都会派クロスオーバーSUV 徹底比較(3/4)

都会派クロスオーバーSUV 徹底比較
都会派クロスオーバーSUV徹底比較 フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エンジン インパネ フロントシート リアシート 画像ギャラリーはこちら

ベーシックな素性を磨き上げたユーティリティ

インパネフロントシート

スッキリとしたインパネには各種操作系スイッチが並び、非常に使いやすい。基本に忠実なレイアウトといえる。

新しいエアブレイクは、パワーシートが標準装備となり、ステアリングホイールが本革巻きとなったこと。また、インテリアカラーがベージュ以外にブラックも選択できるようになった点などが挙げられる。

これまでどおりビルトインHDDカーナビが標準装備され、外部入力端子も備わるほか、センターには保冷機能付きのマルチボックスも備わる。

ファブリックと本革を組み合わせたシートは、見た目の質感が高く、着座感も心地良い。新型エアブレイクはボンネット先端の位置が高くなったことで、車両感覚もつかみやすい。また、標準装備される大型のガラスサンルーフが抜群の開放感をもたらしてくれる。 2列目シートにも着座姿勢を好みのものとするための前後スライド機構が備わる。スライド量に応じて腰の部分の角度が自動的に最適となる機構を設けているあたり、ユーザー視点の開発思想が感じられる。

ラゲッジルームはボディサイズから想像するよりもかなり大きなスペースが確保され、幅、奥行きとも十分な広さとなっている。また、あまり高さはないが、フロア下にアンダーボックスも備わり、左右脇には小物入れも設定される。フロア自体が低く設定されているところも印象的だ。 リヤシートを倒すと相当な広さのスペースとなり、スキー・スノーボードなどの積載も容易となる。SUVに求められるベーシックな部分の素性を磨き上げ、本質を追求した、非常に使い勝手に優れるユーティリティを誇る。

リアシートラゲッジアンダーボックスメーターサンルーフ

7人乗りも選べる万能に使えるSUV

インパネフロントシート

シンプルな造形の中にアクセントとなる要素を取り入れていたデザインのインパネは、操作性にも優れる。乗用車的なシートが備わり、比較的ヒップポイントを低く設定。スポーティな形状となっているが、不要なホールド感はなく、見た目の印象よりもソフトな着座感をもたらす。運転席のシートリフターを上げると、かなり高い位置までヒップポイントが上がる。ステアリングにはCVTをマニュアル操作するためのパドルシフトが付き、これが樹脂ではなく金属製となっているのも特筆すべき点。操作性、レスポンスとも良好だ。

センターコンソールには駆動方式のセレクターが設定され、助手席前には、保温保冷機能付きのアッパーボックスと、大容量のロアボックスが備わる。

2列目シートも1列目に近い印象だが、ヘッドレストは必ず伸ばして使うタイプとなる。センターシートの着座感も予想したほど悪くなく、意外と使える。

2列目シートは、ラゲッジトリム両脇のスイッチ操作によりワンタッチで独立してタンブルさせることができる。これは便利な機構ではあることには違いないが、けっこう乱暴な動き方をするので、小さな子供のいるユーザーは気をつける必要があるだろう。

また、アウトランダーは5人乗りとほぼ同程度の価格で7人乗りを選ぶこともできる。とはいえ3列目シートのスペースはやはりミニマムで、ネットのような簡易シートとなり、いざとなったときしか使わないほうが無難。7人乗りを選んでも基本的には5人乗りと考えたほうがいいだろう。 また、「G」グレードにはロックフォード製オーディオが標準装備され、重低音の利いたサウンドを楽しめるのも特徴だ。

ラゲッジスペースはボディサイズの大きさも手伝って容量的には十分。また、ゲートはアッパーとロアに分けて開くことができるのも特徴。ロアゲートは最大荷重200kgまで耐えるので、旅先で夫婦+子供で座ってくつろぐこともできる。

このようにアウトランダーは、1台のクルマの中に考え得るユーティリティをすべて盛り込んだような印象を受ける。

2列目シートラゲッジゲートメーター3列目シート

独特の空間を演出するインテリアデザイン

インパネフロントシート

2段構えの斬新なデザインを採用したインパネが特徴的。また、あくまで「高級感」というべき類いのものではないにせよ、各部の樹脂パネルの質感も高いと感じさせる。

同じく質感の高いシートは、ややアップライトなドライビングポジションとなり、シートリフターを下げてもヒップポイントはやや高めの位置となる。よってダッシュパネルなどの視界は見下ろすような格好となるが、Aピラーの太さが少々気になる。

全体としては、いささか一風変わった空間ではあるが、乗用車的な居心地の良さを感じさせるものである。

ステアリングホイールにはステアリングスイッチだけでなく、「G」グレードにはクルーズコントロールも標準装備される。 収納スペースの設定はそつなく、アッパーボックスについてはスイッチによりオープンだけでなくクローズのほうも操作できるのも特徴だ。

2列目シートは1列目に近い印象のものだが、シートクッションが短く、シートバックは高いという設定。これは、前後スライド量をたっぷり確保したことでシートアレンジとの両立を図ったためと思われる。

また、2列目シートの肩の部分に大きなレバーが付いているのは、通常のリクライニングはもちろん、ラゲッジ側からも操作することができるので非常に使いやすい。

ラゲッジスペースは、ボディサイズの影響を受けてか幅は十分にあるものの、奥行きについては今回のライバル車に比べてやや劣る印象だが、使い勝手に不満はないだろう。 また、多彩に使い分けることのできるユーティリティネットや、充実した床下収納スペースなど、独自のアイデアも見られる。

リアシートラゲッジ床下収納スペース収納スペースメーター

内装・装備の総評

SUVに求められる使い勝手としては、スペースユーティリティ、収納、シートアレンジとも、いずれも良好なレベル。また、細かい部分に各車それぞれのアイデアが盛り込まれており興味深い。フォレスターについては、クルマ自体の良さを生かし、今回の中でもっともコンパクトながら最大限にスペースを活用している点は大いに評価したい。さらに、エアブレイクに与えられる特別装備の内容を見ると、非常に買い得感が高いといえる。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スバル フォレスターの最新自動車ニュース/記事

スバルのカタログ情報 スバル フォレスターのカタログ情報 スバルの中古車検索 スバル フォレスターの中古車検索 スバルの記事一覧 スバル フォレスターの記事一覧 スバルのニュース一覧 スバル フォレスターのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる