Honda CIVICは、誕生から今年で50年/CIVIC 50周年記念企画がスタート


~ファン参加型トークイベントをはじめ、企画展示、サーキットでのパレードラン他、2022年7月より開始~

本田技研工業株式会社(本社:港区、取締役 代表執行役社長:三部敏宏、以下Honda)は、今年で発売開始から50周年を迎えるCIVIC(シビック)をテーマとした様々な企画、記念イベントを7月より開始します。






1972年、日本で初代モデルが発売されたCIVICは、Honda四輪車の中で最も長い歴史を持つモデルです。発売同年には、世界環境デーの起源となる「人間環境宣言」がストックホルムで採択。大気汚染が深刻な問題として世界的に注目を集めました。そんな中、初代CIVICに搭載されたCVCCエンジンは、当時世界一厳しいと言われた米国の排出ガス規制(通称「マスキー法」)を世界で初めてクリア。そのような環境への取り組みをはじめ、人を中心に考えたパッケージングや走りと省エネルギーを高次元で両立したエンジン・操る喜びなど、CIVICは、Hondaを代表する四輪車のひとつとして、常に時代を先駆ける技術・価値を提案し続けています。「市民の」という車名の通りに、CIVICは歴代シリーズ累計のグローバル販売台数2,700万台以上と、世界中で沢山の方々に愛され続けています。

Hondaは、これまでのCIVICファンの皆様への「感謝」と、変化する時代に対応し続けるCIVICの「チャレンジの系譜」をさまざまなコンテンツを通じて発信していきます。
ウエルカムプラザ青山での企画展示や参加型トークイベントをはじめ、モビリティリゾートもてぎでのサーキットコースを利用したパレードランの実施、その他SNSを通じた参加型施策など、盛り沢山の内容で、CIVIC50周年を盛り上げます。発売から50年間の皆様への感謝を胸に、CIVIC そしてHondaはこれからも新たな価値創造にチャレンジし続けます。

CIVIC 50周年特設サイト: https://www.honda.co.jp/CIVIC/50th/


CIVIC 50周年記念企画 概要

※各イベントは開催日、内容等変更となる可能性があります

1 キックオフイベントin Hondaウエルカムプラザ青山
開催:2022年7月1日(金)※予定/内容:ファン参加型トークショー(リアル&オンライン)

2 企画展示in Hondaウエルカムプラザ青山
開催:2022年7月1日(金)~7月31日(日)※予定/内容:歴代CIVIC実車及びデザインスケッチ展示他

3 CIVIC50周年企画展 in ホンダコレクションホール(モビリティリゾートもてぎ)
開催:2022年秋予定/内容:イベント企画展示、パレードラン、コレクションホールでの企画展示他

4 SNSファン参加型企画
公開:2022年5月より開始/内容:ファン参加型施策の実施(人気ランキング、#未来のCIVIC募集他)


記念イベント概要

1 キックオフイベントin Hondaウエルカムプラザ青山
■日時:2022年7月1日(金)18:00-19:30 ※予定
■会場:Hondaウエルカムプラザ青山
■ゲスト:中尾明慶(俳優)、谷口信輝(レーシングドライバー)
■内容:
歴代CIVICを振り返りつつ、未来のCIVICについてファンの皆様、ゲストパネラー、若手エンジニアと共に語り合うトークセッションを開催。
■参加:
リアル参加:webによる事前申し込み
6月22日9時より、下記URLより募集開始(定員になり次第、締め切らせていただきます)
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2022/20220701_talkshow

オンライン参加:参加方法は、後日、CIVIC50周年特設サイトにてご案内
https://www.honda.co.jp/CIVIC/50th/





2 企画展示in Hondaウエルカムプラザ青山
■日時:2022年7月1日(金)~7月31日(日)※予定
■会場:Hondaウエルカムプラザ青山
■内容:50周年を記念して、CIVICが駆け抜けてきた歴史を、実車・デザインスケッチなどを通して来場者の皆様と振り返ると共に、未来へと変わらず続くHondaのチャレンジ精神・モノづくりへの思いを紹介。期間中は、「#推シビック」投票企画や会場での記念グッズ販売なども実施。
■料金:無料


3 CIVIC50周年企画展 in ホンダコレクションホール(モビリティリゾートもてぎ)
■開催:2022年秋予定
■会場:モビリティリゾートもてぎ ※ホンダコレクションホール、オーバルコース
■内容:初代CIVICからはじまる人中心の考え方となるMM思想や、時代を先取りしたデザインを通して創出した新価値、実現するための創意工夫にフォーカスを当てた企画展を開催。また期間中に歴代CIVICを取り揃えたサーキットでのパレードランも予定。
■料金:入館料無料
(モビリティリゾートもてぎ入場料・駐車料が別途必要)




4 SNSファン参加型企画
#未来のCIVIC
お客様が期待する2040年のCIVICをTwitterで募り、7/1のトークショーの中で紹介。
また、Hondaのデザイナーによる2040年のCIVICイメージをデザイン案として披露予定。

#推シビック
#〇代目推シビック
皆さんの好きな#〇代目推シビックを語っていただく、Webページ連動の投稿企画。

#推シビック総選挙
Hondaウエルカムプラザ青山にて、お好きな世代のCIVICに投票いただいた方とTwitterでの投票で、人気No.1 CIVICを決定。




Honda CIVICの歴史

1972年7月12日に、日本で初代モデルが発売されたCIVICは、Honda四輪車の中で最も長い歴史を持ちます。その歴代シリーズ累計のグローバル販売台数は2,700万台を超え、「市民の」という意味の名前の通りに世界で多くの人に愛用されてきました。
初代CIVICは世界の四輪市場への本格的な参入を目指していたHondaが、「世界市民のベイシック・カー」づくりに挑戦したモデルです。環境技術では、深刻化する大気汚染に対応するために、当時世界一厳しいとされた米国の排出ガス規制「マスキー法」に適合する低公害エンジンCVCCを独自に開発しシビックに搭載。世界中の自動車メーカーが達成不可能とする規制値をはじめてクリアしたことで、世界中の注目を集めます。
その後CIVICはHondaに受け継がれている“人間中心のものづくり”の思想を核として、時代の要請に応えるためにスタイルやサイズを変化させながら進化してきました。




11代目CIVICについて

昨年秋に発売した11代目CIVICをベースとした、新型「CIVIC e:HEV」と、新型「CIVIC TYPE R」が今年登場します。新型「CIVIC e:HEV」は、Honda独創のハイブリッドシステムであるe:HEVを搭載。CIVICらしいスポーティーで爽快な走りを新たな提供価値として目指した開発を行い、7月発売予定です。また今年3月に、鈴鹿サーキットにてFFモデル最速記録を更新した新型「CIVIC TYPE R」は、いよいよ今年の夏に登場となります。CIVIC50周年の節目に登場する2つのCIVIC、「CIVIC e:HEV」と「CIVIC TYPE R」にご期待ください。





企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる