【カーソムリエレポートまとめ読み】デビュー半年後の真実!マツダ「デミオ」の◯と×……ほか4件
今週は5本の「カーソムリエレポート」ピックアップ記事を掲載しました。実際に試乗して初めて分かるその魅力、そして不満点。検定試験によって選ばれた“カーソムリエ”は、話題のモデルをどう評価するのでしょうか?
クールでパワフルなホンダの最上級セダン「レジェンド」に注目!
2014年末に新しく生まれ変わって登場したホンダのフラッグシップセダン「レジェンド」。登場後約半年を迎えるこのモデルには、全国のカーソムリエによる25件の試乗レポートが掲載されています。今回はその中から4件をピックアップしてご紹介します!
▼クールでパワフルなホンダの最上級セダン「レジェンド」に注目!
▼レジェンドのカーソムリエレポート一覧はこちら!(全25件掲載中!)
デザインと実用性は本当に両立できるのか?噂の「CLAシューティングブレーク」に迫る
今回ピックアップするのは、この夏にデビューしたメルセデス・ベンツ「CLAシューティングブレーク」。その多くが実用性を重視して生まれたステーションワゴンの中にあって、このモデルは高いデザイン性が発揮されており、流麗なボディが特徴です。が、ユーザー目線では「実際どれくらい荷物が積めるのか?」「後部座席は狭くないのか」といった不安もあるのではないでしょうか?
実際に試乗した3名のカーソムリエが、そんな疑問にお答えします!
▼デザインと実用性は本当に両立できるのか?噂の「CLAシューティングブレーク」に迫る
▼CLAシューティングブレークのカーソムリエレポート一覧はこちら!(全9件掲載中!)
軽自動車界のジャイアント馬場!?ダイハツ「ウェイク」は走りにも妥協ナシ!
昨年の冬に登場したダイハツ「ウェイク」は、軽自動車ながら、1.8m以上という圧倒的な高さの四角いボディが特徴。この背の高さはそのまま室内容量の拡大に使われており、豊富なシートアレンジの効果も相まって、自転車など様々な荷物がいとも簡単に積めてしまいます。
が、ここまで高さがあってしかも幅が狭いと、どうしても「走りは不安定にならないの?」と心配になってしまう方も多いのではないでしょうか?今回はそんな不安に答えるべく、ウェイクに実際に試乗した“カーソムリエ”が投稿したレポートをピックアップしてご紹介します!
▼軽自動車界のジャイアント馬場!?ダイハツ「ウェイク」は走りにも妥協ナシ!
▼ダイハツ「ウェイク」のカーソムリエレポート一覧はこちら!(全27件掲載中!)
デビュー半年後の真実!マツダ「デミオ」の◯と×
2014年秋にデビューするやいなや、その高い質感と欧州車にも負けず劣らずの走行性能から一躍大人気車種となったマツダ「デミオ」。同車は昨年、日本カー・オブ・ザ・イヤーにも選出され、改めてその実力を知らしめる結果となりました。
が、本当にデミオを買えば間違いないのか?本当に欠点のない車なのか?あるとしたら、それはどんな欠点なのか?
今回はデミオに実際に試乗した4名の“カーソムリエ”による試乗レポートで、その実力を改めてチェックしたいと思います!
▼マツダ「デミオ」のカーソムリエレポート一覧はこちら! (全124件掲載中!)
走れて、積めて、扱いやすい万能選手!進化したスバル「レヴォーグ」の魅力とは
今日取り上げるのは、2013年の東京モーターショーでデビューしたスバルのステーションワゴン「レヴォーグ」。
日本市場を主眼において設計されたミドルサイズのワゴンで、スバルが得意とする水平対向エンジンと四輪駆動システムによる安定した走り、そして自動ブレーキなどを備えた運転支援システム「アイサイト」が特徴のモデルです。2015年4月には小改良を受けて「アイサイト」が全グレードに標準装備となるなど、ますますの魅力アップが図られています。今回はそんなレヴォーグに実際に試乗したカーソムリエ3名が投稿したレポートをまとめてご紹介いたします。
▼走れて、積めて、扱いやすい万能選手!進化したスバル「レヴォーグ」の魅力とは
▼スバル「レヴォーグ」のカーソムリエレポート一覧はこちら!(全58件掲載中!)
カーソムリエって何?
カーソムリエはオートックワン運営の『カーソムリエ検定』に合格した、その名の通りの“自動車のソムリエ”。彼らが実際に試乗をし、そのクルマについて感じたことを投稿しているのが、ここで掲載している『カーソムリエレポート』です。これまでに全国1,700名のカーソムリエが、8,900件以上のレポートを投稿しています。
会員登録のうえ、「カーソムリエ検定」に合格すれば、カーソムリエの資格が認定されます。
カーソムリエ検定は、自動車に関する様々な知識を問うクイズ形式の検定試験です。お使いのスマートフォンもしくはパソコンから、1回5~10分程度で受検することができ、何度でも挑戦できます。
▼まずは[カーソムリエ検定 ]を受けてみよう!
▼レポート投稿者随時募集中!レポート投稿に関する詳細は[コチラ ]まで
※試乗レポート1件の投稿につき、Amazonギフト券500円分をプレゼント!
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。