【セミナー】自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 < PCU、インバータ、DCDCコンバーター> 10月6日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ


本セミナーは、会議室での開催を予定しておりますが、状況の次第でZOOMを利用したライブ配信になる可能性がございます。

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 < PCU、インバータ、DCDCコンバーター>」と題するセミナーを、 講師に森本 雅之 氏  元 東海大学 教授 工学博士 電気学会フェロー)をお迎えし、2022年10月6日(木)10:30より、ちよだプラットフォームスクエア(東京都千代田区)にて開催いたします。 受講料は、 一般:55,000 円(税込)、 弊社メルマガ会員:49,500 円(税込)、 アカデミック価格は26,400 円(税込)となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
 https://cmcre.com/archives/100797/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。


現在、パワーエレクトロニクス技術は、EV、HEVはいうに及ばず、エンジン駆動の自動車においても、パワステをはじめとした様々な補機等にも適用されてきています。ところが車載する自動車用パワーエレクトロニクスは産業機械、家電などへの応用で発展してきたこれまでのパワーエレクトロニクスと少し異なる視点が求められています。
本講演では、インバータ、モータなどの主機の技術だけでなく、充電器、電動パワステ、電動エアコンなどをはじめとする自動車用パワエレ技術全般に関し、動向、今後の課題について、幅広く解説します。

1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 < PCU、インバータ、DCDCコンバーター>
開催日時:2022年10月6日(木)10:30~16:30
参 加 費:55,000 円(税込) ※ 資料付
 * メルマガ登録者は 49,500 円(税込)
 * アカデミック価格は 26,400 円(税込)
講 師:森本 雅之 氏 元 東海大学 教授 工学博士 電気学会フェロー

【セミナーで得られる知識】
現在市販車に使われている技術の概要が理解できる。PCUとインバータ、自動車用パワーエレクトロニクス、モータ制御の概要

※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。


2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
https://cmcre.com/archives/100797/
からお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。



3)セミナープログラムの紹介
1.パワーエレクトロニクスの概要
 1.1 パワーエレクトロニクスとは
 1.2 スイッチングによる電力変換
 1.3 インダクタンスの働き
 1.4 キャパシタンスの働き
 1.5 パワエレの基本回路

2.自動車用パワーエレクトロニクスの技術
 2.1 自動車に使われるパワエレ
 2.2 自動車用パワエレ技術の特徴
 2.3 自動車の接地環境

3.EV・HVの概要
 3.1 EV・HVの機械的構成
 3.2 EV・HVの電気的構成
 3.3 ハイブリッド車の出力による分類

4.EV・HVのパワートレーン
 4.1 BEV
 4.2 ストロングハイブリッド
 4.3 マイルドハイブリッド
 4.4 マイクロハイブリッド

5.PCUとは
 5.1 ECUとPCU
 5.2 PCUの機能
 5.3 パワートレーンとPCU

6.インバータの技術
 6.1 インバータの原理
 6.2 実際のインバータ回路
 6.3 インバータの制御
 6.4 インバータによるモータ制御

7.DCDCコンバータ
 7.1 各種のDCDCコンバータ
 7.2 自動車におけるDCDCコンバータの役割
 7.3 昇圧コンバータと双方向コンバータ
 7.4 インターリーブ
 7.5 補機用DCDCコンバータ
 7.6 強電部品

8.車載充電器
 8.1 充電方式
 8.2 車載充電器の回路と性能
 8.3 各社の車載充電器

9.PCUの冷却
 9.1 パワーデバイスで発生する損失
 9.2 伝熱と熱抵抗
 9.3 過渡熱抵抗
 9.4 PCUの冷却技術

10.各社のPCUの概要
 10.1 トヨタ車のPCU
 10.2 ホンダ車のPCU
 10.3 日産車のPCU

11.補機のパワーエレクトロニクス
 11.1 EPS
 11.2 電動ポンプ
 11.3 電動エアコン

12.今後の動向と将来展望
 12.1 48Vシステム
 12.2 ワイドバンドギャップデバイ


4)講師紹介
【講師経歴】
三菱重工にて28年間研究開発を行う。2005年より2018年、東海大学教授。現在、東海大学非常勤講師。工学博士、電気学会フェロー。モータ、パワーエレクトロニクス、電気自動車の研究開発を行う。

【著 書】
入門モータ制御(森北出版)、電気自動車第2版(森北出版)、入門インバータ工学(森北出版)、マンガでわかるモータ(オーム社)、交流のしくみ(講談社ブルーバックス)など多数。


5)セミナー対象者や特典について
※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。

★ 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。


【セミナー対象者】
経験5年程度の関連業界のエンジニア


☆詳細とお申し込みはこちらから↓
https://cmcre.com/archives/100797/


6)ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
〇 一日で理解できるタグチメソッド
 開催日時:2022年9月26日(月)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/99602/

〇 リチウムイオン電池のリユースに向けた残量推定・劣化診断技術
 開催日時:2022年9月26日(月)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/101274/

〇 ノンパラと多変量解析入門
 開催日時:2022年9月27日(火)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/93386/

〇 テラヘルツ波技術の基礎と応用
 開催日時:2022年9月27日(火)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/97818/

〇 地球環境におけるプラスチック廃棄物の課題と嫌気性微生物を用いたプラスチック関連物質の分解研究
 開催日時:2022年9月28日(水)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/100716/

〇 リサイクルプラスチックの劣化・破壊メカニズムと寿命予測
 開催日時:2022年9月28日(水)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/99615/

〇 日米欧における食品包装規制の最新動向
 開催日時:2022年9月28日(水)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/99933/

〇 CFRPリサイクルの内外動向と課題・展望 ~ 技術と市場の最前線 ~
 開催日時:2020年9月29日(木)12:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/101593/

〇 エポキシ樹脂全般の知識とフィルム化技術
 開催日時:2022年9月29日(木)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/99836/

〇 導電性コンポジットの開発に向けたフィラーの種類、特性と配合・分散技術
 開催日時:2022年9月29日(木)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/94198/

〇 高周波対応プリント配線板(PWB)作成に求められる回路形成・材料技術
 開催日時:2022年9月29日(木)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/89761/

〇 分離プロセスの工業装置へのスケールアップノウハウ
 開催日時:2022年9月30日(金)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/99035/

〇 プラスチックリサイクルの国内状況と事業動向
 開催日時:2022年9月30日(金)13:30~15:00
  https://cmcre.com/archives/101683/

〇 粉体トラブルの原因と予防・対策
 開催日時:2022年9月30日(金)10:00~16:30
  https://cmcre.com/archives/98007/

〇 商品開発の現場で使える! 感性・官能評価用 アンケート設計と物性値への落とし込み
 開催日時:2022年10月3日(月)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/100815/

〇 日本のPETボトルリサイクル / PETボトルリサイクルビジネス
 開催日時:2022年10月3日(月)13:30~15:00
  https://cmcre.com/archives/101288/

〇 半導体洗浄の工学的基礎と要点、トラブル対策の視点
 開催日時:2022年10月3日(月)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/100746/

☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/


7)関連書籍のご案内


☆発行書籍の一覧はこちらから↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
以上


企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる