トヨタ方式「自然学習」を体験取材!トヨタ白川郷自然学校 突撃訪問(2/4)
- 筆者: 岡本 幸一郎
- カメラマン:オートックワン編集部
トヨタ流“自然教育”を学ぶ!?世界遺産の村で一体何が!
トヨタ白川郷自然学校が位置するのは、すでに全線が開通した東海北陸自動車道の白川郷ICから、白山スーパー林道の起点へ向った標高700mのところにある。
トンネルを抜けて少し走ると、1軒の修復中の合掌造りの古民家が目に飛び込んでくる。その奥の広大な敷地に建つモダンな建造物こそ、今回の目的地「トヨタ白川郷自然学校」だ。
「自然学校」という名称からイメージするものとは少々異質でハイカラ?な感じもするが「ログハウステイストの校舎」といえばしっくり来るだろうか。ちなみにエントランスの大扉は自動ではなく、あえて手動となっている。
早速、館内へ案内されると、自然採光を多用した明るい吹き抜けのロビーや、厳しい冬場に備えた大きな暖炉が出迎えてくれる。まさに「自然」を意識させるつくりがとても印象的だ。
フロントカウンターの壁には、自然との共生、地域との共生がテーマという同施設の理念を示す、豊田章一郎元社長ご本人の直筆による「共生」と書かれた額が掛けられていた。納得がいくまで何回も書き直されたというから、さぞやこの施設への思い入れも大きいことだろう。
狙いは自然の魅力を感じ取ってもらうこと
ひと段落してから、我々を歓迎してくれた小川総支配人にお話を伺った。
「“トヨタ”と名のつく自然学校の為か、どういうことをやるのか?と、多くの方からご質問をいただきますが、実際にはまったく堅苦しいものではなく、敷居が高いこともございません(笑)。
この施設の一番の目的は、自然を翻訳するという意味で『インタープリター』と呼んでいるガイドを通して、お客様にこの素晴らしい大自然の魅力を、少しでも感じ取ってもらうことです。」
小川総支配人は続ける。
「環境への取り組みとして、プリウスのように環境性能に優れた商品を開発するのも大事だし、国が法律で規制するといったことも必要だと思いますが、いくら商品が優れていても、より多くの人が関心を持ち、使ってもらわなければ意味がありません。そのためには、人々の意識を高めることが大切です。
この施設の役目は、そうした環境意識の啓発を図るためのものとご理解いただければと思います」と述べてくれた。
実は閉村となった土地をトヨタが購入したのがきっかけ
そして設立の経緯についても語ってくれた。
話によると、かつてはここにも合掌造りの集落が存在していたという。入口の修復中の合掌造りはまさにその名残だ。
昭和40年代に集団離村がはじまり、終いには閉村となり、遊休地となっていた土地をトヨタが購入した。その後、長らく放置状態となっていたところ、1998年にトヨタ社内に設置された「環境部」が管轄となって、この土地をどう利用するかの検討会議が行われた。
そして前述のような場を提供しようという方向性で2000年に社内の決裁が下り、約5年の歳月をかけて建設されたというのだ。ちょうど世の中でも環境問題が何かと取り沙汰されるようになった時期とも重なり、タイムリーな話でもあった。
さらに、白川村、トヨタ、環境NPOの3者で、どういうことをやろうかと話を進めるととともに、それを母体とした新しいNPO法人も設立。役員を3者で分担し、現在33名いる職員も全国から募ったと小川総支配人は話す。
オープンから丸6年が経過したが、近年では年間に約1万4000人もの利用者が訪れており、子どもから大人まで幅広い年齢層の利用者が日本全国からやって来ているという。それも一般の方がほとんどで、意外やトヨタ関係者の割合は、それほど多くないそうだ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。