マツダが実用化に成功した圧縮着火エンジン搭載車を早くも試乗!次期型アクセラを示唆か(1/3)
- 筆者: 山本 シンヤ
- カメラマン:マツダ
「EVの拡大=内燃機関の終焉」という論調は早計
昨今、ディーゼル推しだった欧州メーカー勢がこぞってEVへの移行をアピールしている。フランスとイギリスは2040年以降ガソリン/ディーゼル車の販売を終結させる方針を固めたと発表するなど、自動車業界に大きな変革が生まれようとしている。
一般メディアでは「内燃機関の終焉」などと騒がれているが、ちょっと待ってほしい。現実問題、どの自動車メーカーもEVの開発に非常に熱心だか、バッテリーの性能、航続距離、そしてインフラの問題など様々な課題は山積みである。
国土が狭く自動車以外の交通網が発達している日本ですらそうなのだから、自動車が「生活の足」であり「命を繋ぐ存在」である海外では、正直言うと今から20年ちょっとで「オール電化」になるとは到底思えない。恐らく、どのメーカーも宣言してはいるが、現実的には当面は「内燃機関+電動化」がメインストリームとなるわけだ。
マツダが見る内燃機関の未来
つまり、今後も内燃機関は存在するわけで、これからも進化させる必要がある……と言う事を意味している。そこに徹底してこだわるのがマツダで、内燃機関の理想を追求したスカイアクティブ技術をアピールしている。中には「時代に逆行している」などと言う人もいるが、それは大きな間違い。マツダも将来的にはスカイアクティブと効率的な電動化技術と組み合わせて導入することも発表。
つまり、最終的には他の自動車メーカーと同じ流れでだが、「内燃機関は電動化までの繋ぎ」と考える他社に対して、マツダは「内燃機関にはまだ未来がある」と言う考えを持っているのだ。
これまでマツダは世界一の圧縮比14.0を誇り、燃費を15%/低中速をトルク15%改善したガソリンエンジン「スカイアクティブG」、世界一の低圧縮比14.0を誇り、燃費を20%改善、高価なNOX後処理装置なしでも世界各国の厳しい排ガス規制をクリアするディーゼルエンジン「スカイアクティブD」を市場投入しているが、ユーザーへの提供価値……と言う意味で見ると「一長一短」である。
例えば、ガソリンエンジンは伸びの良さ/レスポンス/排気浄化性に優れるが、応答性/燃費/トルクに課題、逆にディーゼルは応答性/燃費/トルクが優れる一方で伸びの良さ/レスポンス/排気浄化性は課題がある。
“SKYACTIV-X”試乗レポート
しかし、ガソリンとディーゼルのいい所取りの内燃機関は存在する。それは内燃機関の究極の姿と言われる。ガソリンと空気の混合気をディーゼルのようにピストンの圧縮によって自己着火させる「圧縮着火(Conoression Ignition)エンジン」だ。
これまで世界の自動車メーカーで開発が進められ、メルセデス・ベンツの「ディゾット(ディーゼルとオットーサイクルの造語)」は自動車メディア向けに試乗まで行なっているが、まだ実用化レベルには辿りついていない。
そんな中、マツダは2017年8月8日に開催された「技術開発の新長期ビジョン説明会」の席で圧縮着火エンジンの実用化に成功、その技術を盛り込んだ次世代エンジン「スカイアクティブX」を発表した。その後、8月下旬にドイツで「グローバル次世代技術フォーラム」と言うイベントを開催され筆者も参加。スカイアクティブXを搭載するテストカーに試乗することができたので報告しよう。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。