ランドローバー 新型ディスカバリー(5代目)試乗レポート|ボクたちの”ディスコ”が大胆にイメチェンした!(1/2)

  • 筆者: 山田 弘樹
  • カメラマン:小林岳夫/ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社
ランドローバー 新型ディスカバリー(5代目)試乗レポート|ボクたちの”ディスコ”が大胆にイメチェンした!
ランドローバー 新型ディスカバリー ファーストエディション ランドローバー 新型ディスカバリー ファーストエディション ランドローバー 新型ディスカバリー HSE ランドローバー 新型ディスカバリー HSE ランドローバー 新型ディスカバリー HSE ランドローバー 新型ディスカバリー HSE ラグジュアリー ランドローバー 新型ディスカバリー HSE ラグジュアリー ランドローバー 新型ディスカバリー HSE ラグジュアリー ランドローバー 新型ディスカバリー ファーストエディション ランドローバー 新型ディスカバリー HSE ディーゼル ランドローバー 新型ディスカバリー HSE ディーゼル 画像ギャラリーはこちら

憧れのディスカバリーが大胆にイメージチェンジ

「ディスコ」といえば50代にはマハラジャ、30代にはPerfume(パフューム)かもしれないが、クルマ好きにとってはランドローバー ディスカバリーだ!ちょっとチカラワザな入り方だけど、あの無骨なスタイリングと本格的な悪路走破性能を持ちながら、たおやかに走ることもできる“プチ・レンジ”は、常にボクたちの大きな憧れだった。

そんなディスカバリーが5代目となって、かなり大胆なイメージチェンジを遂げた。

そのサイズは全長×全幅×全高が4970×2000×1800mm(パノラミックサンルーフ付きだと1895mm!)。この手のSUVが先代のサイズを大きく上回るのは当然の成り行きだけれど、もはやレンジローバーと並べても全幅は15mmも大きいし、全長もあと35mmで手が届く。ディスカバリーは7人乗りを特徴とする関係から、ホイルベースはちょっと長いくらい(+5mm)。

>>新型ディスカバリーの写真を見る(画像99枚)

無骨だったこれまでのディスコが一転!まるでカモノハシのようなスタイルに

ランドローバー 新型ディスカバリー

だが”ディスコ”に憧れを抱く者にとって、一番の衝撃はあのオールドスクールなスクエアボディが、すっきり・さっぱり、ツルーン! としてしまったことだろう。

空力性能を求め傾斜角が強くなったAピラーと、フラットで広大なボンネットが織りなす姿は一見“カモノハシ”チックで、室内幅をボディ外寸まで目一杯に使ったであろうシェイプは、リアフェンダーの張り出しもなくすとんと落ちている。

個人的にはこのプレーンなボディに、ある種の愛らしさとスペース効率の追求を感じた。確かに無骨な魅力は薄れ、角は取れたけれど、食パンみたいに実直なラインだってしっかりと受け継がれている。ようするに、オーバーフェンダーが視覚的にもたらす迫力が欠けてしまっただけの話であろう。

より磨きがかかったオフロードの走破性

ランドローバー 新型ディスカバリー ファーストエディション

一方でその走りは、見た目の変わりよう以上に磨きがかけられていた。それは“洗練されたタフネス”と言って良いほどの仕上がりだった。

当日試乗したのは3リッターV6スーパーチャージャーのガソリンモデルと、同じく3リッターの排気量を持つディーゼルターボ。前者はオフシーズンのスキー場を利用したオフロード(とそのスキー場までの数キロ)を、後者は自由に一般道を走った。

最大で20度という上り勾配のあるコースで推奨されたのは、最大車高+「テレイン・レスポンス2オート」の「AUTO」を選択した組み合わせ。これで車両側が勝手に路面の状況を判断し、状況に応じてトラクションの最適化を図ってくれるというわけだ。

そして慣れてきたらダイヤルを「砂地」や「荒れ地」モードへ回してしてよいと、インストラクターからは説明を受けた。

結論から言ってしまえばこのモード選択は必要なかった。ディスカバリーが持つ資質の高さをもってすれば、今回程度の砂利道であれば、どんなモードでも走破できてしまいその差がわからないのである。だから結局ボクは、その大半を「AUTO」で走り抜けた。

ヒルディセントコントロールは速度設定が可能に

ランドローバー 新型ディスカバリー HSE
ランドローバー 新型ディスカバリー HSE

オフロード性能の目玉は「ATPC」(オート・テレイン・プログレス・コントロール)と「ヒルディセントコントロール」だ。

ATPCはいわばオフロードや雪道でのオートクルーズコントロール。時速2キロ~30キロの間で車速を決定すると、マシン側がトラクションを確保しながら悪路を走ってくれるから、ドライバーはステアリングの操作に集中ができる。

ヒルディセントコントロールは下り坂をその自重や路面状況に負けず、適切なブレーキをかけながらゆっくりと走ってくれるお馴染みの機能だが、今回からはこれにも時速30キロまでの速度設定ができるようになったことが新しい。また危険回避等の理由でドライバーがブレーキを踏んでも、スイッチを切らない限り制御を解除しないことが、ATPCとの違いとなる。

ATPCはドライバーのアクセル踏みすぎによる、横滑りを防止する意味でストレスフリー。ヒルディセントコントロールは下り坂の恐怖から解放されるという利点があった。今回のように広々とした特設コースではそのありがたみもわかりにくいが、これが狭い道だったり吹雪の中だったりした場合は、心強い味方になるとボクは感じた。

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

山田 弘樹
筆者山田 弘樹

自動車雑誌編集者としてキャリアをスタート。輸入車雑誌 副編集長、アルファ・ロメオ専門誌編集長等を経て、フリーランスのモータージャーナリストに。レース参戦なども積極的に行い、走りに対する評価に定評がある。AJAJ会員。カーオブザイヤー選考委員。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ランドローバー ディスカバリーの最新自動車ニュース/記事

ランドローバーのカタログ情報 ランドローバー ディスカバリーのカタログ情報 ランドローバーの中古車検索 ランドローバー ディスカバリーの中古車検索 ランドローバーの記事一覧 ランドローバー ディスカバリーの記事一覧 ランドローバーのニュース一覧 ランドローバー ディスカバリーのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる