三菱 i(アイ) 新型車徹底解説(4/6)
- 筆者:
2550mmのロングホイールベースが生み出す広々とした室内
iは軽自動車の常識を覆す2550mmという長いホイールベースを採用。そのホイールベースを生かした室内は、卓越した居住性をもたらしている。フロントにエンジンが存在しないので、フロントシートの乗員は足をしっかりと伸ばした乗車姿勢が可能。フロアもかなりフラットに設計されていて、足元が落ち着くのだ。
一方リヤシートの広々感も十分。iはミッドシップといってもエンジンの配置はぼぼリヤアクスルの真上。エンジンの重心位置がリヤアクスルよりも前方に配置されるので、ミッドシップと呼ばれるのだ。つまり、フロアへのエンジンの影響がほとんどない。リヤシートへの乗車時、乗員はフロントシートの下につま先を入れることになる。フロントシート下には燃料タンクが納められているが、このタンクも室内への張り出しを山形としているため、窮屈感は少ない。
インテリアカラーは上の写真のような赤を基調にしたものと、グレーを基調にしたものの2種を用意。GとMはどちらのインテリアカラーもチョイス可能だが、Sはグレー内装のみしか設定されない。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。