1996年第2世代へと移行「三菱 ランエボIV」基本性能が大幅に進化/ランエボ 23年間の軌跡
2015年8月、ランサーエボリューションの集大成となる特別仕様車『ランサーエボリューション ファイナルエディション』が発売されるとともに、23年にわたる歴史に幕を閉じました。
そこでオートックワンでは、『ランエボ』の歴史を初代からファイナルエディションまで1台1台振り返ってお届け!
今回は1996年に発売され、13,134台が販売された『ランサーエボリューションIV』をご紹介します。
また、エンジンは、高速型カムプロフィールの採用、ピストンの軽量化、ツインスクロールターボチャージャーの採用、インテークマニホールドのストレート化などにより、最高出力は10PSアップの280PSを達成。サスペンションは『ランサー』のフルモデルチェンジに伴い、新開発のマルチリンク式リアサスペンションを採用。
「RS」にはスーパークロストランスミッション(ハイ及びローの2種類)をオプション設定としたほか、フロントにトルク感応式ヘリカルLSDを採用しています。
WRCでは、1997年の第1戦モンテカルロから1998年の第4戦ポルトガルまで参戦し、1997年にトミー・マキネンが2年連続でドライバーズチャンピオンを獲得しました。
ランサーエボリューションIV(GSR)
全長:4330mm×全幅:1690mm×全高:1415mm/重量:1350kg/ホイールベース:2510mm/トレッド前:1470mm/後:1470mm/エンジン:4G63型インタークーラーターボ/最高出力:280PS/6500rpm/最大トルク36.0kgf-m/3000rpm/5MT/VCU式フルタイム4WD+AYC/サスペンション前:マクファーソンストラット/後:マルチリンク/ブレーキ前:16インチベンチレーテッドディスク/後:15インチディスク/タイヤ:205/50R16
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。