ホンダ エディックス 試乗レポート

ホンダ エディックス 試乗レポート
画像ギャラリーはこちら

新しい発想のミニバン”3人掛けシートを前後に配置”

ミニバンといえば3列シートというイメージが強いが、発想を転換してミニバンのシート配置を変更し、3人掛けのシートを2列用意したのがエディックス。普通のハッチバック車並のコンパクトな全長と、1800mmに近いワイドボディという変わったレイアウトの中に十分な広さのあるパッケージングを実現したのが特徴だ。

過去にティーノやフィアット・ムルティプラなどの存在もあるが、エディックスはそれらとは異なる新しいコンセプトから生まれている。特に中央のシートを大きく前後スライドさせることで、前席中央のシートがクルマの中心に位置するようなレイアウトは斬新な発想によるものだ。

基本プラットホームはシビックをベースにしたもので、搭載エンジンは2LのDOHC i-VTECと1.7LのVTECの2機種。2Lには電子制御5速ATが、1.7Lには電子制御4速ATが組みあわされている。サスペンションは前輪がストラット式、後輪がダブルウイッシュボーン式だ。

ワイドで広々とした印象の室内空間と走りを予感させるデザイン

エディックスのエクステリアデザインはちょっとした迫力を感じさせるものになった。ショート&ワイドのプロポーションと、今にも走り出しそうなクラウチングスタイルが、走りを予感させるも。傾斜を強めたバックドアのリヤウインドーなど、リヤビューも個性的なもので、ほかのクルマにはない魅力を備えている。

運転席に座り込むと、横方向に広がったインパネデザインが注目される。ボディそのものも相当にワイドなものだが、インパネデザインによって一段とワイドで広々とした室内という印象を与えている。前席で方向のウォークスルーが可能なようにATレバーはインパネシフトの設定とされた。

それぞれ独立した2列3人掛けのシートは、大人が中央のシートに座るとちょっと窮屈な感じになるが、左右のシートはドアとの間隔がやや狭いものの、シート自体はたっぷりしたサイズで作られており、座り心地、ホールド感とも不満はない。また主に子供用になる中央のシートは、前後席とも3点式シートベルトが装着されるほか、前席は専用のエアバッグが採用されて大人が座ったときの安全性にも配慮されている。

柔らかめの足回りと重さを感じさせないスムーズな走り

2列シートではあるものの、6人掛けのミニバンであるだけに、エディックスの車両重量はちょっと重めの印象。グレードによって多少の違いがあるが、 1400kg前後の車両重量は、同排気量のセダンに比べると100kg~200kgくらい重い。でも2Lのi-VTECエンジンを搭載したモデルの走りは余裕十分。低速域から十分なトルクを感じさせ、重さを感じさせないスムーズな走りを可能にしている。

このスムーズさには5速ATも貢献している。段数が増えることでショック自体が少なくなっているほか、中速域デビューの余分な変速が抑制されているので、走りは実に滑らかなものだ。しかも巡航に入ったときの回転数が抑えられるので、高速クルージングが静かで快適なものになる。

足回りのチューニングはかなり柔らかめの印象だ。ホンダではオデッセイをドライバーズカーとして硬めの乗り心地としているが、同じミニバンでもエディックスの味付けは全く別。ゆったりロールする柔らかな乗り味としている。それでいてコーナーで不安を感じさせないのは、ワイドトレッドによる安定感が大きいのだろう。全体に気持ち良い走りが印象的なクルマだった。

どんなユーザーがどんな使い方をするのか。

基本的にはヤングカップルや小さな子供のいる若い夫婦などが購入のターゲット層だが、3人掛け×2列=6人乗りのシート配置と、多彩なシートアレンジによる大きなラゲッジスペースを使えば、さまざまなユーザーがさまざまな使い方をすることのできるクルマである。6人分のシートが全部独立しているから、中央のシートだけを2つ倒して長尺物の荷物を積んだり、あるいは簡単な操作で2列目のシートをダイブダウンさせ、フラットで広々としたラゲッジスペースを作ることができる。このスペースを使えば、たくさんの遊び道具を積んでカップルで出かけることが可能。自在な使い勝手を実現できるクルマだ。

このようにいろいろな使い方が想定できるエディックスだが、それだけに逆に焦点がボヤけてしまうイメージもある。どんなユーザーがどんな使い方をするのが最も似合うのか、ピンとこない部分もあるからだ。

何とか大人が座れるとはいえ、中央のシートに大人が座って6人乗りとして使うのはちょっと窮屈。無条件で全面的にお勧めできるクルマにはなりにくい。当たればヒットする可能性を持つが、外れたら大コケになる可能性もあるのがエディックスだと思う。

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

松下 宏
筆者松下 宏

自動車そのものはもとよりクルマに関連する経済的な話題に詳しい自動車評論家。新車、中古車を含めてユーザーサイドに立った的確な購入アドバイスを語ることで定評がある。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 今宵天空に遊ぶ しょうげつ

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダ エディックスの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダ エディックスのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダ エディックスの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダ エディックスの記事一覧 ホンダのニュース一覧 ホンダ エディックスのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる