トヨタ自動車 アフリカ大陸走破レポート【パート2】|地下1300mで活躍するランクルの信頼性
- カメラマン:トヨタ自動車
トヨタ、より壊れないクルマづくりのため、アフリカ走破を実施
2018年8月9日、トヨタは5大陸走破プロジェクトとして、面積・人口共に世界第2位のアフリカ大陸を走破することを発表した。
アフリカ特有の文化や風土、過酷な車の使用実態を感じることで、もっとお客様のニーズを知り、将来のアフリカでの車の在り方を考える事をテーマに走る。
2014年豪州、2015・2016年米州、2017年欧州につづき、今回で4大陸目となる大型プロジェクトだ。
今回は、トヨタ自動車以外にスズキ、日野自動車、トヨタ車体から混成80名のメンバーに結成。メンバー達は、事前の打ち合わせやTSAM(Toyota South Africa Motors)での事前走行テストなどを重ね現地入りした。
オートックワンではこのアフリカ走破の様子を、連載形式でお伝えしていく。
第2回となる今回はザンビア~ジンバブエを走行!
スタートから約1か月、タンザニア、ザンビア、ジンバブエ、ボツワナ、南アフリカと前半の工程を終え、内部レポートとして、これまでの豪州、米州、欧州にない、アフリカならではの情報が届いた。
タンザニアからザンビアへステージを変え、タンザニアの過酷な道でも「普通」に走れるクルマを先輩たちが築き上げた成果だと、身をもって実感したことを振り返り、新たな課題を求め、走破へ向けジンバブエまでの道のりがスタートした。
道中では、キトウェにある採掘場見学や、ポットホールの多い悪路を、日本ではなかなかしない車でのスラローム走行を駆使して走行、パンク、高速道路での歩行者や、羊の急な横断などは日常茶飯事であったりと、刺激的で油断できない道のりを超え、ザンビア~ジンバブエの約1039kmを無事走破した。
地下1300mで…ランクルが大活躍
トヨタメンバーは、ザンビアにあるキトウェ鉱山の採掘場で実際にトヨタ車が使われていることを聞き入れ見学に向かい、現地の安全教育を受け、重装備をして地下1300m以上の現場へ入山。
すると、そこには重機や、ダンプと共に、ランドクルーザーがボロボロになりながらも力強く稼働する姿があった。
理由はただ一つ、「トヨタ車は壊れない」という圧倒的な信頼を得ていることに他ない。
この採掘場では、車両点検、修理、部品交換などを地下で全ておこなっており、これに時間を取られると業務への支障が大きい故に、トヨタ車のランドクルーザーが使われているのである。
また、強度や性能、維持費を検討した結果、今後はもっと現場にランドクルーザーを増やしていく予定だという。
ザンビアの道路状況
前回のタンザニアに比べると整備された印象が強いものの、ポットホールと呼ばれる窪みが多く、未舗装の側道を走るほうがむしろスムーズであったり「安全」とは言えないというのが現状である。
次回
約1219kmにも及んだ、ジンバブエ・ボツワナ間の記録をお届けする。
ザンビアの過酷な道を乗り越え、ジンバブエ・ボツワナへとステージを変えた。ザンビアとの境にある、ザンベジ国立公園内ではオフロードメインの走行となり、未舗装路が多く、大きな石や、枝、そして窪みなど、常に集中力を要される環境を運転。
また、ボツワナにある国立公園では激しい砂地に見舞われ2台の車がスタック…。しかしそんな中、スタックさせる気配を微塵も感じさせないトヨタ車があった。
次回もお見逃しなく!
5大陸走破2018 in AFRICA 概要
・時期:8月29日~11月初旬にかけて走破予定
・走破国:東アフリカと南部アフリカ(タンザニア、ジンバブエ、ザンビア、ボツワナ、ナミビア、レソト、南アフリカ)の7か国に加え、現地ディストリピューター主体のチームが他地域も予定
・距離:約15000km(予定)
・走破路:一般生活道路に加え、未舗装路、高地山岳路、サファリ、砂漠などアフリカ特有の道
・走破車両:ランドクルーザー、ハイラックス、フォーチュナーなど4×4車両を中心に構成
・参加メンバー構成:トヨタ、スズキ、日野自動車、トヨタ車体の従業員からなる混成チームを編成
アフリカ横断ツアー ダイジェスト映像
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。