フェラーリがF8 Spiderを発表!

フェラーリがF8 Spiderを発表

2019年9月9日、フェラーリはミッドリアにV8を搭載した新世代のドロップトップスポーツカーF8 Spiderを発表した。

>>スーパーカーの代名詞であるフェラーリが発表したF8 Spiderの画像を見る(9枚)

エンジンオブザイヤーを4年連続受賞したエンジンの進化版を搭載

Ferrari F8 Spider は、ベルリネッタのF8 Tributoと並行して設計され、Prancing Horse(跳ね馬)ならではのコンパクトで効率的なRHT(リトラクタブルハードトップ)を備えている。

F8 Spiderは1977年に308GTSで始まったシリーズ最新のモデルであり、同カテゴリーの488 Spiderよりもスポーティーに仕上げられている。

搭載されるV8エンジンは、4年連続(2016年、2017年、2018年、2019年)で「インターナショナルエンジンオブザイヤー」に輝き、過去20年間で最高のエンジンに選ばれた賞の歴史において偉業を成し遂げたV8の進化版だ。

488Spiderに替わるF8 Spiderは、諸元のすべてを改善させている。先代モデルより最高出力を 50cvも向上させ、加えて20kgの軽量化も実現させている。究極の488 Pista Spiderと比べても20kg重いだけだ。

F8 Spiderは、空力効率も大幅に向上させており、サイドスリップアングルコントロールシステムは最新の6.1バージョンを搭載している。

F8 Spiderの主な特長

エンジン

V8エンジンは排気量3902ccのユニットは出力720cv/8000rpmを誇り比出力は185cv/lだ。最大トルクは770Nm/3250rpmだ。

また488Spiderに比べて50cvの出力強化を図るべく、新しいエアインテークラインは488 Challengeのラインをダイレクトに継承したタイプが採用されている。

F8 Spiderではエアインテークをサイドからリアに移し、ブロウンスポイラーの左右に設置した上でインテークプレナムに直結させている。これにより損失を大幅に低減しつつエンジンへの吸気量を増やし、出力増加を図っている。

さらにアダプティブ・パフォーマンス・ローンチは車輌の加速時にグリップを分析し、電子制御によって路面のグリップレベルに合わせて伝達トルクを最適化し、ホイールの空転を最小限に抑え、加速を最大化する。

デザイン

フェラーリスタイリングセンターによってデザインされたF8 Spiderは、フェラーリの重要な特徴である高性能と究極の空力効率を盛り込んで強調する新たなデザイン原則の方向性を創出したF8 Tributoを継承している。

デザイン全体で重要視したことは、ボディとルーフの分離ラインを従来のベルトライン(搭乗者の肩の高さ)からBピラーの上へ移行させることだった。これによってトップは、一層コンパクトで平坦になった。その結果トップを2パーツに分割してエンジン上部に収容することが出来るようになった。

エクステリア

フロントビューはフロントエンド全体を再設計したS-Ductによって特徴付けられている。最も顕著な例は水平配置のLEDヘッドライトだ。

リアスポイラーは再設計され、より大きくなりテールライトの周囲を包み込むことで、視覚的に車輌の重心を下げ伝統的なツインライトクラスターとボディカラーのテールと一体化する。

その他のスタイリングに関しては伝説的なシリーズの最初のモデル、308 GTBのような初期の8気筒ベルリネッタからもヒントを得ている。

コックピット

F8 Spiderのコックピットはフェラーリのミッドリアエンジンベルリネッタにみられる典型的なドライバー志向のクラシックな外観を保持している。

F1マシン同様にドライバーと車の一体化を図るコンセプトを導入し、すべてのコントロールが新世代ステアリングホイールに搭載されている。またスポーティーシートも最新型である。

エアロダイナミクス

F8 SpiderはフェラーリのGTなどのレースで培った最先端の空力ソリューションと革新的技術を取り入れた。

F8 Spiderのフロントラジエターの位置(488 Spider とは異なり、後傾させて搭載)は冷却の面で有益だが、ダウンフォースを生成するアンダーボディの表面積を縮小させてしまう。そのためラジエターを抜ける気流とフロントホイールで発生する乱流との積極的な相互作用によって、ドラッグ低減を図ると同時に最大のダウンフォースが獲得できるよう熱気を放散するラジエターアウトレット部の形状を再設計した。その結果、488 Spider と比較して車輌全体の効率が10%向上している。

主なスペック

■全長:4611mm

■全幅:1979mm

■全高:1206mm

■ホイールベース:2650mm

■重量:1400kg

■総排気量:3902cc

■最高出力:530kW(720PS)/8000rpm

■最大トルク:770Nm/3250rpm

■許容最高回転数:8000rpm

■トランスミッション:7速 デュアルクラッチ F1ギアボックス

■0-100 km/h 2.90 秒、0-200 km/h 8.2 秒、最高速度 340 km/h

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

フェラーリの最新自動車ニュース/記事

フェラーリのカタログ情報 フェラーリの中古車検索 フェラーリの記事一覧 フェラーリのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる