オートハイビーム 歩行者・自転車にとっては迷惑!? JAF 自動切替型前消灯の精度を検証

JAF オートハイビームの精度 検証結果を公開

JAFは自動車のヘッドライトを自動で切り替える「オートハイビーム」について安全性を検証するテストを行い、結果を公開した。

オートハイビームとは、前方の状況に応じてハイビームとロービームを自動で切り替える「自動切替型前照灯」のこと。

今回のテストではライト切り替えのタイミングや前方の対象物の違いによる反応、対向車等を眩惑させる危険について検証を行った。

>>JAFによる詳しいテスト写真をもっと見る

テスト1:対向車とすれ違った後、何秒でハイビームに戻るか

方法

1、オートハイビームを作動し、テスト車がロービームで対向車に向かって60km/hで走行

2、対向車とすれ違い後、自動でハイビームに切り替わった時間を測定

結果

■テスト車が対向車の横を通過後、1秒台~3秒台の短時間でロービームからハイビームに自動で切り替わった。

■ただし60km/hの場合ロービームのまま約19m~58m走行することになるため、対向車の後方から歩行者が横断してくるような場面では注意が必要となる。

テスト2:前方対象物に対し、どれくらい手前で反応するか

方法

1、テスト車がハイビームを点灯し、対象物(歩行者、自転車、対向乗用車、先行乗用車、バイク)に向かって60km/hで走行

2、どこまで近づくとハイビームからロービームに切り替わるか、距離を測定

結果

■歩行者と自転車:ハイビームからロービームに切り替わらなかった。

■対向乗用車:約750m手前で切り替わった。

■先行乗用車:約580m~670m手前で切り替わった。

■バイク:約190m~490m手前で切り替わった。

検証結果:機能を過信せず、状況に応じて切り替えを

テスト結果より、オートハイビームは歩行者や自転車にはハイビームからロービームに自動で切り替わらないことがわかった。歩行者や自転車を確認したら、眩惑させないよう注意が必要だ。

また街灯やガードレールの反射板、標識などがあるとロービームからハイビームに切り替わらなかったり、切り替えが不安定になる。オートハイビームの機能を過信せず、状況に応じて手動での切り替えることが大切である。

>>JAFによるテスト結果はコチラ【JAF公式】

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる