ドライブスルーで金色のGT-Rをゲット! 2021年GW版マクドナルド「トミカ」ハッピーセット、オトナ買いはメニュー選択に注意!
- 筆者: 加藤 久美子
2021年もいよいよ本格的にGWへ突入した! しかし今年も密を避けおうちでのんびり過ごす連休となりそう…ならば気分転換も兼ねて、ドライブスルーでマックを買うのはどうだろう。昨シーズンに続き今年もマクドナルドの「トミカ」ハッピーセットが盛り上っているのだ!
2020年のトヨタ GRスープラに続き、今年2021年の目玉は「日産 GT-R」! “ひみつのおもちゃ”(シークレットアイテム)として、金色のGT-Rも用意されているという! オトナ買いしたくなった人向けに、セットの買い方も伝授!
午前5時、ハッピーセットの販売開始と同時にマックへ行ってみた!
2021年4月30日(金)から始まった「ハッピーセット第2弾」。ひみつのおもちゃである「黄金GT-R」をゲットするために、30日朝5時前に近所のマクドナルドに行ってみた。
実はこれまで、ハッピーセットのおもちゃが新しいラインナップに切り替わる‘タイミングについては詳しく知らなかった。例えば「第2弾は4月30日スタート」の場合、それが4月30日午前0時を意味するのか? それとも、店舗が開く時間なのか? そこで、事前に近所のお店に電話をして聞いてみたところ、「朝5時に新しいおもちゃに切り替わります」との返事だった。
ハッピーセットは(原則として)子ども向けのセットであるから(大人も買えるけど)、午前0時に新しいおもちゃに切り替わるのも変な話だ。朝マックが始まる朝5時の開店と同時に、「朝マックのハッピーセット」がスタートするのである。
早朝から朝マックのハッピーセットを大人買いしてみた
そして午前4時45分。うちからクルマで数分の場所にあるマクドナルドに行ってみた。午前5時ちょうどにお店に入店。そして迷わず「ハッピーセット5個」を注文! おもちゃは当然「5つ全部トミカ」である。
こんな早朝から開店と同時に、しかも一度に5個もハッピーセットを頼むなんて…お店の人も当然、私たちの目的は分かっていただろう。
「おもちゃ5つはなるべくばらけるように選んだつもりですが、外から見てもわからないので、かぶっているのもあるかもしれません」と丁寧に伝えてくれた。
なんと!5台中4台がGT-R!うち3台が「ひみつのおもちゃ」
そして、大学生の息子が恐る恐る最初の1つを開いてみたところ…
いきなり最初に黄金GT-Rが出てきた!なんてこった!バンザイ!
野菜生活とアップルジュースで乾杯して親子で静かに喜びを分かち合う!
と思ったら、なな、なんと次も黄金GT-R。え?え?と思っていたら次は通常のGT-R。さらにその次もまた黄金GT-R。やっと最後にデリカD:5が出てきた!
5台中3台が「ひみつのおもちゃ」。そんな奇跡があるのだろうか?
私がメンバーになっているミニカーファンのSNSコミュニティに早速投稿したところ、たくさんの仲間から祝福を受けた。
その中の何人かは、やはり早朝からお店に行ってみたらしく、「ハッピーセット5つ買ったけど黄金GT-Rは1台もなかった」という人もいれば、「5つ買って、5車種全部違っていきなりコンプリートできた!」という人も。悲喜こもごもの様相を呈していた。
2021年のGWハッピーセット「トミカ」のラインアップを一挙にご紹介
なお、2021年のGWハッピーセットトミカは以下の陣容となっている。
第1弾[2021年4月16日(金)~4月29日(祝)]
1.消防署&モリタ 13mブーム付 多目的消防ポンプ自動車 MVF
2.工事現場&コベルコ ラフテレーンクレーン パンサーX 250
3.マクドナルド レストラン&マクドナルド デリバリーバイク
4.交番&トヨタ クラウン パトロールカー
第2弾[2021年4月30日(金)~5月13日(木)]
1.ランチャー付き道路&トヨタ 86
2.らせん道路&デリカD:5
3.カーブ道路&日産 GT-R NISMO 2022 モデル
4.でこぼこ坂道&スズキ ジムニー
5.ひみつのおもちゃ(これが黄金GTR)
第3弾[5月14日(金)~]
上記8車種+ひみつのおもちゃ
GW時期のハッピーセットがトミカになって数年が経つが、当初は働くクルマが中心だったものの、近年はスポーツカーやSUVなども増え、全体的に車種構成が変わってきている。昨今の「オトナ」ミニカー人気を反映しているのかもしれない。今回も第1弾は働くクルマ、第2弾はスポーツカーなどパーソナルな車種構成になっている。
黄金GT-Rをゲットするには?
