ポルシェ カイエンSハイブリッド 試乗レポート/河村康彦(2/2)
- 筆者: 河村 康彦
- カメラマン:ポルシェジャパン
「Sハイブリッド」は新型カイエンの一員として相応しい
カイエンSハイブリッドの発進は、基本的にモーターが担当する。
エンジンとモーター間に電子制御式クラッチが加えられているので、同じ1モーター方式でもホンダのシステムとは異なり、走行中にエンジンを“切り離し停止”させられる事が大きな特徴。
ポルシェが“セーリング”と称する走行中のエンジン停止は、最大で156km/hという高速時まで可能。実際、アクセルペダルを緩めるとタコメーターの針が“ゼロ”を示す状況はかなり頻繁に発生した。
そうした状態からアクセルペダルを踏み込んでも、エンジンが再始動する際の音やショックについて殆ど感知出来ないのはなかなか見事だ。
一方、主にモーター走行が主役の微低速状態からエンジン始動に至る場面では、時に少なからずのショックを感じさせられた。
このあたりの制御が難しいのはその仕組みからも想像は出来るわけだが、こうしたシーンではまだ明確に“日本のハイブリッドカー”に1日の長がある印象だ。
ちなみに、空調用にはデンソー製の電動エアコンプレッサーが用いられていて、前述のエンジン停止中も冷房効果がダウンする事は無いという。
「油圧と回生の協調制御を行っている」というブレーキのフィーリングに違和感が無かったのは見事な仕上がり。一方で、操舵時の感触やその後の復元力がちょっと曖昧なステアリングフィールには、8気筒モデルとの間に小さくない差が認められた。
実は、カイエン Sハイブリッドが用いるパワーステアリングは電動油圧式。こうしたアシスト方式の違いも含め、ステアリングシステムのデザインの違いがフィーリングの差を生み出しているのは否めないだろう。
事実、この点については開発陣もそうした違和感の発生に思い当たるフシはあるようだ。前述のエンジン再始動時のショックも含め、このあたりにはまだ今後の課題も残されている。
そうは言ってもそのフットワークの印象や加速感全般は、従来型に対して大幅に走りのダイナミズムを向上させた新型カイエンの一員として相応しいもの。
カイエン Sハイブリッドが「ターボ」を70kgほど上回ってしまう、シリーズ中で最も「重量級」となるモデルでありながらも、なお軽快さを訴えかけるその走りのテイストは、例えばガソリン仕様に対して大幅に“重さ感”を増してしまうレクサス RXハイブリッドなどとは大きく異なる点が印象的なモデルでもあった。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。