BMW X3 試乗レポート(3/4)
- 筆者: 竹岡 圭
- カメラマン:小宮 岩男 / オートックワン編集部
理想のバランス
都会にピッタリサイズのX3ということで、今回の試乗のスタート地点は、BMW東京の高輪店。都会のど真ん中の国道15号沿いにあるガラス張りのスッキリとした店舗。ここを試乗のスタート&ゴール地点に据えれば、真の街中性能が試せるというワケだ。
X3のバリエーションは2モデル用意されている。エンジンの排気量違いの2.5Lモデルと3Lモデルだ。どちらもBMWらしい直列6気筒モデルだが、まずは2.5Lで試乗開始。パワー的には正直こちらで十分だと思えた。続いて試乗させていただいた3Lも飛び出し感があるような設定では決してなく、ドライバーが要求したパワーにレスポンスよく応えてくれるので、街中でも扱いにくいことはないのだが、2.5LでもX3の世界を十分に堪能できるというのと同時に、実は2.5Lをオススメしたい理由がある。
というのも、X3は女性もカッコよく決まると思うからだ。もちろん、もっとゆとりを持って高速クルージングを楽しみたいという方には3Lモデルをオススメしますけどね・・・。
ではまずオススメポイントその1。車両重量が30kg軽い。実はこのプレミアムSUVクラスでは、2.5Lモデルの1,800kgという車両重量はかなり軽い方なのだ。例えばQ5は2Lモデルで1,870kg、3.2Lモデルで1,930kg。ちなみにGLKは1,860kg。ライバルと比較しても断然軽く仕上がっている。
この持って生まれた軽さを最大限有効活用したい。特に2.5Lと3Lを比べたときに、特に頭回りの重さの違いが伝わってくるので、アクティブな動きを感じられる2.5Lモデルの方が、より一体感を持って楽しめると思う。特に男性に比べると体格の小さい女性は、少しでも頭回りが軽いほうが、操っているという感覚が増すハズ。やはりBMWはクルマに乗せられてしまうよりも、自らが操って楽しんでこそという思いからゆえの選択だ。
そしてその思いは、前後駆動力配分40:60というのからも伝わってくる。BMWお得意のFRの素直かつアグレッシブな走行フィーリングを、Xドライブ(AWD)のクルマと言えども具現化しよう、世界観を持たせようという気持ちの表れだ。ちなみにアウディのFFレイアウトベースのクワトロ(AWD)は50:50の駆動力配分得意としているが、Q5に関しては40:60としている。駆動配分においてもX3には先見の明があったといえるかもしれない。
さて、もうひとつBMWらしいドライブフィールを体感させるのに必要なものがある。それは、BMWの理想重量バランスだ。前後50:50というのがBMW基本だが、X3もしっかりとSUVの格好をしているにも関わらず、2.5L、3Lどちらのモデルも、前後50:50の前後重量配分基準に基本的に合致している。また、さまざまな技術を駆使して、低重心化にも務めている。だからこそ、アウトバーンを200km/hで走行してもブレない運動性能が約束されているのだ。
というワケで、強く2.5Lをオススメしている私であるが、実は今回の試乗、乗り心地の面では3Lの方がしなやかだった。個人的にはしなやかな乗り心地が好みなので、試乗車の3Lモデルには、カタメの乗り心地と言われるMスポーツパッケージが装着されているのになんでだろう?という疑問がまた湧いてきた。実は、X3のMスポはサスペンションが2パターンからチョイスできるようになっていて、スポーツタイプのものとノーマルタイプの2種類が用意されている。試乗したのはノーマルサスペンションの付いたMスポだったのだ。
となると、違いと言えば重量30kgと、タイヤくらいのもの。もちろん重量やタイヤによって乗り心地はかなり変わるがそれにしても、ずいぶん違う。この乗り心地なら他のものを全部脇にどけても3Lモデルをオススメしたいところ・・・なんて思いながら、メーター内に目をやったところで、オドメーターがその疑問を解決してくれた。私が試乗した2.5Lモデルはまだ935kmしか走行していなかったのだ。BMWはオーナーとともに成長するクルマと言われている。
私の感覚では約5,000km走行した時点で、ようやくBMWが本来持つ味わいが生まれてくるように思う。そしてそれが、10,000km~25,000kmでようやく完成するイメージなのだ。つまり今回の試乗車はワインで言えばまだ若すぎたかのような、シブミが残っていたのだろう。でもこうやってオーナーとともに成長していけるクルマというものこそ、クルマ離れといわれている昨今、所有する喜びが味わえるのではないだろうか。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。