それでは「黄金GT-R」を入手するにはどうしたらいいのだろうか?
昨年も同様の記事(昨年はシークレットが黄金スープラ)を書いたわけだが、昨年は九州と下関(山口県)で販売時期が違うなど、当選確率を上げるための地域的な裏ワザもあった。しかし、今回はそのような裏ワザはなさそうなので、一般的な話としてまとめてみたい。
1.早い時期に行く
おもちゃは選べないと言いつつ、やはりおもちゃが切り替わる前日などに行くと、(大人のコレクターにとっては)不人気な車種しか残っていなかったりする。おもちゃが切り替わったら2-3日以内には買いに行こう。
2.5セット1度に買う
いわゆるオトナ買いである。お店の人も「5セットならなるべく車種がかぶらないように」と配慮もしてくれそうだ。しかし実際は、筆者がそうであったように5セット買って4台がGT-Rということもある。5人で行ってひとり1セットずつ買っても、全員同じ車種だったというケースもある。
とはいえ、やはり一度にオトナ買いをした方が確率としてシークレットが入る可能性は高いのではないかと思う。
3.ネットオークションで買う
ハッピーセットとはいえ、1セットあたり500円前後となかなか高額だ。5セット買えば2500円…。1人で5セット食べるのもヘビーだ。というわけで、あまり面白くはないけども、諦めてネットオークションにて5台コンプリートか黄金GT-Rを選んで買うという方法もある。
意外と重要! ハッピーセットを「オトナ買い」するときの選び方
ハッピーセットの選び方について「オトナ買い」をする際の賢い選択についてお伝えしてみたい。
ハッピーセットも今や、メイン、ドリンク、サイドがそれぞれ選べるようになっている。
1人で5セットを買う場合、ドリンクやサイドの選び方でその後の「負担」が軽減される場合も多い。
1.ドリンク
ハッピーセットの場合、飲み物は以下の中から選ぶことになる。
ここで重要なのは、「持ち帰り&保存を考えて、パック入りの飲み物を選ぶ」ということだ。
オトナには「野菜生活100」や「爽健美茶」が人気だろうが、実はいずれもカップでの提供となる。
また、ミニッツメイドのオレンジとアップルの場合も、オレンジはカップ。アップルはパックである。ミルクやアップルなど紙パックのものを頼めば、家の冷蔵庫でしばらくは保存できる。
2.サイドメニュー
サイドにも注目だ。選べるサイドは4種。健康に気をつかっている人ならハッシュポテト(昼ならフライドポテト)は1つにしてあとは野菜やヨーグルトを選ぶべし。いずれもパックに入っているので持ち帰りや保存にも都合がいい。
サラダやえだまめコーンは1日くらいなら保存できそうだし、ヨーグルトも1-2週間はOK。筆者が昨日持ち帰ったヨーグルトの賞味期限は5月12日になっていた。
ちなみに、ハッシュポテトを持ち帰って温める場合は電子レンジではなくオーブントースターで表面をカリッと焼くとかなりおいしい。面倒ならフライパンで表面を軽く焼くだけでもずいぶん違ってくる。
なお、第1弾、第2弾でゲットできなかったミニカーは5月14日からは始まる第3弾でゲットできる可能性も残されている。
筆者もジムニー、86などは是非とも欲しいので、再チャレンジの予定だ。
[筆者:加藤 久美子]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。