「フェアレディZ」である。
効率論で言うとスポーツカーは世の中になくてもいい「無駄な物」であり、それが故に業績や時代背景により真っ先にリストラ対象となるモデルだ。にも関わらず、両車ともに途中で空白期間があったとは言え、ここまで長きに渡り継続できたことは、日本人にとって誇りでもある。
広がるGT-Rとの格差
いかに名車といえ、GT-RとフェアレディZの現行モデルは既にデビューから10年超となるロングライフなのも事実だ。
GT-Rは2007年デビュー。実は日産ラインナップの中で最古参だが、常に進化・熟成を行なってきたことで、最新の2020年モデルは世界のスーパースポーツとガチで戦えるパフォーマンスを備えている。
Zは”放置プレイ”中!?
その一方、2008年登場のフェアレディZはと言うと、細かい変更や熟成は行なわれているものの、12年で大きく変わったGT-Rと比べると、放置プレイと言わざるを得ない。
専用設計が故に進化ができなかった4代目(Z32)の反省から、5代目(Z33)では「Zは毎年進化する」と宣言。パワートレイン変更や(VQ35DE→VQ35HR)、フットワークの進化、更には数多くの特別モデルなどが設定された。しかし現行6代目(Z34)でその勢いは途絶えてしまったのも事実だろう。
フェアレディZ 50周年モデル
ド派手カラーでも、変更は見た目だけ?
そんな中登場した「フェアレディZ 50周年記念モデル」はと言うと…、エクステリアはBREカラーをオマージュしたブリリアントホワイトパール/バイブランドレッド2トーン+グロスレッドボディサイドストライプステッカー、専用デザインのアルミホイール、50周年バッジなど。
インテリアは専用のステッチ付シート&ドアトリムやシフトノブ&シフトブーツ、キッキングプレート、50周年記念ロゴなど見た目の部分の変更のみ。ちなみにZ33時代に登場した35周年記念モデルは、エンジンやフットワークにも手が入っていたのだが…。
日産のホームページには「進化し続けてきた50周年の結晶でもあり、次の50年に向けたスポーツカーの次代を象徴とする『はじまりの1台』でもある」と記載されるが、どこか寂しさを感じる。
はたして次期Zは存在するのか?
関係者の噂にものぼらないフルモデルチェンジ
そして、誰もが気になるのは「次期Zは存在するのか?」だろう。筆者も日産の様々な関係者に質問してきたが、彼らは「GT-RとZは日産の象徴なので、やめることはない」と語るものの、新型フェアレディZ(Z35型!?)の開発は噂レベルでも話を聞くことがない。
なぜフルモデルチェンジさせないのか? 恐らく技術的には全く問題はないが、「ビジネスとして成立するか?」と言った部分に大きな課題がある。
開発費の捻出はトヨタでも難しい
ちなみにフェアレディZが使用する車台(FMプラットフォーム)は2001年にV35スカイラインから採用、改良を重ねているとは言え、老朽化は否めない。
となると、新プラットフォームが必要だが、残念ながらルノー・日産・三菱アライアンスの中で、後輪駆動モデルを持つのは日産 インフィニティのみ。水平展開することでコストを抑える事は厳しい。
トヨタ スープラはBMWとの共同開発で復活を遂げたが、あのトヨタでもスポーツカー開発を単独で成立させることは難しい状況なのだ。
ダイムラーが救いの手!?
日産が2010年に資本業務提携を結んだダイムラーには後輪駆動用のプラットフォームが存在するので、「それを使えば!」と言う希望的観測もあったものの、スカイラインに搭載していたダイムラー製2L直噴ターボエンジンの供給はすでに終了。
また共同開発されたコンパクトハッチ「インフィニティQ30」とコンパクトクロスオーバー「インフィニティQX30」も年内で生産終了と、その関係は微妙である…。
フェアレディZに明るい未来はないのか?
カギは電動化とIMQコンセプト
ズバリ筆者は、“電動化”が鍵を握っていると思っている。
実は2019年3月に開催されたジュネーブモーターショーで次世代クロスオーバーを示唆するコンセプトモデル「IMQコンセプト」が登場したが、このクルマに使われているコンポーネントを応用すればどうだろうか?
IMQコンセプトのパワートレインは340hp/700Nmを発揮する直3-1.5Lターボ+e-POWERと発表されている。ちなみに現行フェアレディZは336PS/365Nm(NISMOは355PS/374Nm)とパフォーマンスに問題はないだろう。
更にIMQコンセプトは前後にモーターを搭載する電動AWDだが、モーターの組み合わせにより駆動方式はどうにでもなるだろう。
ノスタルジーでなく、革新を
初代が成し遂げた偉業は大きい
ちなみに初代フェアレディZ(S30)はポルシェ 911やジャガー Eタイプの半分の価格で、かつ性能的には遜色がなかった。もし仮に次期フェアレディZが上記のようなモデルならば、ポルシェ タイカンやジャガー I-PACEがライバルだろうか?
…と言いながら、フェアレディZがこの先どのような運命をたどるかは、現時点では全く解らない。
少なくとも次期モデルは「ノスタルジー」に浸るのではなく、次の50年に向けた「革新」を期待したいところである。
[筆者:山本 シンヤ]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。