空飛ぶクルマの実用化? 中国政府が進める水面下の世界戦略

空飛ぶクルマの実用化? 中国政府が進める水面下の世界戦略
オート上海(通称:上海モーターショー) オート上海(通称:上海モーターショー)の日産ブース オート上海(通称:上海モーターショー)の日産ブース アメリカで2012年に空飛ぶクルマの実機を公開したTerrafugia オート上海(通称:上海モーターショー) オート上海(通称:上海モーターショー) オート上海(通称:上海モーターショー) オート上海(通称:上海モーターショー)の日産ブース オート上海(通称:上海モーターショー)の日産ブース オート上海(通称:上海モーターショー)の日産ブース オート上海(通称:上海モーターショー) 画像ギャラリーはこちら

上海モーターショー2017で見せた中国の戦略

オート上海(通称:上海モーターショー)の日産ブース

VR(バーチャル・リアリティ)で、人が空を自由自在に飛ぶ。あまりにもタイムリーな展示だ。

オート上海(通称:上海モーターショー)の日産ブースで、来場者が長蛇の列をつくった人気アトラクション。産業用ロボットのような大型機器の先に、人が両手を広げて空を飛ぶような姿勢をとって固定され、ゴーグル型のVR(バーチャル・リアリティ)対応機器を装着し、さらに床からは送風される。

モーターショーとしては、かなり珍しいタイプのアトラクションだが、単なる客寄せパンダだとは思えない。

日産は、日系企業のなかで最も中国政府とのパイプが太いと言われている。中国で外資系企業が自動車の製造・販売を行う際、中国地場メーカーと株式の最大50%による合弁事業を中国政府によって義務付けられている。そうした中、日系メーカーは少なくとも中国地場2社との合弁を行うことで、“政治的な側面での、もしもの場合”に対するリスクを分散している。

トヨタは第一汽車と広州汽車、またホンダは東風汽車と広州汽車との合弁企業が中国での事業を進めている。

一方で、日産の場合、東風汽車の1社のみとの合弁を続けているが、これについて“中国政府とのパイプの強さ”を証言する中国の自動車業界関係者は多い。

このような日産の中国での立ち位置において、今回登場した“フライングスーツ”について、単なるアトラクションだとは言い切れないと思う。

また、同じ頃、イギリスでは発明家がフライングスーツのデモを行い世界的な注目を浴びているが、こうした欧州で動きと中国の動き、裏でつながっているのではないだろうか?

>>空飛ぶクルマや日産VRアトラクションを写真でみる

空飛ぶクルマ、VTOLも同じこと?

アメリカで2012年に空飛ぶクルマの実機を公開したTerrafugia

フランイングスーツよりも、実用化に向けた動きが加速しているのが、“空飛ぶクルマ”だ。

“空飛ぶクルマ”というと、アメリカでは2012年にベンチャー企業のTerrafugiaがニューヨークモーターショーで実機を公開し、2000万円強の価格で予約販売を開始しているが、いまだに本格的な量産体制に入ったという情報はない。

Terrafugiaの場合、小型飛行機に折り畳み式の水平翼を装着した形式だが、最近になり早期の実用化に向けて、欧米や中近東のベンチャー企業が相次いで事業計画を発表しているのは、VTOLだ。

VTOLとは、「ヴァーティカル・テイク・オフ・ランディング(垂直離着陸機)」の略称。小型のモーターを数十個装着して、浮力を得て離陸し、ある程度の高さになると水平翼によって水平飛行に入るものだ。日本でも米軍基地での配備について話題になることが多い、軍用機のオスプレイもVTOLである。

このVTOLについて、ライドシェアリング大手のUber(ウーバー)は“空飛ぶタクシー”としての実用化を目指すとしている。

筆者は以前、カリフォルニア州サクラメントにある、Mollerインターナショナル社で同社の創業者であるモラー氏からVTOLに関する歴史と業界の動向を詳しく聞いたことがある。Moller社では80年代から様々なVTOLを試作して事業化を目指してきたが、本格的な量産化は実現してこなかった。

だが、2013年に行ったこの取材時、モラー氏が「中国での軍需利用が決まり、中国人の仲介者から多額の資金援助を得た」と証言した。その後、同社が中国側とどのような連携をしているかは不明だが、中国政府がVTOLの軍需利用に真剣に取り組んでいることは確かなようだ。

このように、フライングスーツやVTOLなどで、世界各国のベンチャー企業が世界標準化であるデファクトスタンダードを狙う動きを加速している裏には、明らかに中国の存在がある。

また、自動運転についても、中国のIT御三家であるBAT(バイドゥ、アリババ、テンセント)が三次元詳細地図の作成や、走行に関するアルゴリズム研究などを進めているが、ここでも中国政府との連携が必要不可欠であるようだ。

こうした各種の新しい移動体の近未来について、オート上海では様々な“ヒント”が隠されていたのではないだろうか。

[Text:桃田健史]

>>空飛ぶクルマや日産VRアトラクションを写真でみる

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

桃田 健史
筆者桃田 健史

日米を拠点に、欧州、BRICs(新興国)、東南アジアなど世界各地で自動車産業を追う「年間飛行距離が最も長い、日本人自動車ジャーナリスト」。自動車雑誌への各種の連載を持つ他、日経Automotive Technologyで電気自動車など次世代車取材、日本テレビで自動車レース中継番組の解説などを務める。近著「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」(ダイヤモンド社)。1962年東京生まれ。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産の最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産の中古車検索 日産の記事一覧 日産のニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる