話題の新型レヴォーグとフォレスター、ジャンルは違えどスバルの誇る人気モデルをサクッと比較!
公開日:
最終更新日:
- 筆者: MOTA編集部
2020年秋にフルモデルチェンジを実施する話題の新型「レヴォーグ」と、現行モデルは2018年7月に登場し、安定した人気を誇るスバルのSUV「フォレスター」。カテゴリーこそ違えど、スバルの誇る人気車種を写真で見比べながら内外装のデザインを比較していきたいと思います!
レヴォーグとフォレスターの内外装をチェック!
外装
![新型レヴォーグは全長4755×全幅1795×全高1500mmと先代モデルから全長が65mm、全幅15mmほど大きくなりました。その代わり後席のレッグルームを広くするなど快適性が向上。先代モデルには1.6/2Lターボエンジンの2種類をラインアップしていましたが、新型は1.8Lターボに集約。先代モデルに装備していたツーリングアシストなどを装備するアイサイトVer.3を標準装備としたほか35万円上乗せすれば手放し運転、フル液晶メーター、さらに12.3インチの縦型モニターが装備されます。価格は310万2000円〜。](https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202008/19025900195_a6bd_o.jpg)
![対するフォレスターのボディサイズは全長4625×全幅1815×全高1730mm。実用性と見た目の良さを兼ね備えた「モダンキュービックフォルム」と言う考え方を盛り込み、スバルのデザイン哲学である「ダイナミック×ソリッド」を全面採用しています。基本的な方向性は先代モデルからキープコンセプトでありながら、サイドのキャラクターラインやボリューミーなフェンダー形状、強調されたフロントフェイスのプレスラインなどの影響で、SUVらしい筋肉質でたくましさを感じるデザインです。価格は286万円〜。](https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201809/12143724888_782f_o.jpg)
内装
パワートレイン
![新型レヴォーグの新エンジンは、1795cc水平対向4気筒直噴ターボ。パワーは直線的な伸び方を見せ、5200rpm以上でピークパワーを発し続けます。トルクの方は走りはじめてすぐの1000rpmから高いトルクを発揮し、1600-3600rpmで最大トルクとなります。そこから先はパワーが担うため、どの回転域でもパワフルに走ることができる楽しいエンジンです。](https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202008/19025926794_8202_o.jpg)
![現行フォレスターに用意されるパワートレインは、2.5リッターのNAと2.0リッターNAエンジンにモーターを組み合わせた「e-BOXER」の2種類で、組み合わされるトランスミッションはCVTのリニアトロニックのみとなります。ターボとMTの設定がないということが、現行フォレスターの大きな話題の一つにもなりました。](https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201809/12143901802_3b84_o.jpg)
■新型レヴォーグをもっと知りたい!
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。