モータースポーツシーンで活躍するスバルブルーを愛車にもまとわせたい! スバルブルーがスバルファンから愛されるワケ
- 筆者: 井元 貴幸
- カメラマン:山本 晋也/SUBARU
スバルのイメージカラーといえば、青であることはスバルファンでなくともご存じの方は多いと思う。
特に人気なのがWRブルーパールだが、それ以外の青系の色も選ばれている。一体なぜなのだろうか。
スバル=ブルーのイメージが強い
スバル WRXやスバル BRZといったスポーツモデルはもちろん、他のモデルでもSTI Sportといったスポーツグレードや特別仕様車には専用色としてWRブルーパールというボディカラーが設定されており、スバル車の中でも特別な色としての印象が強い。
他のカラーも選べるものの、これらのモデルではブルーをチョイスするオーナーは多く、ファンからも愛されている印象だ。ほかにもWRブルーの設定がないモデルでも、スバル=ブルーというイメージが強く、青系のボディカラーを選択するユーザーは多い。
ボディカラーはサーキットを颯爽と駆け抜けるマシンと愛車の共通点になる!
このイメージカラーであるブルーはなぜ人気なのか?
それは熱狂的なファンであれば、ワークス参戦しているモータースポーツを応援するのはスバルに限らずほかのメーカーでも同じことだが、やはりレースマシンと同じボディカラーを纏うことで、颯爽とサーキットやラリーフィールドを駆け抜けるマシンと愛車がオーバーラップするからではないだろうか。
現行のスポーツモデルやSTI Sportなどに採用されているブルーにはWRという名前が入ることからも、WRCに参戦していた時代のワークスマシンのカラーリングを想起させる。ワールドチャンピオンに輝いた栄光あるカラーリングは時代とともに少しずつ変化しながらも、SUPER GTやニュルブルクリンク24時間レースの参戦車両でも採用される由緒正しいカラーとして、WRC時代を知らない若いスバルファンからも人気だ。
ワークスマシンやグッズなどにも多く青色が用いられている
モータースポーツファンからも、ニュルブルクリンク24時間レースのクラス優勝やSUPER GTのシリーズチャンピオンと、スバルの強さをイメージさせてくれるカラーとしてブルーのイメージは強い。WRCでの活躍を知るスバルファンにとって思い入れの深い色であると同時に現代のモータースポーツシーンでもサーキットで戦うスバルのワークスマシンと同じ色のクルマに乗ることができるのも魅力の一つといえるだろう。
また、クルマだけでなくチームウェアやグッズ類もスバルブルーのものは多く販売されており、ファンはチームとの一体感、応援する熱意をその色で表現しているといえる。
もちろん、そのイメージが根強くアクセサリーやファッションまでも迷ったら青を選んでしまう筆者のような筋金入りのスバルマニアはSNS上ではちょっと避けられがちだが、スバルブルーのもつ高貴な印象やファンの想い、スバルチームとの一体感は是非大切にしてほしいと感じる。
【筆者:井元 貴幸】
記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。
商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。 p>
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。