スバル インプレッサ WRX STI 試乗レポート(4/4)
- 筆者: 松田 秀士
- カメラマン:佐藤康彦/原田淳
海外ユーザーが求めたスバルの「ハンドリング」
エンジンなど動力駆動系はこれまでのモデルを踏襲しているので変わりはない。
しかし、大きく変わったのはその乗り味だ。 30%以上のサスペンション・ロール剛性のアップ。ピロボールブッシュの採用、特にリヤ周りで顕著なブッシュ類の強化。どれをとっても乗り心地が良いはずはない。
開発陣も、STIなのだからはっきりと走りに振ったという。それは海外のスバリストの間から新型インプレッサSTI(現行)に対して、乗り心地に振りすぎた「ハンドリングの甘さ」を訴える声があったからだという。
つまり、海外のユーザーがスバルに期待するのは乗り心地よりもズバリ、ハンドリングなのである。
二頭を追うものは一頭も得ず。初心に戻って、STIモデルの本質を見直したのではないだろうか。よりコンフォートに振れるAラインの存在が決断を確実なものにしたのではないかと思う。
だから「乗り心地は悪い」となるはずなのだが、実際には全く悪くない。むしろ、前モデルよりも良いくらいなのだ。
これは、ショックアブソーバーのバンプ側を弱くした効果だろう。しかも、リバンプ側を強めているから上下動が極めて小さい。大きな突起を乗り越えるときの突き上げ感は確かに大きくなっているようなのだが、速度が上がれば上がるほどにボディがフラットに保たれる。
その点、Aラインは速度に関わらずフラットな乗り心地だ。また、6速MTモデルとまったく同じタイヤを採用しているのに、Aラインの方がロードノイズは小さい。
そして、最後は注目のコーナリング。とにかくロール感が小さくなった。ショックアブソーバーの伸び側減衰が上げられたことで、イン側のリフトが遅くなり結果ロールを感じさせ難くなった。
もちろんロール剛性が上がっていることも大きい。それとピロボールブッシュによるフロントタイヤの応答が速くしっかりとしている。これに負けないよう、リヤのブッシュ類のアップも行われている。
リヤに関しては、これまでのように横力によってリヤタイヤにトーイン変化を付けて安定させてしまうと、トーイン変化が発生するまでのわずかな時間に遅れを感じるわけで、逆にブッシュを固めることによってより早くタイヤに力を発生させることができたのだという。
まさにその通りで、速いステアリングの操作に対して前後のタイヤがデジタルにグリップを立ち上げるのが感じられる。
インプレッサWRX STI。頑固に走りにこだわるスバルの姿を、もっとも具現したモデルとなっていた。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。