米テキサス発「トラック・オブ・ザ・イヤー」の舞台裏(1/3)
- 筆者: 桃田 健史
- カメラマン:桃田健史
なんでテキサス?なんでトラック?
「カー・オブ・・・」ならぬ「トラック・オブ・ザ・イヤー」って何?
選考会場はテキサス!?しかも、二泊三日で牧場の特設オフロード(岩場急斜面上りもあり)で開催!?おまけに、日米欧韓から総数50台が勢ぞろいで一気乗り!?
全米でも超特別級のイベント「テキサス・トラック・ロデオ」。ここで表彰されるのが「トラック・オブ・テキサス」、「SUV・オブ・テキサス」。その現場から、選考の模様を各種写真を交えてドッカ~ンと公開だ!
さて「テキサス」と聞いて、日本人がイメージするのは?
カウボーイ、テンガロンハット、特大のステーキ。ところがテキサス、アメリカ自動車産業界では「とんでもないところ」なのだ!
実は、テキサスは全米で最もピックアップトラックが売れる州。だからテキサスの別名は「トラック・カウンティ(トラック王国)」だ。
全米の自動車販売のほぼ半分が「ライトトラック」。
これは、ピックアップトラックとSUV(スポーツ・ユティリティ・ビークル)を指す。アメリカ自動車業界にとって、利幅のデッカイ「ライトトラック」は最重要セグメントなのだ。
こうした流れは、90年代中頃に大きくなっていった。それまで商用やブルーカラー向けだったピックアップトラックや大型SUVを、ホワイトカラーのエグゼクティブや一般家庭の奥さんが買い始めたのだ。
その理由は「(荷物を運ぶのに)便利だから」。そして「ぶつかっても(子供を守るために)安全だから」。さらには「ライフスタイルとして、カッコいいから」。
そして90年代~2000年代に「ライトトラック」分野は急成長した。
カテゴリーとしては、ピックアップトラックはフルサイズ(乗用大型)とミッドサイズ(乗用中型)。
SUVがフルサイズ、ミッドサイズ、コンパクト(乗用小型)。さらに、ピックアップトラックとSUVが融合したSUT(スポーツ・ユーティリティ・トラック)や、プレミアム系SUVなど様々なクロスオーバーが登場した。
この「ライトトラック」、当初は米ビッグ3の砦だった。
そこに、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スズキ、スバル、ヒュンダイ・キアが参入。さらにプレミアム系としてメルセデス、BMW、アウディ、VWなどが入り乱れる展開になったのだ。
ということで、「トラック・カウンティ」のテキサスで、最新型のピックアップトラックとSUVにどのような評価が下るのかは、各メーカーにとって大きな関心事。
つまり「トラック・オブ・テキサス」や「SUV・オブ・テキサス」は、全米向けのプロモーションアイテムとして最大限に活用されるのだ。
ちなみに、今回の主催者は非営利団体の「テキサス・オート・ライターズ・アソシエーション」だ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。