BRZ史上“最大規模”のマイチェン!“走り”を高めたスバル 新型「BRZ」を試乗!(2/3)
- 筆者: 河口 まなぶ
- カメラマン:和田清志
今回の試乗は富士スピードウェイの構内およびショートサーキットだったが、まず違いとして印象的なのは構内における日常域での違い。
端的にGTはSよりも“しっかり感”が強く、これが走りの感覚全てに備わっていると言って良い。だから走り出しでハンドルを切ると、Sよりも遥かに重みを感じることになる。
また段差等の乗り越えでも、Sよりも多少突き上げが強く感じるのだが、その後の動きの収まり方はGTの方が素早い。このため、乗り味としてはGTの方がフラットな感覚として感じられるわけだ。
そしてサーキットでもやはりハンドリング等にしっかり感が漂っており、走らせるとすぐにカッチリとしたハンドルからの手応えやカーブを曲がる時の粘り強さが感じられる。
当然カーブを走る時の限界性能が高いのもGTで、S以上にガッチリと路面を捉えて踏ん張ってくれるわけだ。この辺りはやはり、最上級グレードを名乗るだけの実力といえる。
ただ、だからといってSが良くないわけではない。例えば日常域での乗り味はSの方が遥かに軽快で、操作に対するクルマの反応もキビキビした印象を受ける。
またサーキットではGTよりは粘らないものの、ハンドルを切った時のクルマの動き方はむしろGTよりも自然な印象がある。加えて限界を超えてリアがスライドするような走りをした際にも、自然な感覚でテールが流れていくのはSの方で、これに対してGTは流れを収束しようとする力が強く働くため、スライドをコントロールしやすいのはSの方だったりするのだ。
「トラックモード」ならテールスライドも楽しめる
またサーキットに関してもうひとつ付け加えておくと、これまで以上に「VDC」の制御が巧みになったことが挙げられる。
これまでVDCは「スポーツモード」を備えていた。これはVDCの制御のしきい値を変更し、サーキット等でスポーツドライビングするときには、ある程度のテールスライドを許容するという仕組みだった。ただ、従来ではテールスライドを許すといっても結構早めに制御されてしまい、ほんの少しテールが滑ったのを体感できるくらいで、コントロールするというレベルではなかった。
しかし、今回VDCに与えられた「トラックモード」では、さらにテールのスライドを許容してくれて、結構なドリフトアングルがついてもVDCを作動させずにテールを流し続けてくれる。そして時間的な猶予を利用してドライバーはコントロールを楽しめるというわけだ。
もちろん、サーキットを走る場合はVDCオフの方がよりクルマをコントロールできるわけだが、安心を担保するという意味ではこのトラックモードもなかなかの印象だったと報告できる。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。