新型フェアレディZにも負けてない! 未だ色褪せぬ「Z32」を改めて振り返る

画像ギャラリーはこちら

プロトタイプの発表からおよそ1年。2021年8月17日に7代目となる日産 新型Z(日本名:フェアレディZ)の市販バージョンが米・ニューヨークで発表された。気になる新型フェアレディZだが、Zと言えばZ32の愛称で知られる“300ZX ツインターボ”に当時憧れた!という人も多いはず。ここでは、歴代Zの中でも特に特徴の多いZ32を改め振り返る。

目次[開く][閉じる]
  1. 新型にもインスパイアされているZ32のデザイン
  2. 2by2と2シーター、2つのボディタイプを用意
  3. 国産初の280馬力を達成したV6ツインターボエンジン
  4. Z32の中古車価格が上昇中!?

新型にもインスパイアされているZ32のデザイン

平成元(1989)年、バブル真っ只中に誕生したのが4代目となるZ32型フェアレディZ。

それまで初代S30型フェアレディZ(1969~1978)から続く「ロングノーズショートデッキ」という古典的フォルムを継承してきたフェアレディZだったが、このZ32では新たに未来的なフォルムが与えられ、フェアレディZの新たなイメージを生み出した。

ちなみに、そんなZ32のデザインモチーフは、7代目となる新型フェアレディZにも強い影響を与えている。

新型フェアレディZのテールランプの形状は、Z32のそれに瓜二つ。しかも、Z32の頃では実現できなかった細かな形状もLED化により実現。当時のデザインをオマージュしつつも、最新モデルらしい雰囲気を創り上げることに成功している。

2by2と2シーター、2つのボディタイプを用意

そんなZ32は、それまでの歴代モデル同様に2シーターと、4人乗りの2by2というふたつのボディタイプを用意。

このZ32からは、従来の5ナンバーサイズを超え3ナンバー専用車となった。ボディサイズは、2シーターが全長4310mm×全幅1790mm×全高1250mmでホイールベースは2450mm。2by2が全長4530mm×全幅1800mm×全高1260mmでホイールベースは2570mmとなっている。

国産初の280馬力を達成したV6ツインターボエンジン

搭載するエンジンは、当時国産最高の280psを発揮するV型6気筒3リッターツインターボ「VG30DETT」型エンジン。日本車で初の最高出力280馬力というハイパワーで歴史に名を残すとともに、クルマ好きを熱狂させた。

サスペンションは4輪マルチリンク式。ターボモデルには4輪操舵のスーパーHICAS(ハイキャス)が備わり、比較的大柄なボディサイズながら俊敏なハンドリングを誇った。

インテリアは、ラウンド形状のインパネデザインや、メーターまわりのサテライトスイッチレイアウトが特徴的。いっぽうで、歴代続いてきた3連メーターのモチーフはZ32では採用されていない。

Z32では、ノーマルルーフに加え、脱着式のTバールーフも用意されていた。2by2では全車に標準装備となっている。

さらに、Z32では2シーターをベースにした国内初のオープンモデル「フェアレディZ コンバーチブル」も設定された。モーターショーでの参考出品を経て、デビューから3年が経った1992年に追加されている。

Z32は、デビュー時こそ華々しいものだったが、その後のバブル崩壊や景気停滞、さらには日産の経営不振が重なり、モデルチェンジの計画も頓挫。最終的に2000年まで生産を続けた。

Z32の中古車価格が上昇中!?

そんなZ32も現在では中古車価格が上昇しているようだ。もともと海外で人気の高かったZ32だが、ここ最近では国内のモデルまで海外へ流出しているようだ。

2021年8月22日(日)現在、MOTAの中古車検索で調べたところ全国で72台のZ32がヒット。

最安値は、平成2年式 300ZX ツインターボ 2by2 Tバールーフ、走行3.1万キロ、AT、の個体(修復歴あり)で本体価格69.9万円。

最高値は3.0 バージョンS ツインターボ 2by2 Tバールーフ、平成8年式の個体(修復歴なし)で、走行4.8万キロ、MTで348万円。

こちらのモデルは、高年式のノーマルモデルとかなり程度が高いものだった。ほかに「価格応相談」というのが5台ある。

72台中、価格帯は100万円以下が5台、100~150万円が14台で、150万円~200万円が25台。それ以上が28台(応相談含む)。

昨年8月時点では、61台ヒットした内、価格帯は100万円以下が22台、100~150万円が16台で、150万円~200万円が12台。それ以上が11台(応相談含む)。爆発的に価格が上昇してきている訳ではないものの、じりじりと底値が高まってきている印象だ。

Z32の購入を検討している方は、急いだほうが良いかもしれない!

[筆者:望月 達也(MOTA編集部)]

日産/フェアレディZ
日産 フェアレディZカタログを見る
新車価格:
539.9万円920万円
中古価格:
46万円3,340万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

望月 達也(MOTA編集部)
筆者望月 達也(MOTA編集部)

1984年生まれ。埼玉県出身。週末はサッカーや自転車でツーリングなど体を動かすことが大好きな1児のパパ。自動車メディアに携わるようになってから10余年、乗り換えに悩むユーザーの目線に立ったコンテンツ作りを常に意識し続けている。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 フェアレディZの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 フェアレディZのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 フェアレディZの中古車検索 日産の記事一覧 日産 フェアレディZの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 フェアレディZのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる