三菱 アウトランダー PHEV(プラグインハイブリッドEV) 公道試乗レポート/松下宏(2/3)
- 筆者: 松下 宏
- カメラマン:オートックワン編集部・和田清志
ふだんは(ほとんど)電気自動車です
発進時はスムーズそのものだ。電池の残量が一定以上であれば、基本的に電気モーターだけで走り出していく。アクセルの踏み込みによってかすかにモーター音が聞こえるが、全体としてはとても静かなクルマだ。
この静かさや滑らかさ、そしてすぐに最大トルクが立ち上がる力強さは、まさに電気自動車のものといっていい。アウトランダーPHEVでは、通常のガソリン車以上に熱心に騒音対策に取り組むことで、より静かなクルマに仕上げたという。
アクセルを踏み込んでいくと加速に乗っていくが、トランスミッションによる切り換えがなく、切れ目のないスムーズな加速だ。
自宅で夜間に充電して電池がフル充電の状態になっていれば、この電気自動車モードで60.2kmの距離を走れるという。近所の買い物や送り迎えといった普通の使い方をしていると、日常生活の大半をカバーできることになる。電気自動車として走るだけでエンジンをほとんど使わないことも考えられる。
さらにいえば、電気自動車モードのままでも最高速は時速120kmに達するので、上手に走らせれば高速クルージングも含めて電気自動車として走ることも可能なのだ。
走行状況に応じてシリーズハイブリッドやパラレルハイブリッドに変化
とはいえ、アウトランダーPHEVは、電気自動車として走ることが目的ではなく、走行状況や道路状況などに応じて自在な走りを、それもクルマが自動的に選択して走ってくれるのが良いところ。
だからアクセルを強く踏み込んだときや、電池の残量が少なくなったときにはエンジンが始動していろいろな走りをしてくれる。それもドライバーが意識することなく、クルマがごく自然にエンジンを動かし、そのエネルギーをどう使うかを判断してくれる。
エネルギーモニターの液晶画面を見ていると、アクセルを踏み込んだときには、エンジンが始動してバッテリーに電池を供給していることが表示される。バッテリーからモーターに電力が供給され、モーターの力でタイヤを回しているのが分かる。これがシリーズハイブリッドの状態だ。
電池がさらに少なくなった状態で高速道路などを走り、アクセルを強く踏み込むと、エンジンの駆動力を直接タイヤに伝えると同時に、余ったエネルギーを電池に充電する走り方になる。これがパラレルハイブリッドの状態で、エネルギーモニターではエンジン部分がオレンジ色に表示される。
パドルシフトでエネルギー回生の度合いを調整することも可能
このようにさまざまな走りを自在にこなすのがアウトランダーPHEVなのだが、ユーザーはそのことを意識しなくていい。オーナーになった人は、最初は興味深くエネルギーモニターを見るだろうが、そのうちに意識しなくなるはずだ。
エンジンがかかると多少の振動や騒音が生じるので、モニターを見ていなくても分かるが、エネルギーマネジメントがどうなっているかは、モニターを見ないと分からない。それくらいにスムーズに何のショックを発生することもなく駆動力の切り換えが行われている。ドライバーはアクセルでクルマに命じるだけで良い。
アクセルを緩めると、その瞬間からエネルギーの回生が始まって発電した電気をバッテリーに充電する。アウトランダーPHEVにはステアリングの裏側にパドルが設けられていて、これを操作することによってエネルギー回生の度合いを調節できる。
高速クルージング中に車間距離が詰まりそうになったときなど、エンジンブレーキを使うような感覚でエネルギー回生を利用することができる。
(次ページへ続く)
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。