「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に車載制御ソリューションを出展


~オンライン展示会「人とくるまのテクノロジー展2024 ONLINE STAGE1」も開催~

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、2024年5月22日(水)から5月24日(金)に開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」および、2024年5月15日(水)から2024年6月5日(水)に開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 ONLINE STAGE1」に出展します。



キヤノンITSは複合機、デジタルカメラなどのキヤノン製品はもとより、産業機器、医療機器といったさまざまな製品の開発支援を行っており、一つの業界にとどまらない技術や経験、多様なノウハウを保有しています。
幅広い分野の組込みソフトウェア開発経験を生かし、車載制御システムやキヤノンITSの得意とする画像処理、セキュリティ技術を組み合わせた先進的なソリューションやサービスで車づくりをサポートしています。
今回、開発効率化や品質向上に貢献するキヤノンITSならではのソリューション/製品/サービスを紹介します。展示会ブースでは、パネルやデモなどによる紹介に加え、スタッフが各展示品について詳しく説明します。

■出展内容
<製品:車載ソリューション>
ハードウェアとの依存関係が強い組込みシステム開発においては、V字プロセスによる従来のシステム開発のみでなく、期間短縮/人的ミス防止のメリットがあるモデルベース開発(MBD:Model Based Development)支援をはじめ、AUTOSARシステムソリューション、Automotive SPICE/機能安全対応、車載向けサイバーセキュリティ開発を支援しています。また、従来の組み込み技術だけでなくクラウドをはじめとしたIT分野の知見や技術を生かした故障診断システム開発/評価、車両データのIoT活用事例などを紹介します。
<テーマ>
・車載ソフトウェア モデルベース開発
・AUTOSARシステムソリューション
・車載プロセス支援サービス
・車載セキュリティサービス
・故障診断・診断通信
・車両データのIoT活用事例

■展示会開催概要
人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA
□日 時 :2024年5月22日(水)~ 2024年5月24日(金)
□会 場   :パシフィコ横浜 展示ホール・ノース
□主催    :公益社団法人 自動車技術会
□入場料   :無料(事前登録制)
□公式サイト :https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/

人とくるまのテクノロジー展2024 ONLINE STAGE1
□日 時    :2024年5月15日(水)~ 2024年6月5日(水)
□会 場   :オンライン

●一般の方のお問い合わせ先:
車載ソリューション製品担当 https://reg.canon-its.co.jp/public/application/add/713


企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる