【トミカ50周年】ミニカー化される車種と廃番になる車種、どのように決まる?(1/2)

画像ギャラリーはこちら

50年という長い間、トミカは実際の車ありきで商品化されてきた。トミカになる車種、ならない車種。そして、販売が終わる(=廃番)になる車種はどんな理由で決まっていくのだろうか?

>>あなたのお気に入りトミカがあるかも? トミカの人気車種を画像でチェック!

目次[開く][閉じる]
  1. トミカ化される車種はどのように決まる?
  2. 50年間で最も売れたトミカのベスト5は一体!?
  3. 常時1~140車種をラインナップ
  4. 超ロングセラーのトミカは何?

トミカ化される車種はどのように決まる?

50年の間に発売されたトミカは通称赤箱と呼ばれる通常トミカだけで1000車種以上になる。凄い数だが、実際に販売された自動車の種類はもちろんこの何倍もの数になる。

「トミカ化」される車、されない車はどのようにして選ばれるのか。タカラトミー広報室に聞いてみたところ、以下のような回答を得た。

「子どもたちがよく見かける(普段の生活環境や映像、本等も含む)ような車種や子どもが好きなテーマ(動物・食べ物・乗り物)を取り入れたもの、人気が高い車種、世間で話題の車種などから広く選定しています。」

「これまでトミカ化を計画していながら、発売されなかった車種も存在しています。たくさんの車種から商品化を検討しておりますが、実際に商品化できる数には限りがありますので、見送らざるをえない車種もございます。」

トミカ化への計画が進んでいても、実際にはどこかのタイミングで商品化が見送られた車種も少なくないようだ。

最近ではどのような車種が発売されているのだろうか?

2019年1月から2020年4月まで。上から新着順で発売されたトミカは32種類。

2019年1月から2020年4月に発売されたトミカ

トミカ No.25

日立建機 ローディングショベル EX8000-7(箱)

トミカ No.24

トヨタ カローラ ツーリング(箱)

トミカ No.19

スズキ KATANA(箱)

トミカ No.10

アストンマーティン ヴァンキッシュ ザガート(箱)

トミカ No.21

日産 ノート パトロールカー(箱)

トミカ No.59

F8 トリブート(箱)

トミカ No.98

大型人員輸送車(箱)

トミカ No.74

BMW Z4(箱)

トミカ No.22

ボルボ XC60(箱)

トミカ No.93

マクラーレン Speedtail (箱)

トミカ No.70

ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ (箱)

トミカ No.39

三菱 デリカD:5(箱)

トミカ No.75

スズキ スペーシア ギア(箱)

トミカ No.103

光岡 ロックスター(箱)

トミカ No.114

トヨタ センチュリー(箱)

トミカ No.100

トヨタ カムリ スポーツ(箱)

トミカ No.48

日野プロフィア 葛飾トラック(箱)

トミカ No.117

トヨタ GR スープラ(箱)

トミカ No.78

日産 GT-R NISMO 2020 モデル(箱)

トミカ No.67

ホンダ CR-V(箱)

トミカ No.27

トヨタ ジャパンタクシー(箱)

トミカ No.11

エンツォ フェラーリ(箱)

トミカ No.115

スバル フォレスター(箱)

トミカ No.49

トヨタ コースター ようちえんバス(箱)

トミカ No.14

スズキ ジムニー(箱)

トミカ No.28

いすゞ サインカー(箱)

トミカ No.99

ピザーラ デリバリーバイク(箱)

トミカ No.113

トヨタ ハイエース(箱)

トミカNo.89

いすゞ ギガ トレーラーハウス(箱)

トミカNo.16

ランボルギーニ ウルス(箱)

トミカ No.91

CoCo壱番屋 キッチンカー(箱)

トミカ No.31

シボレー コルベット ZR1(箱)

GRスープラやジムニー、フェラーリF8トリブートなどは、新車発売と近い時期にトミカとして発売されている。

トミカの場合、企画から完成までに9~10か月以上の時間が必要とされているので、中には実際の車が発売される1年以上前から企画開発が進められることも珍しくないそうだ。

50年間で最も売れたトミカのベスト5は一体!?

こうして発売されてきたトミカは50年間で販売台数は累計約6億7000万台を超えた。

50年間で最も売れたトミカは以下の車種だ。

50年間で最も売れたトミカのベスト5

1位

No.108

日野はしご付消防車

(モリタ・スーパージャイロラダー)

407万台

2002年8月17日

2位

コマツ ブルドーザー

308万台

2008年10月18日

3位

No.41

モリタ CD-1型 ポンプ消防車

213万台

2003年12月20日

4位

古河 ホイールローダ FL140

207万台

1972年12月

5位

No.4

Honda VFR 白バイ

199万台

2005年5月21日

番号がついている1,3,5位は現在も「新車」として販売されている。あとの2台は絶版だ。

1970~2009年の歴代販売車種ベスト5

4位のトヨタ2000GTは1970年8月に発売されたトミカ最初の6台のうちの1台。ヤフオクなどでは、数万円というかなりの高値で取引されている。

1970~2009年の歴代販売車種ベスト5

1位

日野はしご付消防車

271万台

2位

古河ホイールローダ

207万台

3位

コマツブルドーザー

197万台

4位

トヨタ2000GT

160万台

5位

ポケモンバス

151万台

常時1~140車種をラインナップ

通常のトミカは『トミカの日』としておなじみ、毎月第3土曜日に発売されている。

現在、1番~140番までをラインナップしており、内訳は

トミカのラインナップ内訳

1~120番

通常サイズ(1/60)

通常トミカが120台体制は1999年~

121~140番

ロングタイプ

140番体制は「トミカ40周年」となった2010年~

ロングタイプは、トラックなど働くクルマの他に、ヘリコプターや機関車、さんふらわあ(フェリー)など車以外もある。

新車種が出るということは廃盤になる車種も…

1~140番は常時生産、販売が行われているが、新しい車種が発売されると、入れ替わりでいずれかの車種が「廃番」となる。

では廃番になるトミカはどんな条件で消えていくのだろうか?

もちろん、人気がなくなって販売台数が落ちていく…ことも理由のひとつだろうが、実はもう一つ、絶対的な理由がある。それは「安全基準」なのである。

ミニカーにも子どもが遊ぶおもちゃとしての厳格な安全基準があるのだ。

以前、トミカの開発スタッフの方に聞いたところ、

「長く製造し続けられるかどうかは金型の安全基準が関わっています。売れている車種でも安全基準が更新されて適合しなくなると製造販売できなくなることもあります」

と教えてくれた。

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

加藤 久美子
筆者加藤 久美子

山口県下関市生まれ 自動車生活ジャーナリスト 大学時代は神奈川トヨタのディーラーで納車引き取りのバイトに明け暮れ、卒業後は日刊自動車新聞社に入社。出版局にて自動車年鑑、輸入車ガイドブック、整備戦略などの編集に携わる。95年よりフリー。2000年に第一子出産後、チャイルドシート指導員資格を取得し、チャイルドシートに関わる正しい情報を発信し続けている。 得意なテーマはオリジナリティのある自動車生活系全般で海外(とくにアメリカと中国)ネタも取材経験豊富。愛車は22年間&26万km超の916アルファスパイダー。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる