ボクサーサウンドって何?かつてのスバル車は、なんでドコドコ音がするの?(2/2)

  • 筆者: マリオ 高野
  • カメラマン:オートックワン編集部・株式会社SUBARU
画像ギャラリーはこちら

等長エキゾースト採用でスバルの音が普通になってしまった!

そんなドコドコ音がついに消えたことでスバルのボクサーサウンドの大転換期となったのが、2代目インプレッサの中期型(2002年11月からのC型)、そして4代目レガシィ(2003年5月から)でした。筆者はドコドコ音大歓迎派だったので、「スバル車の音が普通になってしまった!」と大きなショックを受けたものです。

不等長エキゾーストマニホールドによる排気干渉は、エンジンの性能的にはない方が良いのは明らかで、当時のスバルファンの多くもそれは十分に理解はしていました。WRC参戦マシンがグループAからWRカーへ移行した時にも、等長化によるエンジン性能の向上を実感。「そのうち市販車も等長化される」と覚悟はしていましたが、やはり寂しさが禁じえなかったものです。

2000年代になるとスバルの客層も多様化し、ドコドコ音を許容する(歓迎する)人の割合が減ったのも事実でした。静粛性を向上させるためにも、ドコドコ音の排除は避けられないものだったのです。

不等長エキゾーストマニホールドが全盛の時代でも、実はNAのDOHCエンジンでは等長エキゾーストマニホールドを採用していました。

たとえば2代目レガシィのNA・DOHCでは、DOHCらしいスポーティな出力特性を発揮させるとともに、中低速のトルク特性を高めるために4ブランチY型等長エキゾーストを採用。フロントエキゾーストを前後気筒独立して等長で集合させることにより排気抵抗と排気干渉を減少させていたのです。3代目レガシィの2.5 DOHCも等長エキゾーストでした。

>>ボクサーサウンド全盛期のインプレッサやレガシィの画像を見る

他のエンジンにはないボクサーサウンドの個性を追求

等長エキゾーストになってからのボクサーサウンドには個性がなくなったのかというと、決してそうではありません。

スバルとしても、ドコドコ音を排除して静かなクルマを作り、新しい客層を広げようとする一方、他のエンジンにはないボクサーサウンドの個性を失うことのないよう、今も気を配っています。

こだわりが強すぎる!排気音の”調律”とは…!

たとえば4代目レガシィでは、全車等長等爆化したことで全エンジンとも中低速トルクが向上。各気筒からの燃焼圧力波が均等に干渉することになり、万人ウケする濁り感のない排気音となりました。音量が下がったことで騒音面でも劇的な改善が果たされましたが、ただ単に静かにしただけではなく、「新しいボクサーサウンド」作りにかける様々な工夫や取り組みが見られます。

4代目レガシィでは、水平対向エンジン本来の特徴である、こもり音につながる低次基本次数が小さいこと。そして大容量の吸気キャンバーが設置される独自のレイアウトを活かし、軽快でリニアなサウンドを目指しました。特に強くこだわったのは、車内のドライバーに聴かせる音作りです。

まずは、3代目レガシィまでのスバル車の課題であった、サスペンションクロスメンバーの共振は車体の高剛性化によって劇的に解消。エンジンの振動入力点から車内音までの伝達経路の問題点をクリアします。吸気系による音質創成では、特にNAエンジンで大きな成果をあげました。スロットルボディがエンジン房内のほぼ中央にあり、しかも車室内向きに設置されているという、縦置き水平対向エンジンならではのレイアウトを活かし、吸気チャンバーやエアクリーナーをスピーカーとして利用したのです。チャンバー内部のリブの削除や高さの変更、およびチャンバー面の曲率や肉厚変更により狙いの周波数域に合わせるなどして、音を調律しました。

特に走り出しの音をスッキリさせるべく、6.8リットルの大型サブマフラーと700mmロングテールマフラーを採用し、100Hz以下の低周波排気音を低減。さらに楽器のようにそれぞれの排気管を共鳴させることで中周波排気音を強調。マフラー流入口の多孔分散器と多孔パテーションの採用により、排気の流れの乱れを抑制しました。音質を悪化させる気流音については、排気の流れを微細な流れに分散しながら減速させることによって低減しています。

また、クランク系の打撃音やロードノイズなど、余計なノイズを徹底的に低減させたことでもクリアな音質を目指しました。前述した「吸音インパネ」という発想も各種ノイズの低減に大きく寄与しています。

