サブスク別荘「SANU 2nd Home」、会員専用カーシェアサービス連携スタート!


トヨタレンタリース山梨・長野と提携、2拠点生活の軽やかな移動をサポートするスマートモビリティーサービスを開始

環境循環型のセカンドホーム・サブスクリプションサービス「SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム)」を提供する株式会社Sanu(本社:東京都中央区/代表:福島 弦)は、都市と自然を行き来する新たなライフスタイルを支えるためのスマートモビリティサービスを11月より開始します。その第一弾として、株式会社トヨタレンタリース山梨(本社:山梨県甲府市/代表:佐々木 宏明)・株式会社トヨタレンタリース長野(本社:長野県長野市/代表:齊藤 永二郎)と提携し、「SANU 2nd Home」全拠点の最寄り駅付近にSANU 2nd Home会員専用のシェアカーを設置、特別価格で提供します。さらに、このサービスを活用時の移動に関わるCO2削減量を算出し、移動の面でも環境配慮したライフスタイルの提案に向けて実証実験を行います。






1) 都市と自然、2拠点生活を軽やかに繋ぐスマートモビリティサービスをスタート

SANU 2nd Home全7拠点対応のSANU会員専用カーシェアサービスを特別価格で提供いたします。

▼概要
1)提携先 : トヨタレンタリース 山梨・長野
2)カーシェア設置場所 : 小淵沢駅(八ヶ岳1st/2nd)、河口湖駅(山中湖1st/河口湖1st)、茅野駅(白樺湖1st/2nd)、軽井沢駅(北軽井沢1st)
3)設置車種/台数 : ヤリスクロスHV等、計11台
4)料金 : SANU会員特別価格で提供
5)設備 : 全車両対応 ▶︎スタッドレスタイヤ(冬季)、4WD
    各拠点1台ずつ対応▶︎ジュニアシート、愛犬同伴OK
6)運用開始日時 : 2022年11月1日~12月順次開始
7)利用方法 : サブスク会員がTOYOTA SHARE アプリで予約から決済まで実行









2)スマートモビリティサービス(公共交通機関+カーシェア)利用で片道105kgのCO2削減

新宿駅からSANU 2nd Home八ヶ岳1st(314km)までの移動を、ガソリン車のみ/電車+ハイブリッド車(カーシェア)で比較。ガソリン車のみの移動に比べて、電車+ハイブリッド車では、105.05kg-CO2削減できる見込みになり、削減されたCO2を換算すると「杉の木12本分/年」、「東京~札幌の1フライト分」に相当することが調査の結果、明らかになりました。



このサービスを半年実装した場合、 総量CO2約26,262kg分、杉の木3000本分の削減につながります。
※平均的な使用回数を算出し、250回使用された場合で計算


今後拠点が増えると共に、都市と自然を繰り返し通う新しいライフスタイルを送る人たちが続々と増えていきます。カーボンネガティブな自然に配慮した新しい建築様式だけでなく、移動の面でも環境配慮したライフスタイルの提案に向けて実証実験を引き続き行って参ります。


SANU 2nd Homeとは

月額 5.5 万円で、「自然の中にもう一つの家」を持つセカンドホーム・ サブスクリプションサービス。サブスクに登録することで、都心から好アクセスな自然立地にあるキャビンを自由に選んで滞在できる、「都市から日本各地の美しい自然に繰り返し通い、生活を営む」新しいライフスタイルを提供します。
カーボンネガティブを実現する独自の建築モデルとテクノロジーの活用でスピード感をもって拠点開発を進め、2021 年 11 月にサービス開始、 2022 年 7 月に 7 拠点 50 棟が完成・運用を開始。
現在会員枠満席により、 サブスク入会を待つウェイティング登録者数は 5,500 名超。







■株式会社Sanu
「Live with nature. 自然と共に生きる。」を掲げるSANU <サヌ> は、人と自然が共生する社会の実現を目指すライフスタイルブランドです。 人が自然と調和し、楽しく健康的にこの地球で暮らし続けるために必要なことを、新しい生活様式の提案を通じて人々に発信していきます。 真面目に、未来の生き方を考える。 明るく、私たちのライフスタイルを変えていく。

会社名:株式会社Sanu
代表者:福島 弦
所在地:〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町14-7 SOIL NIHONBASHI
会社ページ: https://sa-nu.com/
SANU 2nd Home 公式サイト: http://2ndhome.sa-nu.com/
公式Facebook : https://www.facebook.com/sanuofficial/
公式Instagram: https://www.instagram.com/sanu_com/
公式LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/sanuofficial/


企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる