2009年上半期ベスト・バイ・カー【国産車】/河村康彦
- 筆者: 河村 康彦
- カメラマン:原田淳
トータルベストカー/トヨタ プリウス
内燃機関(エンジン)と電気モーターの両者を積むハイブリッドカーの燃費が優れるのは、エンジンの効率が落ちる運転領域を電気モーターに補完させ、かつこれまで減速時には無駄に捨てていたエネルギーを回収出来るから。
一方で、そんな2種の“原動機”を積むことのデメリットは、主に重量の増加と価格の上昇。
後者を大幅に改善させた新型プリウスが、従来型にも増して「良いとこ採り」という価値を鮮明にしたのは、当然の事だ。
すでに12年に及ぶハイブリッドカーづくりの経験を生かして、燃費改善効果をさらに高めたことも、もちろん新型の売りの一つ。
現実にあらゆるシチュエーションで大幅な燃費低減を実現し、一方でハイブリッドのデメリットを大きく解消した新型プリウスが、このタイトルを獲得する事はもはや必然の成り行きだ。
ベストドライビングカー/トヨタ プリウス
新型プリウスが誇るべきは、単に優れた燃費性能の実現だけに留まらない。
このモデルが、そのスタートの瞬間から「これまでのエンジン車」とは全く異質なパワーユニットの持ち主として、独特の動力性能を体感させてくれることも、重要なセールスポイント。
スタートの瞬間からしばらくの間は、電気モーターが加速を担当する事による、「極めて滑らかでかつほとんど無音」というテイストは、通常のクルマでは実現不可能なもの。
長年“エンジン車”に慣れた人にとって、この感覚は何とも異次元に溢れ、かつ魅力的だ。
一方で、(17インチ装着車に限られるものの)従来型では不満点だった足腰の“ひ弱さ”が大きく改善されたのも新型では大きなマル。
サーキットに持ち込まないとまるで「宝の持ち腐れ」のGT-R specVよりも、日常シーンで遥かに高い心地良さをもたらしてくれるのがプリウスなのだ。
ベストデザインカー/三菱 i-Miev
電気自動車だから・・・というポイントを抜きにしても、今回の該当車の中から「ベストデザインは?」と問われれば、迷う事なくコレという事になるのが三菱 i(アイ)。
対前面衝突性能を確保しつつ、フロント・セクションをこれほど短く出来たのは、そのパッケージングがパワーパックを後方にまとめて後輪を駆動する“RR”レイアウトであればこそ。
そして、そんな i(アイ)ならではの特徴は、“電気化”にあたっても功を奏する事になる。前後に分離配置されたバッテリーとモーターを結ぶ太い高圧ケーブルが必要なく、結果として送電ロスや重量増を抑える事に効果を挙げたというからだ。
電動化されたパワーパックが「これからのクルマ」を象徴するものだとしたら、未来的なスタイリングもまさにそんなキャラクターを表現するに相応しい。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。