BRZや現行型WRXでも不等長エキゾーストに交換するとドコドコ音が楽しめる

4代目レガシィが出た当初は、筆者をはじめとするドコドコ音歓迎派の従来型ユーザーから「静かになりすぎた」という不満の声も挙がりましたが、そう感じたのは、雑音の類が大幅に消え失せたからでもありました。

とはいえ、それでもなお「昔のドコドコ音が良かった・・・」という意見が消え失せたわけでもありません。

等長エキゾースト車に、あえて不等長エキゾーストに交換する人は今もたまに見られますし、BRZや現行型WRXでもドコドコ音を楽しむ人もいます。

ボクサーサウンドの質に対する好みや要望は様々ですが、筆者の場合は、等長エキゾーストのインプレッサG4(先代型)を普段のアシとして愛用しつつ、ドコドコ音全盛の初代インプレッサWRXも所有しているので、新旧それぞれの音色が楽しめるという恵まれた環境にあります。駐車場代が安い郊外暮らしの利点です。

そういえば、現行型のポルシェ・ボクスター/ケイマンは不等長エキゾーストを採用しているので、低回転域では90年代のスバル車を思わせる音色を奏でる瞬間があります。高回転まで回すと、ポルシェらしい金属音の方が強くなるので、ドコドコ音は目立たなくなりますが。

水平対向ならではのエンジンサウンドにも注目すべし

ところで、ボクサーサウンドというと排気音のことばかりが取りざたされますが、エンジン本体から聞こえるメカニカルサウンドや、前述した水平対向エンジンならではの補器類の配置を活かした吸気音などにも、他の形式のエンジンとは異なる個性が感じられることにも注目してほしいです。

筆者の感覚では、エンジン本体から発せられるメカニカルサウンドには、全世代すべてに共通した水平対向エンジンらしさが得られると思っています。ドコドコ音全盛時代から使われるEJ型や、それ以前の世代のEA型、さらに新世代のFB/FA型も、軸となる音色やフィーリングは不変であると感じるのです。

それはやはり、向かい合って動くピストンが互いに振動を打ち消し合うことで得られる緻密さや、短くて強いクランクシャフトの芯がビシッと整っている感覚がもたらす、水平対向エンジン特有の心地よい回転フィールに尽きるといえるでしょう。

オール電動化されるまでボクサーサウンドは不滅!

たとえば、筆者が所有する先代型のインプレッサG4 1.6iに搭載されるFB16(NA)は、言ってみれば何の変哲もない実用ユニットです。設計した人も、特に意識してスポーツ性を与えたわけではないと語ります。

しかし、それでもMTで乗ると同クラスの実用車向けの直4エンジンでは決して得られない痛快なフィーリングが得られることに、クルマを買ってから驚きました。最廉価グレード向けの実用ユニットでさえ、水平対向エンジンの美点やボクサーサウンドがしっかり味わえるのです(ATだと多少薄味になってしまいますが)。

現行モデルでも、ラインナップのそれぞれに個性的なボクサーサウンドが楽しめるのは嬉しい限り。オール電動化される時代まで、ボクサーサウンドは不滅です!

「水平対向エンジンがスバルのすべて」だとは決して思っていませんが、とりあえず今はスバルならではのボクサーサウンドを楽しみましょう!

[TEXT:マリオ高野/Photo: オートックワン編集部・株式会社SUBARU]

前へ 1 2

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

マリオ 高野
筆者マリオ 高野

1973年大阪生まれ。免許取得後にクルマの楽しさに目覚め、ヴィヴィオとインプレッサWRXを立て続けに新車で購入。弱冠ハタチでクルマローン地獄に陥るも、クルマへの愛情や関心は深まるばかりとなり、ホンダの新車セールスマンや輸入車ディーラーでの車両回送員、ダイハツ期間工(アンダーボディ組立て)などを経験。2001年に自動車雑誌の編集部員を目指し上京。新車情報誌やアメ車雑誌の編集部員を経てフリーライターとなる。編集プロダクション「フォッケウルフ」での階級は「二等兵」。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スバル インプレッサSTIの最新自動車ニュース/記事

スバルのカタログ情報 スバル インプレッサSTIのカタログ情報 スバルの中古車検索 スバル インプレッサSTIの中古車検索 スバルの記事一覧 スバル インプレッサSTIの記事一覧 スバルのニュース一覧 スバル インプレッサSTIのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる